学生の頃にボランティア活動をしていて、学業が忙しくてボランティア活動にあまり来れ…
学生の頃にボランティア活動をしていて、学業が忙しくてボランティア活動にあまり来れなかった時期がありました。
久しぶりに参加した時に新しく入ってきた同世代の男性(私と前々から知り合いだった)に「(主さんは)前はあんなに来てたのに今はもうすっかりだね」ってボランティア活動の場で笑いながら言われてしまった事があります。
一緒にいた女性が「私も学業であんまり来れてないし、主ちゃんも学業で忙しいんだからいいよ!」と言ってくれました。
私は当時その男性から「主さんはボランティア活動のレギュラーメンバーから外されたね!」的な意味で言われたのかと思ってショックを受けたのですが、そういう意図で言ったのでしょうか?
女性も「外された子に対してそんな物の言い方ないでしょ!」的なフォローだったのかなと…。
実際私は学業優先とはいえ客観的に見れば外されたようなものですし。
タグ
主さんが外された、という意図ではないでしょうね
主さんのやる気がなくなってすっかり来なくなった
という意味だと思います
女性のフォローは、
やる気がなくなったのではなくて、忙しかったから仕方ない
的なフォローでしょう
- 共感0
- ありがとうが届きました
割とそういうタイプが多いんじゃないでしょうかね。
熱しやすく冷めやすいではないですが、一時期は積極的に参加するけど、飽きたり他のことが優先で参加が減ってしまう。
「キミもかぁ」みたいな感じではないでしょうか。なんだかんだでボランティアは人手って大事ですからね。寂しさ半分、残念感半分みたいな感じかと。
だから、フォローが“学業”だから仕方ないんだよってことかと。
- 共感0
- ありがとうが届きました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


