注目の話題
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

出産後は家事しちゃダメ⁉

回答19 + お礼4 HIT数 4742 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/09/07 17:54(更新日時)

出産して今2週間くらいなんですが、退院してから自宅に帰りました❗
1ヵ月間は寝てた方がいいとお母さんに言われてるんですが、ほんの少しですが退院してからすぐ家事をしてます❗
でも、なるべく動くなと言われてるので私がしてる家事は、
🌟洗濯(乾燥機付きの洗濯機だから洗濯物を入れてスイッチ押すだけ)
🌟皿洗い(少ない量は手洗い・多い量は食器洗い機使う)
🌟上の子の保育園の準備(ご飯や持って行く物)
🌟赤ちゃんのお風呂

たったこれぐらいですが、してます。
これぐらいの家事でも、出産してすぐに動くと後々体が悪くなるんでしょうか⁉
やっぱりずっと寝てないといけないのですか⁉
あと、パソコンをしたり、本を見たり、してもダメなんですか⁉
たまに子宮?ら辺がピキーンと痛みが走ったりするので気になります😥

No.440859 07/09/07 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/07 01:17
通行人1 ( ♀ )

家事は水をさわるのでイケないと言われていると聞きました。
水を触って体を冷やすのがダメだそうですよ。

No.2 07/09/07 01:27
匿名希望2 ( ♀ )

お母さまがそういうのは自分の経験に基づいてるからでちゃんと根拠があるからです‼
お産は一大事業です‼ 自然分娩でも正常に出産終わっても体は主さんが考えてる以上に目に見えず酷使されているのでキチンと養生しなければならないです‼昔は産後の肥立ちが悪くて命を落とす事もあったくらいです。今、しっかり養生しないと歳がいってから病気を呼び込んでしまいますよ。
水を使うのもダメ🙅重たい物を持ったり動かしてもダメ🙅です‼ 親の言う事に間違いはないです‼ちゃんと指示に従って、何事もなく床上げ迎えて下さい😊

No.3 07/09/07 01:32
お礼

>> 1 家事は水をさわるのでイケないと言われていると聞きました。 水を触って体を冷やすのがダメだそうですよ。 そうなんですか😫知りませんでした😥
レスありがとうございます。

No.4 07/09/07 01:38
お礼

>> 2 お母さまがそういうのは自分の経験に基づいてるからでちゃんと根拠があるからです‼ お産は一大事業です‼ 自然分娩でも正常に出産終わっても体は主… 赤ちゃんが泣く時に顔をかじってしまうので、今日手袋をミシンで縫っちゃいました😥
ミシンって結構重たいけど、自分で持ち上げてしまって😫
退院してから1週間くらいたってるし、こんなに動いてて今更遅いですよね😭
赤ちゃんの事や上の子の事や自分でしないと分からないだろうから動いてしまいます😭😭
後々病気になりませんように🙏
レスありがとうございました。

No.5 07/09/07 01:47
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は産院で『昔の女性はそれぐらいのことを言わないと休ませてもらえなかったから』と聞きました☝
でもせっかくだからその言葉に甘えてゆっくりするといいですよ😃って😃

私も産後1週間後に足りないものを買いに出掛けましたがしんどかったです💀
だから間違ってはないと思います😃

No.6 07/09/07 01:52
通行人6 ( ♀ )

うちは入院中から上2人も一緒に泊り、病室でシャワー入れたりしてました。退院後も自宅に戻り誰も手伝ってないから、全て家事子供達の世話みんなのお風呂今までと同じ様にしていましたよ。だからって別に何ともないし、うちの母もそうやってきたけど70才にして元気にまだ仕事してる。気にする事も私はないと思っている。里帰りしてない人沢山いるし、更に上に子供いたら皆やっている事だしね。

No.7 07/09/07 01:57
匿名希望2 ( ♀ )

脅かす様な書き方になってしまった様でごめんなさいね🙇
かく言う私も主さんと同じ事をした経験者でして😭人ごととは思えずにレスをしました😥産後はちょっとした労働も体の負担になってしまうものなのですよ😫 お子さんが居てじっと寝てられない主さんの気持ちは分かりますし、お産は病気ではないし、体が動くから寝てるのは怠け者みたいで嫌な気分に囚われるかもですが、後々の事を考えたら~産後1ヶ月は我慢して体をしっかり休めて下さい☝子育てはずーっと続くものですから、産後はお母さまにうんと甘えて下さい😊お母さまとしても娘&孫の面倒を見る事それが楽しみでもあるのですから😉
くれぐれもお体ご自愛下さいね😊

No.8 07/09/07 02:18
通行人8 ( 30代 ♀ )

私は親がいない為、里帰りも出来ず退院した翌日から動きまくってた結果、オチビが6歳になった今めちゃくちゃ腰痛に泣かされてます💦カイロプロテクトに通ってますが先生に『骨盤が開いている時期に動きすぎたね⤵歪んでいる。産後は体を休めないと後々こたえるよ😤』ってゆわれました😢主さんがご実家におれる現状なら、ゆっくり休んで下さい😊産後の体を甘く見ると私の様にガタガタになっちゃいます😂

No.9 07/09/07 02:44
通行人9 ( 20代 ♀ )

産後5日目から、いつもと変わらない家事したら、産褥熱出して寝込みました💀

あと、自転車は乗らない方がいいですね。
悪露が長引きます💧

No.10 07/09/07 03:31
匿名希望10 ( ♀ )

なるべく動かなくても大丈夫なら動かない方がいいです💧
ど~してもしなくてはいけないなら手抜き出来る所手抜きする☝
私は長男を出産後、長男に異常が発見され退院後は毎日うちと紹介された遠方の大学病院を行き来…詳しく検査したら緊急手術が必要と言う事で大学病院に息子の付き添いで入院…産後1ヶ月は普通以上に動かなければいけない状態で家族も遠方過ぎて1人で動いてました…体を壊してしまいました💧絶対に無理しないで下さいね💧

No.11 07/09/07 05:50
お助け人11 ( 30代 ♀ )

休めるならしてた方が良いけど…
産後直ぐに家事や育児しないとダメな方は沢山いますよ…
無理しない程度にすれば何事も大丈夫ですよ。
パソコンや本とかは産後は目も疲れやすくかすむからって言われました。

No.12 07/09/07 05:52
通行人12 ( ♀ )

腰痛に悩んでます💦休めるなら休んで下さい👍

目はあまり使わない方が良いと言われました。パソコンとか本とか。

No.13 07/09/07 06:02
匿名希望13 ( ♀ )

私は、退院したその日から、何時もと変わらない生活してました。35歳だったけど😨駄目なんかな⁉病院では、動く方が良いと言われましたよ。今、数年経ちますが、元気そのものですよ😊でも、ゆっくり出来るなら、それはそれで良いと思いますよ😊🏠に帰ると忙しくなるでしょうからね😊

No.14 07/09/07 09:02
匿名希望14 ( ♀ )

昔は今と違ってお産婆さんを呼んでの自宅出産でした。冷暖房設備も十分ではなく…
産後21日間は体を休めなくてはいけないと言われていたそうです。女にとって出産は大仕事です。例えば昔の農家等で忙しくても、産後は大きな顔をして寝ていられたと、昭和一桁の母が話してくれました(笑) 主さんはとても良い環境の中にいらっしゃるのですから甘えていいと思います。これからの育児に備えてゆっくり休んで下さい。

No.15 07/09/07 10:25
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

産後はなるべく体を休めて下さいね😃
今はなんとも無くても 歳を重ねて行くにつれて 何らかの症状が出たり 更年期障害が酷くなるとも言われてます
私も3年前 出産しましたが 産後 あんまり体を休めなかった事で 偏頭痛に悩まされてます⤵
現在 2人目妊娠中なので 今度はゆっくり体を休めたいと思ってます😃
主さんも無理なさらないで下さいね👍

No.16 07/09/07 11:06
匿名希望16 ( 40代 ♀ )

子宮復古(産後~6週間かけて子宮が元に戻る事)の時期に無理をすると、子宮に負担がかかり色々な病気になりやすく、菌も入りやすいんです。
私の母は、年子の弟を生んだ後の無理から、高熱が続き入院したので、私の産後もうるさい位でした。二人目からはやはり里帰りせず、旦那や母の協力もありましたが動いてしまいましたね。結局四人産みましたが、今、体がガタガタです。腰痛は酷いし生理痛もひどい。産婦人科で検査も毎年しないと駄目😂
イギリスの女性は出産して3日で帰るって言うから安心してたのに、元々の体の造りが日本人は違うから比較にならないそうで💧
主さんも無理はしない方がいいですよ!
人から見たらかなり元気に見られてますが、実は後悔ばかりの体です😱
ほんの一月の事です。ジッと我慢です😃

No.17 07/09/07 11:09
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

ゆっくり出来る環境があるのならいいんじゃない??
私は退院後すぐ自宅に戻り、親には頼れなかったからほとんど自分で家事を普通にやっていました。(主人も少しは手伝ってくれたり、体調を見ながら子供とおんなじリズムで生活をしていましたが・・・)
若かったから出来たのかな??
今のところぴんぴんしています。。。
家事&子育て&仕事を普通にこなせるぐらいに。。。
…後数年したらガタンとくるのかなぁ??

No.18 07/09/07 12:33
お礼

皆さんたくさんのレスありがとうございます🙇夜中にオッパイあげたりと…なかなか寝れなくて今やっと起きました🙇

自宅に帰ったと言うのは実家ではなく、普段住んでる家です😔

夜ご飯は姑の職場がここからすぐ近くなので、上の子を保育園に迎え行ってからご飯を作りにきてくれます。
他の家事は、私が入院してる時から旦那が
保育園の準備も洗濯も皿洗いもすべてしてたんです。退院してからも「動かんでいい❗俺がする❗❗」と最初はしてたんですけど、何か姑や旦那が動いて私が座ってるのが逆に気を使ってしまって😔
しかも、旦那は最近またヘルニアになったみたいで今日MRIとるんですが、それもあって「もういい❗座っときよ❗」って感じで私がしてます😔
本当に後々病気にならないように祈るばかりです🙏

No.19 07/09/07 12:37
お礼

続きです。
皆さんが言うように、なるべくゆっくり横になるようにします❗
皿洗いと米とぎはやっぱり旦那にしてもらって、後2週間くらいはゆっくり過ごしたいと思います🙇

No.20 07/09/07 13:41
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

産院で聞いたのですが水を触るといけないのは迷信らしいです。多分昔の人は産後しか、ゆっくり出来ないから作った逸話だと思います。パソコンや本は妊婦の人や産後の人の目に影響(目がチカチカするらしい)あるらしいです。なので裁縫や細かい仕事は駄目らしいです。後々影響あるかもしれないので気をつけましょう。因みに私は産後、すぐ水仕事してました😒将来が不安😱

No.21 07/09/07 14:23
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

産後、無理をすると今は動けるから「迷信だぁ」と、思われると思いますが、
中年になってから、更年期が酷いそうです。
どうぞゆっくり身体を休めて下さい。

No.22 07/09/07 14:37
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

私は、実家に2週間ほどお世話になり、母は洗濯と食事だけしてくれて、ほにゅう瓶洗ったりは私がしてましたけど、産後水仕事はしてはいけないのは迷信だと思っています。
母もシツコク水は触っちゃダメだよと何回も言っていたので、お湯で使ってました。だから食器洗ったりもお湯つかってました。
昔と今は違うし、昔のやり方を信じすぎてはチョット…。
2年後に2人目を考えますが、実家には帰らず普通に家事しますね。

No.23 07/09/07 17:54
匿名希望23 ( ♀ )

私は、親に頼らず頑張ってます。子供を生んで、寝不足になりながらも、全部自分でこなし、母親の苦労が身にしみてわかり、私をここまで育ててくれた親に、感謝の気持ちでいっぱいです。大変ながらもやりがいがあり、自分の頑張りに満足しています。身体は健康だし、主人や周囲の方にはいつも頑張ってるな!元気いっぱいだね!などと、褒められてます(*^∇^*)自分の更年期の心配するくらいなら、まさに今更年期に差しかかっている親の心配をにしてあげて欲しいものです(;_;)私の祖母(7人出産)のパワーを見ていれば更年期に影響はないなと思います(^0^)それに主さんより頑張っている人は数えきれないほどいます!まだまだですよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧