田舎だけど転勤族が多い地域で働いています。 職場の休憩室で、何人かの人が新人さ…

回答8 + お礼5 HIT数 89 あ+ あ-


2025/11/11 16:32(更新日時)

田舎だけど転勤族が多い地域で働いています。
職場の休憩室で、何人かの人が新人さん達に「ここの地域は挨拶をしない文化みたいなのがあるから、挨拶されなくても返ってこなくても気にしないでね」「お店とかバスとかで挨拶したりお礼言ったりするとビックリされるから気をつけてね」と言ってました。

挨拶って地域柄関係あるんですか?

25/11/11 13:21 追記
スーパーとかで「お願いします」「ありがとうございました」って言うと都会から来た人って認識されるから気をつけてねとも言ってました。

タグ

No.4390667 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

挨拶しても万が一無視されたら可哀想だと思って優しさで先手打ったんでしょうね

田舎なら尚更他の地域から来た人と距離をとる人達いますからね

No.2

ド田舎だと町民がみんな顔見知りだったりするからじゃないですか?
ドクターヘリが飛ぶぐらいの田舎ね 

それとは違うよって意味じゃないの?

No.3

追記
を読んで気落ち悪いって思ってしまいました。すみません

変な町ですね

No.4

恥ずかしがり屋の習慣の町もあるかと思う

No.5

>> 1 挨拶しても万が一無視されたら可哀想だと思って優しさで先手打ったんでしょうね 田舎なら尚更他の地域から来た人と距離をとる人達いますからね… 優しさでと聞いて、そうだといいなと思いました。
挨拶するのは同じ部署の人のみみたいな所あるから、知らない新人さんは気にしちゃうかもしれないですよね。

No.6

>> 3 追記 を読んで気落ち悪いって思ってしまいました。すみません 変な町ですね 確かにコンビニとかで「お願いします」って言うと「袋ですか?」って聞かれるし、「ありがとうございます」って言うと驚いた顔されるんですよね。
都会の人って言うけど、都内まで新幹線使えば1時間かからないで行けるのに、何で都会の人と思われるとかあるのかが不思議です。

No.7

>> 4 恥ずかしがり屋の習慣の町もあるかと思う それはあるかも。
内弁慶と言うか、知ってる人以外には冷たい人多いです。

No.8

あなたも同じように、この前あいさつされたんだけど動揺しちゃったとか言って仲間になればいけるかも。でもつかず離れずで過ごす。

No.9

確かに、うちの地域も一昔前はそんな空気があったよ。今は挨拶する人も増えたけど。

同じ市内でも場所によって空気感が違うから、今でも過疎ってたり低所得者層向け住宅が多い地域では、そんな空気があるかもしれない。

No.10

>> 8 あなたも同じように、この前あいさつされたんだけど動揺しちゃったとか言って仲間になればいけるかも。でもつかず離れずで過ごす。 そっか、仲間に入るって選択肢もありますよね。
隣で聞いてて、勝手にソワソワしちゃってましたし、この行動って相手からしたら不審者ですよね。
次があったら、気をつけつつ、同じように挨拶しても無視された事あるよーなんて話を出来たらしてみたいです。

No.11

>> 9 確かに、うちの地域も一昔前はそんな空気があったよ。今は挨拶する人も増えたけど。 同じ市内でも場所によって空気感が違うから、今でも過疎っ… 同じ市でも場所によっての違いもあるんですね。
そう言えば、この市で前にデパートに短期間ですが勤務した時あったんですが、守衛さんやスタッフルーム等ですれ違う人に挨拶しても返事なかったんですが、あそこらへんも過疎ってる場所でした。

No.12

挨拶しても無視されたー
じゃなくて、知らない人にあいさつされて戸惑ったことありますー教えてくれてありがとうございます、ぐらいかな。否定をしないで上げたらッていうか難しいですね。
私はあなたのほうが常識的だとは思います。

No.13

田舎でもそんなことないよ。かなり珍しいと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧