塾までの道が遠すぎて悩んでいます。アドバイスください 高校一年生です。高一…
塾までの道が遠すぎて悩んでいます。アドバイスください
高校一年生です。高一の5月から塾に通っています。週4だけど、いつきてもよくて自習形式です。
部活がない日や休日は行っていますが、部活終わりの時は部室から歩くと30分以上かかります。時間が無駄に感じるのと部活で疲れた後にいくのがしんどいため最近行っていないです。
家では勉強できる方です。塾行く意味あるのかなぁ。メリットは分からないとこをすぐ質問できる、環境は綺麗、参考書を買ってくれたり相談にのってくれるところです。
やめるならやめたほうがいいかなぁ。もう分からない。親に相談したらオンラインにしたらと言われます。ただ実績あるのかなーって不安になります。
もう分からないです。
タグ
No.4382671 2025/10/24 21:31(悩み投稿日時)
塾に行くメリットは、効率化だね。
例えば、数学だったら同じ答えでも、解き方が何個かあるよね。
塾だと最短の解き方を教えてくれる。
英単語とかも無数にあるけど、入試でよく使う英単語をピックアップして、暗記するように促してくれる。
参考書も無数にあるけど、これだけはやっとけ見たいなものを教えてくれたり、塾で作成している場合は受験テクニックが身につくように作られたりしている。
だから、塾選びも大事だし、講師選びも大事かな。
だから良い塾は、長時間かけて通う価値はある。
だけど、適当に塾を選んで適当な講師の授業だったら、どんなに近くてもいく価値はないかな。
だから、もう一度よく考えて決めるべき。
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


