おはようございます。どうすればいいか教えてください。 今日の朝から彼氏と遊ぶ予…

回答7 + お礼2 HIT数 96 あ+ あ-


2025/10/21 07:34(更新日時)

おはようございます。どうすればいいか教えてください。
今日の朝から彼氏と遊ぶ予定を日曜日に立てました。月曜の仕事の休み時間で友達に飲みに誘われたので飲みに行き、終電で帰ってきました。遅くまで飲んだので彼氏には出来るなら午後はゆっくりしたいと言ったところ、LINEの返事が素っ気なくなってしまいました。どうしてかを聞くと予定を立てているのに次の日に支障が出る時間まで飲んでいることに呆れてしまっているということを言われました。別に遊びに行かないとは言ってないんだから、そこまで素っ気なくされる意味も分からないです。それでも謝ったほうがいいですか?

タグ

No.4381092 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

彼氏さんは寂しくなってしまったんですよ。人は自分の存在が小さいかもと思うと寂しくなってしまいます。あなたは彼氏さんとの約束を軽く扱ったつもりはなかったかもしれませんが、彼氏さんは「俺の方が先に約束してたのに...楽しみにしてるのは俺だけかも...」と思ったのかもしれません。それを素直に「寂しかった」と言ってくれれば話は早いのですが笑

「別に遊びに行かないなんて言ってないじゃん」なんて頑なにならないでください。相手が寂しい思いをしたんだと言うことをとりあえず一旦信じてみてください。(彼氏さんは寂しい思いをしたことを認めないかもしれませんが )

相手が素っ気ない態度をしているとどうしてもこっちの態度も固くなってしまいますよね。「どうしてこんなやつに優しくしないといけないんだろう」とか。でもそこで張り合ってしまうと、例え話し合いで問題自体が解決したように見えても嫌な気持ちの解消はできませんよね。「謝るべきかどうか」「行動が正しいかどうか」ではなく、「どういう心持ちで自分の気持ちを伝えるか」が大事です。

だからなるべく相手の味方になるような対応を意識して、「約束を軽く扱うつもりはなかったんだけど、寂しい気持ちにさせてごめんね。次からは気をつけるよ」とか「こっちにも付き合いがあるから多少は目をつぶって欲しいんだけどダメかな?」とか、素直な気持ちを伝えるようにしてみてください。敵の意見なんて聞きたくありませんから、彼氏さんの敵になるような態度は取らない方がいいです。

「自分の行動」ではなく「相手を寂しがらせてしまったこと」に謝ることを意識してみてください。「自分は悪い行動をとった訳じゃないけど、相手に寂しい思いをさせたのは私なのかも」と心の底から素直に信じることができれば、大きなわだかまりにならずに済むと思いますよ。(心の底から信じられないまま謝ってしまうと、まるでご機嫌取りみたいになってしまいますから。)

No.2

細かいですが「寂しい思いをさせてごめん」ではなく彼氏さんの言葉を借りて「呆れさせてごめん」でもいいかもしれません。まあそんな細かい言葉選び云々より素直な態度で話せるかどうかの方がよっぽど重要ですね。お二人が楽しい気持ちで遊びに行けますように。

No.3

とりあえず謝れば多少は落ち着くかと思うけれど
要するにあなたにとって彼氏の重要性などその程度だという事が明確にわかってしまう出来事で
本音はそこまで彼氏の事好きじゃないなら「謝る」というのも少し違う
人に対する配慮という部分では謝っておくのが筋かな

No.4

>> 1 彼氏さんは寂しくなってしまったんですよ。人は自分の存在が小さいかもと思うと寂しくなってしまいます。あなたは彼氏さんとの約束を軽く扱ったつもり… 寂しいのかは分かりませんが、前も似たようなことがあってその時は付き合いとかそういうのはあくまでも予定を立てていない時に対応するものであって、予定がある状態でその事を考えずに飲み歩くのは学生じゃないんだから考えたほうがいいと言われたことがあります。そういう部分に対して彼氏は呆れてしまってるんですかね…。

No.5

>> 3 とりあえず謝れば多少は落ち着くかと思うけれど 要するにあなたにとって彼氏の重要性などその程度だという事が明確にわかってしまう出来事で 本… 彼氏のことは好きです。でもこうやって次の日が休みでゆっくり飲めるタイミングってあまり無いから少しくらい遅くなってもいいかなって。

No.6

ふむふむ。彼氏さんは「こうあるべき」とか「一般常識ではこうなんだから」みたいなことをよく言う感じですか?まあ頻繁に言わないにしてもちょっとはそういう傾向がありそうですね。(そういう傾向自体は誰しも持っているものです)

ぶっちゃけ言うと常識なんて個人によって細かい差があって当然です。私は貴方がそこまで悪いことをしたとも思えません。あなたの言うとおり「少しくらい遅くなってもいいかなって」というのも立派な正義のひとつですよ。

あんまり喧嘩の際に正しさや常識を考えてしまうと、気持ちに焦点がいかなくなります。繰り返しになりますが自分の行動が間違ってたかどうかではなく、相手の気持ちに対して素直に謝りたいと思えるかどうかを考えてみてくださいね。相手が寂しがってるなんて信じられないと思っても、一旦信じてみてください。うまくいきますように!

No.7

二人の間の具合だと思う。
私は終電で帰ってもちゃんと起きます。

No.8

優しい回答貰えてるみたいだけど、私は彼氏さん派かなー。2人で予定を決めてるのに何時からか知らないけど終電まで飲んだ挙げ句に午後はゆっくりしたいとか言われたら普通になんだコイツってなる。自分が遅くまで飲み歩いてる癖に自分の都合を相手に押し付けるのは恋人じゃなくても嫌われるでしょ、普通に。しかも前も似たようなことあって…とか書いてるんなら自分でも後ろめたい気持ちはあるんでしょ。そういう自制が効かないとこを見て彼氏さんは呆れてるんじゃないの?いつまでも甘えてないでさ、自分で少しは考えて行動したほうがいいよ。

No.9

最初の約束は、今日の「朝から」遊ぶだったんでしょ。 
そりゃ彼氏にしてみれば、腹立たしいわな
彼氏なりに予定立ててたかもしんないし
呆れられる位で良かったよ
今日の約束キャンセルされても、しょうがないぐらいの案件だよ
深く反省して、よくよく謝りな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧