注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

友達

回答7 + お礼0 HIT数 881 あ+ あ-

通行人( 14 ♂ )
06/03/26 11:30(更新日時)

僕は今年から中学3年です。受験までもう1年きりました。そこで聞きたいのですが。

最近友達と喋っていたらずっと一緒に仲良くしていたいと思いますしかし高校生になったら分かれ分かれになってしまいます…
そこで僕が考えたのは受験なんか止めてそのまま中学の人全員同じ高校に行ける様になって欲しいです(無理な事ですけど)
みなさんは、何故中学のまま高校に行かしてくれないのだと思いますか??

タグ

No.46158 06/03/25 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/03/25 01:12
通行人1 ( 20代 ♂ )

学力が違うからじゃないですか??みんな同じ学校に行き続けるには、レベルを低い人に合わせないといけないですからねぇ…国が崩壊しますね笑。
ホントの友達は高校行っても切れませんよ!!会う機会は減りますが、大丈夫です。

No.2 06/03/25 01:17
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

人生が広がるから。

高校だって沢山出会いがあります。大学だって。友情って良いけど、やっぱり世の中には仕事があって、その中に階級があるんだよね…。

ずっと一緒にいられないから今を大事にしてね。

No.3 06/03/25 01:17
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

義務教育じゃないから仕方ない。
じゃあ何故義務教育は中学までなのか。
昔は15歳って一人前の大人と見なされてたので、その名残なのでしょうか。とにかく、自分で自分の進路を決められるようになるんです。そうすれば、全員が同じ学校に進むのには無理があります。中には働く人もいるでしょうし。
高校違っても友達との縁は切れません。休みの日に遊んだりもしますよ(*^o^*)

No.4 06/03/25 02:34
ゆう ( 10代 ♀ 0eho )

中学卒業したら働く人も居るし専門的な高校に行く人も居ます。それに、学力なども関係するからかな☆

No.5 06/03/25 06:51
通行人5 ( 10代 ♀ )

あ~☆笑 私も中学卒業する時、主さんと同じ事おもってたぁ!! クラスの一番頭ぃぃ人が代表で受験して、クラス全員そっくりそのまま同じ高校で同じクラスに入りたいって☆

No.6 06/03/25 21:32
通行人6 ( ♀ )

皆の進むべき道があります。医者、弁護士、教師、美容師、OL 大工、なりたい職業により勉強が違います。だから中学校までは義務教育で高校からは、色々えらべるのです。例えば、会社の事務を遣りたい人は商業科にいって簿記計算事務などを勉強します。

No.7 06/03/26 11:30
通行人7 

皆さんが言うように学力も違うですし進みたい道も違いますからね…高校に行けば視野も広がりますしさまざまなタイプの友達も出来ますよ。中学生時代の友達とも離れても友達ですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧