働きながら看護師を目指す?

回答8 + お礼3 HIT数 3540 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/08/21 21:55(更新日時)

将来、看護学校へ行きたいのですが、どうせ行くのであれば、正看の資格を取りたいと思っています。そうなると、3~4年は学校に通うことになると思いますが、働きながら通うのは可能でしょうか❓かなり大変だと思いますが、金銭的にも余裕がないので とても悩んでいます。

No.455610 07/08/20 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/20 15:28
匿名希望1 ( ♀ )

正直言って大変です。私は高校(商業)卒業してから准看に入り、昼まで働いてから学校行って、2年生は実習が朝から晩まであるため、深夜から朝までファミレスでバイト、そのまま実習してました。正看のときは夜学だったので、朝から夕方まで准看として働き、夜学校でした。これまた3年生になると1日実習で、しかも夕方学校帰ってから教務の指導やらレポートで毎日午前様なうえ、家に帰ってもレポートして、毎日2、3時間睡眠でした。それでも働かないと学校行けなかったので、土曜日に夜勤だけさせてもらってました。その合間、貴重な睡眠い時間削って国試の勉強…いま思い出しただけでも吐き気がします…が、それでも正看とりました。何度もうだめだ、准看でもいいや、死ぬ、眠い…とそう思わない日はありませんでした。
大変ですが、何とかなりました。私は極端にお金がなく、また実家の家計も支えてたので周りよりも稼がなくてはいけなかったですが、周りの友達も似たようなもんでした。看護師は一生働けるし、とてもやりがいある仕事なんで頑張って下さい!

No.2 07/08/20 15:45
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

正看の専門学校はたいていバイト禁止です。たぶんバイトしてる余裕もないと思います💧
かなり校則の厳しいとこもありますし💦
ピアス禁止、染めるの禁止、ヒールの靴禁止…


奨学金があるので奨学金を受けられたらどうですか?

あと正看の専門学校はそんなに授業料は高くないです☝
年間8万のとこもありますよ

No.3 07/08/20 23:06
お礼

>> 1 正直言って大変です。私は高校(商業)卒業してから准看に入り、昼まで働いてから学校行って、2年生は実習が朝から晩まであるため、深夜から朝までフ… ありがとうございます。おそらく私が想像以上している以上に大変なんですよね💦看護師さん達の掲示板をみると労働条件の悪さなど、あまり良いご意見がなかったのですが、①さんの「やりがいがある職業」という言葉で改めてやる気がわいてきました😃実は金銭的なこともあって、最初は准看の学校に行ったほうがよいのか迷っています。①さんは准看取得後、どのくらいで正看になりましたか❓正看になって一番良かったと思うのはどのような点ですか❓度々の質問ですみません💦

No.4 07/08/20 23:19
お礼

>> 2 正看の専門学校はたいていバイト禁止です。たぶんバイトしてる余裕もないと思います💧 かなり校則の厳しいとこもありますし💦 ピアス禁止、染めるの… ありがとうございます。やはり勉強に専念できる環境じゃないと難しいですよね💧
私の場合、自宅から通える学校というのが絶対条件で、授業料を調べたところ月2万円前後でした⤵
私もできれば奨学金を受けたいのですが、社会人でも可能なんでしょうか❓

No.5 07/08/21 00:33
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

奨学金は看護学生には病院奨学金があります。病院から奨学金を貰う替わりに卒業後一定期間その病院で勤務する事で返還に充てるものです。願書とかにその案内もついていると思います。
あと学費が高いとのことですが、公立の専門を探してはどうですか?私の地元では授業料月6000円で入学金は無しです。しかし公立でも私立でも教科書代は年間10万位いくらしいです。

No.6 07/08/21 12:34
通行人6 ( 40代 ♂ )

こんにちは🙋
ちょうど2年前に首の手術前後に、看護学生さんにお世話になってました🙇

早朝の新聞配達をしてるって聞きました

主さんも目標に向かって頑張ってください💪💪

No.7 07/08/21 12:37
匿名希望1 ( ♀ )

1です。私は高校卒業後すぐに准看(2年)に行きました。卒業後、周りの友達は、そのまま正看コース(夜学や、昼間の2年制やら様々でしたが…)に進学していきましたが、私は全くお金がなく卒業後2年間准看として働いてお金を貯め、それから昼間准看として正社員で働きながら、夜学の正看コース(3年制)にいきました。ちょっと遠回りしたので、准看正看合わせて、計7年間かかりました。正看になって良かったことは、やっぱり給料が上がったことです(笑)あと明らかに知識が増えたことで、患者さんに安心で安全な医療を提供できるようになった事、また大変な夜学で、諦めずに正看とったという根性と、自信がつきました。今まで諦めがちだった私ですが、自分はやれば何でもできると思えるようになりました。その分当然責任も増えて、精神的にも大変ですが、どんな仕事でも大変だから同じですよね。ちなみに看護学校に入れば、社会人じゃなく一学生なんで奨学金借りれますよ。私は育英会で借りました。私も家から通うのが条件だったんで、家から1番近い学校でした。頑張って下さいね!!応援してます。

No.8 07/08/21 17:48
匿名希望8 ( 40代 ♀ )

私は、准看護師として働いて二十年近くなります。卒業してすぐ結婚した為 進学出来なかったんですけど 准看護師十年以上の経験があれば通信で看護師への道があるとの事で来年行くつもりです。まだまだ主さんは、若いから 頑張って下さい。ちなみに私の友達は、35歳から准看護の学校 そして進学しました。

No.9 07/08/21 18:32
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

社会人でも、専門学校入ったら専門学生だと思いますけど😥

No.10 07/08/21 20:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

病院で働きながら看護師の勉強してる人もいます。

確か高卒で、病院に見習いみたいな感じで就職した人もいました。かなり大変そうでした…

No.11 07/08/21 21:55
お礼

みなさん様々なご意見ありがとうございます。とても参考になりました😃奨学金が受けられればかなり楽になりますよね。詳しく調べてみようと思います。私の地元では閉校になってしまった学校もあり選択の余地が少ないのですが、正看の学校を受けるつもりで入試対策に励みたいと思います。お話を聞いて想像以上に大変なことだと思いましたが、強い意志を持って頑張ります‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧