人間関係で基本的に人を嫌うべきではないですか? すぐ人を嫌いになる的な性格な…

回答5 + お礼0 HIT数 38 あ+ あ-


2025/11/11 17:01(更新日時)

人間関係で基本的に人を嫌うべきではないですか?
すぐ人を嫌いになる的な性格なのですが、表面では取り繕ってても態度、表情に出てるのかバレて相手も嫌いになる的なことが多かったです。 逆に友好的に接した人から基本的に嫌われることはあまりなかったです。
だったら基本的に友好的な方が得なのではないかと思いました。

タグ

No.4390690 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

憎しみや恨みを抱くと頭ん中で同棲するようなもんだから嫌いな人はつくらない方がいい

No.2

態度や表情に出すと周りの人間も
見てるし、あなたに対して
幼稚な人だな頭悪いな自己中だな
とマイナス評価される
嫌いな人と周りで見てる人
それから人は、あなたが1人で
いる時も表情は見てるから
その表情に出す事がクセになれば
100人以上から嫌われてる事に
なるし、あなたの評価が低くなる

自分の価値下げたいなら
別に構わないが
何処で誰が、あの人は嫌な顔する
人で性格悪いしおかしいよ
となれば
自分の首絞める結果になるから
絶対顔に出さないほうが良いよ
まともな社会人なら皆出来てる
事だから

No.3

はい。

考察から結論まで全部仰る通りなので、なにも言うことは無いです。

No.4

そこに意識が行き過ぎてるから、嫌いになるならない、しかわからないんだと思う。
許容が狭くなれば人が離れていきますからね。自分で選ばざるを得ないと思います。

No.5

絶対にそうだと思います。
私は基本的に人間が好きです。
好かれるかどうかは別として
すごく生きやすいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧