友達の子供と遊ぶのがしんどい。 愚痴です。内容的に誰にも言えないのでここで吐き…
友達の子供と遊ぶのがしんどい。
愚痴です。内容的に誰にも言えないのでここで吐き出させてください。
10年以上付き合いのある友達には2人のお子さんがいて(3歳、1歳)現在3人目を妊娠中です。
遊ぶのは年に2〜3回、毎回「うちに来ない?」と誘ってくれるのでお邪魔してます。
3歳のお子さん(女の子)が懐いてくれていて、「〇〇ちゃん(私の名前)こっち来て」「〇〇ちゃんと遊びたい」と毎回言ってくれます。それはすごく嬉しいのですが、長時間遊ぶのは疲れるのです。
私は正直友達と話したいので、遊びながら隙を見ては話しかけるのですが子供に「これやって、こっち見て」と言われて会話終了。しかも自我が強くなってる時期なのか遊び方の自分ルールがすごくて、違う、そうじゃなくてこっち、それも違う、やって、違う、私がやる、〇〇って言って、違う……と永遠にやらされます。そしてこの状態で5時間滞在しました。早めに帰ろうとしたのですが「えっもう帰るの?」となんやかんや引き止められて帰れませんでした。
私が子供と遊んでいる間、友達はぼんやり椅子に座って私達を眺めていたり、スマホを触ってたり、洗濯物を畳んだり、夕飯の準備を始めたり。なんだかなぁと思います。
妊婦さんだからなるべく座っていた方がいいのでしょうし、家事も早く終わらせたいでしょう。理解はしてます。しかしお休みの日を使ってお土産を用意して家まで行って、何時間も子守りをして、友達とはあまり喋れず(これはしょうがないけど)、そして最後の最後に今日のお礼と言って渡されたのが友達が好きじゃない味のティーパックひとつ。ちなみに貰い物だそうです。なんか私何やってんだろうと悲しくなりました。
その友達も子供もすごくいい子ですが、子守り要員に召喚されてるだけなんじゃないかと勘繰ってしまいモヤモヤしてます。
友達と縁を切るつもりはありませんが、せめて遊ぶ頻度を減らしたいです。次誘われた時は断りたいと思ってるのですが、何と言えばあまり角を立てずに断れるのでしょうか?
仕事が忙しくて…だとベタというか、断る時の常套句に聞こえてしまうので、他の断り方はないかなと考えてます。
タグ
ここは敢えて断る時の常套句(建前ワード)をバリバリ使って、言外に「貴方と会うのが気が進まないんです、理由は胸に手を当てて考えてください」感を漂わせてしまってもいいと思います。その人は友達を便利なシッター扱いしていると思うし、配慮が足りない図々しさを感じるのでそれくらいしてもいいと思います。それに、言葉通りに受け取って裏の意味を察することができる人じゃないかもしれないので、「ちょっと最近仕事で疲れてて、子供ちゃんの相手を務められる自信ないから今回は遠慮しとくね」くらい言ってやってもいい気すらします。
女性同士は既婚独身や子持ち子無しが友達関係に影響しますよね。
お友達を悪く言う気はないですが、主さんのお気持ちも痛いほど分かります。
子供のソレは、ぶっちゃけ身内でもキツいですもん。
自分の子でも疲れるんだから。
まぁほとんどのママさんがそれを考慮して、自分から子供を預けられ無い限りは会わない選択をするんだけどね…それで疎遠になっちゃってもね…
余計な角が立たないよう、仕事を言い訳に使えば良いと思います。
のらりくらりで良いですよ。
お友達の子育てが落ち着いたら、また再会して良い関係性が築けることもあるし。
常套句と薄っすら分かるくらいがむしろちょうどいいかもです。
お友達も「うちの子を可愛がってくれてるのね。」と素直に受け取っているだけで、悪気はないかも知れないから。
ハッキリは言わないけど、自覚させる。
シビアな問題には割と有効です。
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


