注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

精神障害者

回答5 + お礼3 HIT数 971 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
06/05/14 00:37(更新日時)

知人は高校時代のイジメをきっかけに精神障害になったとの事。何か注意すると「私は障害者だから仕方ない。健常者は障害者をフォローすべき」とか。障害者手帳は持ってなくてどんな介護が必要かも分からないそうです。彼女はボーカル教室に通って教室の人達の前では凄くしっかりした態度を取り「私はこんなに頑張ってる」みたいに偉そうな事を言います。ムカつきますが障害者だから我慢するしかないのでしょうか。

タグ

No.46226 06/05/13 09:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/13 10:14
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

障害者だからとか特別扱いしない方がいいと思います

No.2 06/05/13 10:31
お礼

回答有難うございます。本人が「私は障害者だから注意されたりすると駄目になりそう。障害者だから親や周りの人が手助けしてくれなきゃ困る」「私はたまにキツい事を言うけどそれは障害のせい」と言ってました。

No.3 06/05/13 10:35
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

本当に障害を持ってる人は、そんなこと言いませんよ
だからいじめにもあったのでは?
性格の問題だと思います

No.4 06/05/13 11:03
通行人4 ( 30代 ♀ )

ホームヘルパーの仕事で、統合失調症という精神障害の利用者さんがいます。
その方の言動に周りが振り回されてトラブルになりますが、そのたび「私は統合失調症だから仕方ない」とおっしゃいます。

本人も自分の心をうまくコントロールできなくて辛い部分もあると思うんですよね…。でも医師は、そういう方にはかえって遠慮せずに意見した方がいいと言ってました。

病気は病気で理解してあげて、でも間違っていることはハッキリ指摘してあげればいいと思います。

No.5 06/05/13 11:16
お礼

>> 3 本当に障害を持ってる人は、そんなこと言いませんよ だからいじめにもあったのでは? 性格の問題だと思います 障害ではなく単なる甘えなのかな~?私や他の友達が仕事中にも関わらず携帯に10件以上も着信が入ってます。出ると「今日遊べない?」「休憩時間は外に出れるの?」「ООさんの携帯番号分かる?とかばかり。初対面の人にいきなりメアドや携帯番号を聞いたりもう呆れちゃいます。

No.6 06/05/13 14:45
通行人6 

その人との付き合いを辞めれませんか? 障害者だからとかでは無くて 主さんがイライラしたりするなら 付き合いを辞めれば 解消されませんか? 無視しとけば良いのでは? 障害者=わがまま自己中の人って事じゃないと思うし その人の性格が 主さんをイライラさせてしまうんだと思います。

No.7 06/05/14 00:30
ёぁんじゅё ( ♀ xhkpc )

我慢する事なんてないですよ^^たまにはストレス解消におもいっきり叫んでみたらどうでしょうか^^

No.8 06/05/14 00:37
お礼

私も他の友人も彼女に振り回されているようで何だか疲れてます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧