早番、遅番でシフトが別れているバイト先です。遅番は学生、早番は社会人経験者がほと…

回答1 + お礼0 HIT数 41 あ+ あ-


2025/11/20 07:31(更新日時)

早番、遅番でシフトが別れているバイト先です。遅番は学生、早番は社会人経験者がほとんどです。学生ということもあり社会人としての意識の低さを度々早番の社員から指摘されていました。先日もコロナとインフルが続出して体調管理について心がけるように全体に指示が出ました。

そういう環境もあり休みにくいです。熱はないで流行りの感染症ではないと思うのですが、完全に喉がやられてしまって声がカスカスで出しにくいです。職種は接客業なので支障があるかと思います。
以前、早番は当穴をしない代わりに出勤して体調管理を理由に帰らされるというエピソードが度々あることを知りました。熱はなく、本当に喉だけなので一度出勤して社員の方の判断を仰ぐ(出勤継続するか、早退するかなど)という選択肢を取ることは社会人としてマナー違反ですか?

タグ

No.4394577 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

店に連絡をして店長やオーナー、不在であれば出勤日の責任者に
喉だけの症状ですが出勤を迷っています。
感染防止のために自宅待機が良いですか?
自宅待機であれば念の為病院に行って結果を報告します。結果次第で今後の出勤を決めたいのですが大丈夫ですか?
と聞くのが常識的だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧