注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

地デジ化最悪😣

回答9 + お礼3 HIT数 2286 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♂ )
07/09/16 23:55(更新日時)

この前電気店に行った時にテレビ売場で地上波デジタル放送の事を聞いた時にショックを受けました😨なんと私が住んでる地域は2011年の地デジ移行後テレビがみれなくなる可能性が必至らしいんです😣どうも家の裏にある山が原因で地上波デジタル放送の電波が届かないらしいんです😣テレビを見るにはケーブルテレビを引くしかないとか・・・😨それでケーブルテレビの業者に聞いてみると工事費用が1万前後、毎月8千円の費用がいるとの事です😣

最近ニュースで聞いたのですが、日本全国で地デジ化によりテレビが見れなくなる人が60万人から100万人いるらしいです😣

地デジ化最悪です😫何で政府は地デジを推奨するのかわかりません😣この不景気の時代に政府は何を考えているんだか👹私は今のアナログ放送で満足しているので、地デジ化されテレビが映らなくなることやお金を払わないと見れなくなる事に腹が立ちます😣皆さんの地域は地デジが見れますか❓また、皆さんは今のアナログ放送に満足してないですか❓満足してないのであれば、何故カラーで映って映像が途切れる事が無い状態のアナログ放送に満足出来ないんでしょうか❓

意見よろしくお願いします🙇

No.454748 07/09/16 14:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/16 14:52
通行人1 

アナログ放送に満足していないのでは無く、VHF帯のアナログ放送波を停波させてUHF帯に集約させなければならない電波事情が有るんですよ。
利用可能な電波の周波数帯には限りがあり、近年のとある事情により膨大な範囲の電波帯が使われるようになり、それが他の電波使用を圧迫してるのが最大の原因なんですよ。
ちなみに、その最大の原因は携帯電話です。
携帯が昔の低速通信で普及数も少ない状態だったら、地デジは無かったかもね

No.2 07/09/16 15:02
通行人2 

ニュース見てます?

かなり前から、地デジが映らない地域の家庭への補助金の予算案が出されてますよ。

No.3 07/09/16 15:22
匿名希望3 

デジタル放送の画質、素晴らしく綺麗ですよ。
そこだけ比較しても、もう後戻りは無理だと思います。
ただ、主さんとこみたいな方々の負担はきつすぎですね。全然知りませんでした🙇
何とかならないですかね😥

No.4 07/09/16 15:28
お礼

>> 1 アナログ放送に満足していないのでは無く、VHF帯のアナログ放送波を停波させてUHF帯に集約させなければならない電波事情が有るんですよ。 利用… レスありがとうございます😃

携帯電話の性で地デジになるんですか😲それは知りませんでした😃

教えていただきありがとうございます🙏

No.5 07/09/16 15:36
お礼

>> 2 ニュース見てます? かなり前から、地デジが映らない地域の家庭への補助金の予算案が出されてますよ。 レスありがとうございます😃

予算案の事は知ってます😃でも、廃案になる方向に話が進んでるという事を聞きましたよ😥

何でも、「60万人もの人が見れなくなるとは想定してなかった。それだけの人に補助金を払うのは不可能に近い。」というのが理由らしいです😠

と言うか、ケーブルテレビを代用しないといけない地域の人々にはケーブルテレビの月々の費用を政府が全額支払うべきだと思います😣そもそも政府が勝手に決めた事なんですから👹

まして、ケーブルテレビを引っ張っても地上波デジタルの放送を見れるのではなく、地上波デジタルの周波数をアナログ放送の周波数に変えて流すので、画質や待遇は従来の放送と全く一緒なんですし😣

No.6 07/09/16 15:39
お礼

>> 3 デジタル放送の画質、素晴らしく綺麗ですよ。 そこだけ比較しても、もう後戻りは無理だと思います。 ただ、主さんとこみたいな方々の負担は… レスありがとうございます🙏

ホント何とかして欲しいです😠

でも、たぶんほったらかしにされて何の補償もないと思います😔

今の日本の政府は少数派の人々は無視する形を取りますからね😭

No.7 07/09/16 17:41
通行人7 ( 20代 ♀ )

私の実家も地デジ対象外地域です。携帯電話の電波もDoCoMoしか入りません😢しかも微弱だし💧
どうしても理不尽さを感じてしまいますよね。私も補償はされないような気がします。実家への送金を増やさねば…。

No.8 07/09/16 18:29
通行人8 ( ♀ )

アナログで充分ですよね。地デジ化嫌になる😣

はあ~めんどくさい

No.9 07/09/16 18:45
匿名希望9 ( 30代 ♂ )

地デジ放送はテレビが売れなくなったため、家電メーカーを景気よくするための野望とおいらは思ってるな~

No.10 07/09/16 19:13
通行人10 

地デジは総務省と家電メーカーとの癒着です
電波がどうのアァだのは、後から付けた理屈だよ、地デジにして放送局は莫大な補助金を国から、もらってます。末端にはしわ寄せがきます。

受信側で補助金をもらってるのは、ごくわずかです

No.11 07/09/16 23:26
匿名希望11 

地デジ化によってゴミになる大量のテレビの処理はどうするんでしょうね?
ゴミ減らせ、ゴミ減らせと言っているわりには、やっていることが矛盾している‼

No.12 07/09/16 23:55
通行人12 ( ♀ )

不景気だからこそかえるんじゃないですか!自分の意見言うのはですがよくわかってるうえで意見を述べてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧