注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

里帰り出産やめました

回答13 + お礼13 HIT数 2751 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/09/11 08:44(更新日時)

出産のため里帰りしてましたが、先日市内の実家から自宅に戻りました。
「うちには不妊やつわりの遺伝子はないはず。やっぱりあっちの人(私の夫は外国人です)の血が混じるとおかしくなるんかなあ」ということをやめてと言うも何回も発言。
毎日のように何時間も友達が来て昼間からビール飲みながら数人で職場(保育所)の愚痴悪口。同僚の保育士や保護者、そして園児の愚痴悪口!夜風呂に入る時間にもまだ友達がいて、着替中に平気で洗面所に入ってきて「あら~?お腹小さい!もっと太り!」とお尻をつかまれました。風呂場で泣いたら「そんなんで泣く?どんだけ~?」と母と友達皆で笑ってた。
祖母に電話し、父に置き手紙をして自宅に帰ると、母から「お父さんに叩かれた!親不孝者!孫は私の孫やから。」と電話が。もうやだ…。

No.443806 07/09/09 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/09 21:22
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

随分アホな母ですね💧
ツワリや不妊は遺伝関係ねーだろ👊💢
ってしてやりなさい‼
母も母なら友達も、友達ですね💢まさに類友ですね😤

自宅に帰って正解です‼

No.2 07/09/09 21:36
匿名希望2 ( ♀ )

お母さんも女ならツワリや不妊はその人によって違うってわかってるはずなのに💧💧
そんなとこにいたら主さんの体が心配です💧💧
帰って正確だと思います✊

No.3 07/09/09 21:40
匿名希望3 ( ♀ )

そんな人が保育士さんで子供の保育してるなんてゾッとします😨赤ちゃん産まれたら産まれたで自分の知識はべらかしてあれこれ口出して来るかも💀

No.4 07/09/09 21:40
匿名希望4 ( ♀ )

そんな人が保育士さんなんて…嫌です😨
悪阻がむこうの人のものなんて平気で言える人がいる保育園には預けたくないです。
主さん…そんなお母さんから、よくまともに育ちましたね。
里帰りしなくても頑張ってる人は沢山いるから、主さんも頑張って下さい💪
私も2人、里帰りしませんでした。
と言っても、実家は結構近くでしたが、実家は自営業なので親にも悪いし、自分もゆっくり出来なそうなので自宅にいました。

No.5 07/09/09 21:47
お礼

>> 1 随分アホな母ですね💧 ツワリや不妊は遺伝関係ねーだろ👊💢 ってしてやりなさい‼ 母も母なら友達も、友達ですね💢まさに類友ですね😤 自宅に帰… レスありがとうございます。実家を頼った私が馬鹿でした。やっぱり親だからどこかで期待しちゃうんですよね…。仕事に出る前は普通の家庭だったし母も悪口や愚痴はあまり言わない人だったのに…。いつの頃からか母は「わが子より友達優先」になってしまいました。

No.6 07/09/09 21:51
お礼

>> 2 お母さんも女ならツワリや不妊はその人によって違うってわかってるはずなのに💧💧 そんなとこにいたら主さんの体が心配です💧💧 帰って正確だと思い… 早々のレスありがとうございます。頼った私が馬鹿でした。ツワリがひどい時期に数日世話になりましたが、友達と宴会三昧。昼前に起きたら置き手紙があり、「おそよう。(おはようのこと。遅くまで寝てることへの嫌味。)今日は○○さんたちが来るから愛想よくね。ツワリは病気ではありませんぞよ!やる気が大事」。速攻帰りました。

No.7 07/09/09 21:56
お礼

>> 3 そんな人が保育士さんで子供の保育してるなんてゾッとします😨赤ちゃん産まれたら産まれたで自分の知識はべらかしてあれこれ口出して来るかも💀 ほんとにおそろしいです。保護者の家庭の事情もぺらぺらしゃべってます。自慢は「保育士歴20年!」です。パートなんで午前中だけなんですが…。なのに帰宅は夕方。疲れて私達に八つ当たり。外面は良いんですよね。すごく。
働き出してから母は変わりました。批判は多いですが私は専業主婦を続けて絶対家庭を守っていきます。レスありがとうございます。

No.8 07/09/09 22:06
お礼

>> 4 そんな人が保育士さんなんて…嫌です😨 悪阻がむこうの人のものなんて平気で言える人がいる保育園には預けたくないです。 主さん…そんなお母さんか… 里帰り出産って当たり前にすると思ってましたが、今はコンビニも家電も便利になってるし、結構されてる方いらっしゃいますよね。出産で母を亡くした旦那は心配してますが、頑張ってみます。
母が働きに出るまでは普通に団欒のある家庭でした。働き出して友達が増え、食事中の電話でも「いいよ~大丈夫~」と長電話。子機の充電切れるまで話してました。今はメールメールメールみたいで父はあきらめてます。夜も父は一人でテレビ観ながらほか弁、母は友達と電話かおしゃべりという日もあります。
だから「絶対あたたかい家庭を作る!」を目標に生きてきました。

レスありがとうございます。

No.9 07/09/09 22:17
匿名希望9 

お国柄も育ち方も違います。あまりご主人が無責任でしたら別居されては如何ですか?あなただけが大変じゃないです。うちは主人の親の自営業で客も来ない店をずっと経営してて主人が借金を背負い私が夜寝ないでホステスしています。 毎日辛いです。自分の親に相談したら、離婚して来たら親戚や近所の笑い者になるし 親達も近所に住めないとまで言われています。子供はいじめで不登校です毎日ノイローゼになりそうです。

No.10 07/09/09 22:22
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

大変でしたね😠自宅に戻って少しは落ち着きましたか?つわりは病気じゃないなんて、馬鹿な男だけが言うセリフだと思っていました💧類は友を呼ぶって本当ですね😫出産する病院お母さんは知ってるんですか?知らないなら教えない方がいいですよ。
主さんはきっと今まで色々がまんしてきたんですね。この際言いたいことは全部言った方がいいと思います。じゃないと育児もジャマされますよ。おばあさんはお父さんの実母ですか?もしそうならお母さんは歯向かえないはずだから、味方についてもらうといいです。

No.11 07/09/09 22:53
通行人11 ( 20代 ♀ )

主さん体調大丈夫ですか?

それにしても残念な方達ですね(-_-#)

帰って本当正解(^w^)

私も1人目の時も里帰りしなかったよ
今、2人目妊娠中で今回も自宅に戻ります☆

正直かなりキツかったけど、何とかなるもんです

お互い頑張りましょう!(b^ー°)

No.12 07/09/09 23:26
お礼

>> 9 お国柄も育ち方も違います。あまりご主人が無責任でしたら別居されては如何ですか?あなただけが大変じゃないです。うちは主人の親の自営業で客も来な… 夫は全然無責任ではありませんよ。自宅で二人で頑張ろうと言ってくれてます。夫と別居など考えられません。

No.13 07/09/09 23:35
匿名希望13 ( ♂ )

妻がアメリカ人で、日本で出産しました。
妻の父と母とは離婚してて母は癌で亡くなりましたから、実家で出産という事は元々出来なかったのですが。

実家での出産はゆっくり出来るという事ですね。
それが出来ない状態ですから、夫を頼りにするしかないですね。

No.14 07/09/09 23:38
お礼

>> 10 大変でしたね😠自宅に戻って少しは落ち着きましたか?つわりは病気じゃないなんて、馬鹿な男だけが言うセリフだと思っていました💧類は友を呼ぶって本… 親なんだから悪口はいけないと批判されるのも辛く、今まで人には言えぬ悩みでした。聞いていただきありがとうございます。

そうですね。私も家庭を守る人間として、母であっても立ち向かわなくては…。病院は言ってありますが、退院してから報告しようと思ってます。祖母は母方です。でも頼りになります。

母が働き出して以来家は変わりました。確かに父が転職した時は母のおかげで乗り切れました。その経験が母の奢りになってると祖母は言います。職業柄口出しは必至で、友達も加わったらそれこそお乳マッサージされそうなので、ひたすら距離置きます。
ありがとうございます。

No.15 07/09/09 23:43
お礼

>> 11 主さん体調大丈夫ですか? それにしても残念な方達ですね(-_-#) 帰って本当正解(^w^) 私も1人目の時も里帰りしなかったよ 今、… ありがとうございます。今は宅配もコンビニもあるし、なんとかなりますよね!住む家あるし旦那がいるから頑張れそうです。

自宅に帰ってからは胸ヤケもなく、よく眠れます。ご心配くださってありがとうございます。

今からは実家のことは一時停止して、自分の家庭第一に考えます。

No.16 07/09/09 23:46
匿名希望2 ( ♀ )

9さん
ちゃんとスレ読みましたか❓
主さんは実家のお母さんの話しをしてるんですよ❓
旦那さんが無責任とか一言も書いてませんよ💧

No.17 07/09/09 23:47
お礼

>> 13 妻がアメリカ人で、日本で出産しました。 妻の父と母とは離婚してて母は癌で亡くなりましたから、実家で出産という事は元々出来なかったのですが。 … レスありがとうございます。
夫は協力的なので力を合わせて頑張ろうと思います!夫婦で乗り越える方もたくさんいらっしゃいますし、いい年だし親を頼らずやってみます。

No.18 07/09/10 08:14
通行人18 ( 30代 ♀ )

親子だからって言っていい事と悪いことありますよ。
私もあることを親に言われて以来実家とは距離おいてます。
親だから恨んでいるわけでも許さないと思ってる訳でもないです。
自分も結婚して子供いるからもう自分の家庭持った一人の母として自分の家庭を一番に考えたいなと思ったから。
親や友達の悪いとこは反面教師にと考えたらいいです。
これから親やその友達以外でもっといい方達と出会えますよ。
旦那さんやおばあちゃんのように主さんの力になってくれる人もいるわけだから、産まれてくる赤ちゃんと旦那さんと素敵な家庭作っていって下さいね!

No.19 07/09/10 12:23
お礼

>> 18 ありがとうございます。自分の家庭第一に考えて頑張ろうと思います。親だからと期待してしまいますが、私も親の理想の娘像(高卒で就職、20代前半で結婚、実家近くに住み、出産)とはかけ離れた人生送りましたから…。

反面教師…ほんとにそうですね。いくら友達でもその娘の裸の尻をつまむような下劣な行為は許されませんよね。礼儀のない付き合いはやがて家庭壊しますね。

No.20 07/09/10 13:16
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

私は母親一人だし、旦那が里帰りに反対だったので、姑にこき使われて大変でしたが同居のまま二人供出産しました😭 母は強しで、以外となんとかなっちゃうものですよ😊 でも、お体には気を付けて手を抜ける所は抜いて頑張ってくださいね。

No.21 07/09/10 14:03
お礼

>> 20 同居で里帰り反対されるなんて、大変でしたね。
母は強しですよね!自宅のすぐ向かいにはコンビニもドラッグストアも弁当屋もあるし、家と最低限のお金があれば何とかなりますよね。
夜泣きで旦那に迷惑かけそうだけど、二人で頑張ろうと思います。
いろんなことを乗り越えたいです。

No.22 07/09/10 14:55
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

再レスです。主さん強いから、大丈夫ですね!本当に、姑の様な実母って辛いですね。私の母も冷たかったです。そんな親でも年取ると本当に、変わって来ますよ。その時に主さんの気持ちを伝えるといいですよ。それまでは、アテにしない&相手にしないでいた方がいいですよ。胎教にも悪いですしね😉 元気な赤ちゃん産んでくださいね!

No.23 07/09/10 18:51
お礼

>> 22 ありがとうございます。母はまだ50代です。年を取ればそう毎日友達と付き合いも出来ませんよね。実家に素直に甘えられる人がうらやましかったし、時に嫉妬してましたが、私には家もあるし旦那もいる。幸い母子共に今の所問題ないので、頑張ってみます。

親とはいえ人間なので間違いもあるのでしょうし、親子でも人間同士相性や確執があるのだと、つくづくわかりました。

No.24 07/09/10 22:14
通行人24 ( 30代 ♀ )

お気持ちよく分かります😔。私も悪阻&夫とのゴタゴタで実家でしばらく生活しています。母の暴言がひどく、最近では母の声を聞くだけでお腹が張ります。それで横になっているとまたいろいろ言われてしまうし…。本当につらいけど、上の子を抱えて、妊婦ではどこにも行くことができなくて、早く夫との問題を片付けなくてはというかんじです。

母に気持ちを分かって欲しくて手紙を書きましたが分かってもらえず、暴言はひどくなりました…。

新しい家庭を築いた大人としては、親であっても甘えたり頼ったりしてはいけなかったとすごく反省をしています。
出産の時も赤ちゃん、私、上の子、夫に何も問題がなければ里帰りせずがんばろうと思っています。
がんばりましょうね💪

No.25 07/09/11 01:10
お礼

>> 24 気持ちを共感していただきありがとうございます。ご主人とのトラブル、早く解決しますように…。

おっしゃる通り、良い年して自分の家庭持った人間が親に期待したり甘えたりしたら泣きを見ると痛感しました。よく「親はいつまでたっても子供が一番かわいくて心配」とか言いますが、すべての人間には絶対当てはまらない、もしかしたら人間の勝手な理想や道徳論なのかも…と思います。これが人間の真理なら虐待や捨て子なんてないはずですもんね。「子への愛」「親への恩」「絆」…実際に行うのが難しいからこそ、昔からしつこく言われ続けたのかななんて思ってしまいます。

手紙、うちもやりましたが、メールで返事が来て「山羊座のB型だからそういうことはわかりません🙈」でした。

お互い頑張っていきましょうね。

No.26 07/09/11 08:44
お礼

レス下さったみなさん、本当にありがとうございました!
こういう親の愚痴や悪口には「親に産んで育ててもらったのに」「いい年して甘えてる」等のレスがつくものだと思っていました。人に話したら大抵こうした返答で、「私って親に感謝できなりだめな人間…」とよけい落ち込むはめになります。

ですがみなさんに悩むことを肯定していただき、暖かい言葉や励ましをいただき、卑屈な自己否定感が楽になりました。悩み葛藤して良いんだと…。

解決まではまだまだ時間がかかりそうですが、自分の悩みや苦しみを自分で見つめてあげようと思います。今まで「どんな親でも親なんだから」という説で自分の悩みを押し殺してきましたが、カウンセリング等も取り入れて、自己肯定して行きたいと思います。

みなさんありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧