注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

主人と義姉夫婦との関係(長文です)

回答5 + お礼1 HIT数 1504 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
07/09/14 03:38(更新日時)

主人は初婚、私は子連れ再婚です。主人は幼い時に母親を 20代で父親を亡くし お姉さんが一人いますが 私と結婚する迄気ままな一人暮らし 若い時は結構滅茶苦茶していたらしく 義姉やそのご主人(義兄)にいろいろ迷惑をかけたのに 口下手な為、義理を欠いたと言う事で義兄の怒りを買い、今は全く義姉夫婦とは交流がありません でも世の中でたった二人の姉弟だし 主人も所帯を持ち親にもなり やっとまともな生活を送る様になったので 何とか義姉夫婦と交流をもちたいのです。以前私から挨拶がてら義姉に電話した時「なぜ『今まで迷惑をかけ申し訳なかった』と言えないのか⁉プライドが高いのか分からないが(主人が)その一言があればこんな風にならないのに」と言われました 主人も義姉の事はいつも気にかけているんです でも気恥ずかしくてその一言が言えないと言っています。どうやったらわだかまりを取る事が出来るでしょうか?私に出来る事ないでしょうか?五月に産まれた子供を見せたいのです…

No.450186 07/09/13 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/13 17:11
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ご主人のしていることは礼儀を欠いており『気恥ずかしかったから』という理由で周囲が納得できるレベルではないのでしょうね。分かりますか?姉の気持ちが!
主サンもお姉さんやその旦那さんの立場で考えてください。親じゃないんです!面倒みて当たり前じゃないんですよ!

ご主人が本当に自分の行いを恥じて謝らないかぎりは関係は変わりません。気恥ずかしかったからなんていい加減な理由で通りません。そのくらい先方には不安や心配をかけているんです!

No.2 07/09/13 17:21
匿名希望2 ( ♀ )

私にも悩みの種の弟がいます。お義姉さんの心境少し解ります。
男女のきょうだいって確かに成長と共に相談出来ない部分は出てきますが、やっぱり二人しかない苦悩も解ってるはずで、やってきた事も解ってるはずです。それを自覚出来ないのはまだ旦那さんに責任能力に欠ける物があると思います。
主さんは再婚ですが、旦那さんはその重大さを理解出来てるか主さんも解ってないようです。結婚は簡単な事でない、🏠の繋がり親子の絆があります。
出来婚だったら尚更旦那さんは何も考えてないと思います。

No.3 07/09/13 17:36
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

姉を心から慕い、幸せを願うなら、その姉の為に義兄を立てて頭を下げれるはずです。旦那さんはまだまだ大人になりきれてないんでしょうね。
これから主さんのお子さんも居るし、父になったのだから、その事がわかってくるのではないでしょうか?
主さんも、子を見せたい感情より、姉弟の絆を守る事を心より願った時に、気持ちが伝わる様な気がします。
義姉も、両親を早くに亡くした哀しみと、この世での血縁が弟とあると言う事を身に染みてわかってるはずですからね。
旦那さんに、何度も話して託す事に徹するのがいいかと思います。

No.4 07/09/13 20:08
お礼

一括のお礼になりますが 早速のレスありがとうございました
それぞれ厳しいご意見でした 確に主人は大人になりきれていません そういう私もだと思います 主人は自分のしてきた事 重々分かっていると思います 思ってはいても言えない言葉が 長年の間に余計言い辛くなっているのだと思います みなさんもそんな事ないですか?
決して子供を見せたいだけでなく そんな長年のわだかまりが たった一言で解消するとは思えないから 少しずつ歩み寄る為に 私に出来る事はないかと思ったのです
私達が大人になる為には もう少し時間がかかると思いますが わだかまりが取れる日が来る様に 主人と話し合ってみます ありがとうございました。

No.5 07/09/14 01:24
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

皆さんがおっしゃっている通りと、私も思います。

お義兄さまと弟の板挟みで、お義姉さま自身も苦しんだ事もあったかもしれませんし。


今から根気よく、弟夫婦二人で誠意を持って接して頂ければと思います。

迷惑をかけた時間の倍くらいの時間がかかるかもしれません。

でも大切だと思うのでしたら、どんな苦言にも耐えて、恩返しなさって下さい。

親戚付き合いは、奥様次第だと思います。

いつか良いお付き合いが出来る日を信じて、頑張って下さいね。

No.6 07/09/14 03:38
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

お子さんが産まれたらなら、内祝いを送ったらどうですか❓その内祝いの中に写真と手紙を添えてみるとか。『感謝している』という事、『迷惑かけて申し訳ありません』と書いて『改めて近々挨拶に伺います』と旦那さんが書いて一緒に送ったらどうですか❓何かきっかけを作りそこから仲直りしていけばどうですか❓❓内祝い届いた頃に旦那さんが『届いた❓手紙に書いてあるとおりなんだ。今まですみません』と電話もいれるとベストです。そして『改めて挨拶に伺います』とお姉さん、お姉さんの旦那さん、それぞれに伝えてみたら❓❓どうでしょうか❓❓❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧