父の子供への接し方

回答4 + お礼0 HIT数 937 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/08/14 11:17(更新日時)

離婚して一歳の息子と実家に戻って両親と暮らしてます。両親共、息子を可愛がってくれます。特に父は可愛がってくれていて6時に仕事から帰宅すると息子とお風呂に入り、夕食後は8時半まで遊んでます。2人目を妊娠中で臨月間近の私はとても助けられてます。先日、夕食後に父と息子が遊んでる時に父がテレビに釘付けになってると息子がコケて大泣きしました。父は駆け寄った私を手で遮り、大丈夫大丈夫と私と息子に言い、息子を抱っこしようとする私に来なくていいと言いました。父は抱っこするワケでもなく、来なくていいと私に言い続け、そんなやりとりが1分くらい続き私は反対を押し切って抱っこしました。なぜ抱っこしてはいけないのか聞いても答えてくれず父は怒ってました。他にも父のライターで息子が遊んでたことがあり、父はガスがないから大丈夫と言ってましたが取り上げたら怒ったり、車で5分くらいの場所だと息子をチャイルドシートに乗せない父に、近場でもシートに乗せてほしいと言うと不機嫌になり私が居ると乗せますが、居ない時は乗せてないようです。息子が可愛いのはわかってるし、息子も父が大好きです。この場合どうすればいいのでしょうか?

No.445951 07/08/14 09:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/08/14 10:07
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

キツイようですが、全部自分の思うようにしたいなら、実家のお世話にはならない方がいいでしょうね。

No.2 07/08/14 10:36
通行人2 ( ♀ )

こけた件は大人が助けるのは簡単だけど、自分の力で立たせたかったのではないでしょうか。ライターとチャイルドシ~トは危ないですね😩

No.3 07/08/14 10:51
MAC@パパ ( 50代 ♂ U895w )

臨月のあなたに余計な心配をかけないための、父の心遣いだと思います。

今はお父さんに任せてはいかがですか?
一応子育ての先輩ですから、変な事はしないと思います。

妊娠しての離婚ですから、実家を頼るしか無いと思います。

大変でしたね。
これからもお子さんのために頑張ってください。

No.4 07/08/14 11:17
匿名希望4 ( ♀ )

世の中にはさまざまな考え方があり、一つの行動にもさまざまなパターンがある。すばらしい勉強だと思います。これを離婚した主さんが一人で教えようとしたら大変ですよ。

余談ですが、子供が小さいとき離婚した人の共通点に、自分の正義がゆずれない。ってある気がします。
子供の躾、蓄財に頑張るあまり、旦那さんがあわせていることに気付かず・・時に子や実家が味方していきおいついたり。
中には節約雑誌に出る家庭のように盛り上がる家庭もありますが、私の身近には破局のみ。
チャイルドシートは一回捕まるのを期待してしまいますが・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧