自己中な友達と縁を切るには 大学2年生です。私には、1年生の時から一緒に行…
自己中な友達と縁を切るには
大学2年生です。私には、1年生の時から一緒に行動している友達(aとします)がいるのですが、最近aの全てにイライラするようになってきました。
aは自己中です。プライドが高く、思いやりもありません。親からたくさんお金をもらっていて、それを誇らしげに話してくるところもあります。
少し相談をしたら、自分を棚にあげて、頑張ってとは言ってくるけど、何か嬉しそうなのがみえみえです。まるで高みの見物ができて喜んでいるかのような、、
遊びに行ったら、自分が満足したら帰りたいみたいなことをやんわりと言ってきます。その後は遊んでいても疲れたのを隠さず、不機嫌にしか見えないです。
1年くらい前にaとユニバに行った時に、aがこちらの気持ちを無視して自分都合の発言や行動をしました。そこから少しずつaのことが嫌いになったのかなと思っています。遊びに行く時だけが合わないだけで、aとは大学では過ごしやすいと、ついこの間までは思っていました。
しかし最近大学でもaの些細な発言などに苛立ちを感じるようになりました。もっと早く距離を置いておけば良かったのですが、aは勉強に関しては真面目で、そこは私も同じだったのでなんだかんだ授業なども一緒に受けていました。他にも私には友達はいますが、みんな部活などに入っててそちらの人達と行動してたり、授業をサボったりしていたりなので、aと距離をとおくときっと大学では普段から話す人がいなくなります。
最近東京に旅行にも行ったのですが、身勝手だな、自分都合だな、と思うことがたくさんありました。楽しかったこともありましたが、、思いやりがないです。
私はどうすればいいのでしょうか?
今はaの顔にさえもイライラしてきました。休日の夜なのにaのことを考えてそれで頭がいっぱいです。
タグ
内に秘めずに少し自己主張してみるのは?
都合よく付き合う感じでも良いかと思う。
勉強面の友達って感じで付き合って、遊びは他の友達をメインにするとか。
授業中も席近い人に喋りかけるとか、少し喋れる人数増やしていくのもアリかと。
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


