注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

死にたいです↓↓↓

回答18 + お礼3 HIT数 1502 あ+ あ-

悩める人( 18 ♂ )
06/05/15 10:16(更新日時)

僕は4月3日に入社しました。。
ゎけぁって5月に退社しましたo(*><)o
普通に誰が考えても早すぎだろ!!もぅちょっと頑張れょ!!とか思ぅかもしれません↓↓
でもホントに耐えられなかったんです(≧人≦;)

仕事内容が辛かったんぢゃぁりません。。時間外労働はぁたりまぇ,,休憩はまともにもらぇなぃ,,酷ぃときは早番なのに残業が1時まででその日帰れなぃからって満喫に泊まって次の日出勤しました。。
他にもバイトの子と比べられたりとたくさんぁります↓↓
ここに務めてるくらぃなら死んだほぅがマシです。

これからどぅしょぅ………(ノ∩≦^.)

タグ

No.46240 06/05/13 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/13 10:11
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

お疲れ様o(^-^)o
今は心と体を落ち着かせるために休んだ方がいいと思います。

就職先も焦らず自分に合ったところを探したらいいと思います。

No.2 06/05/13 10:13
匿名希望2 ( 10代 ♀ )

社会出たら当たり前です。私のアルバイト為ている社員は、仕事が終らなきゃ帰れないのは当たり前。終らせたきゃちゃんと働くと言ってました。

仕事なんてそんなものです。それに耐えられなきゃやってけませんよ。因みに昨日TSUTAYAの社員は、休憩取り忘れて働き続けてましたよ。

No.3 06/05/13 10:20
お礼

>> 1 お疲れ様o(^-^)o 今は心と体を落ち着かせるために休んだ方がいいと思います。 就職先も焦らず自分に合ったところを探したらいいと思います… ぁりがとぅござぃますo(*≧∀≦*)o
ホントに辛かったんです。。

話を聞ぃてくれてぅれしぃです♪

No.4 06/05/13 10:23
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

死にたいなんて言うものではありません
前の会社はあわなかっただけですよ
新しいとこ探すしかないです
ただ、社会ってそんなものですよ

No.5 06/05/13 10:30
お礼

>> 2 社会出たら当たり前です。私のアルバイト為ている社員は、仕事が終らなきゃ帰れないのは当たり前。終らせたきゃちゃんと働くと言ってました。 仕事… レスぁりがとぅござぃますm(_ _)m
まず…自分の仕事が終わってなくて残業するなら文句は言いません。そんなの当たり前です。でも自分の仕事が終わってるのに2時間3時間も残業させられる,,それが毎日続けられる,,月にとれる休みは5,6回がぁたりまぇ↓↓
ぉまけになんかぁると裏に呼び出されて説教をくらぅ始末です(/∀\;)TSUTAYAの社員さんを否定するわけではありませんが正直自分のほうが辛いと思います!!!!

社会でたら当たり前とか言いますが当事者でもなぃのに簡単に言わないでほしいです。

No.6 06/05/13 11:54
通行人6 

自分に合う仕事が見つかるといいですねo(^-^)o
あたしも休みがほしいよ(連休無いし月2日)

No.7 06/05/13 12:10
お助け人7 ( ♀ )

肉体的や精神的苦痛のある会社では勤まらないです。
私は短大から就職したソフトウェア会社を研修期間中(2週間ほど)で辞めましたー。理由は…会社が暗かったからです。プレハブ小屋みたいな事務所、女性の先輩以外誰も話し掛けて来ませんでした。『ここに未来は無い』と感じて。
母にはなじられ泣かされましたよ。
それから就職活動して次の会社に就職。6年間働き結婚して半年して辞めましたが。嫌な事もありましたが楽しい事も沢山有りました。
主さんも良い先輩や上司に出会えると良いですね(^-^)
仕事は慣れるのに時間がかかります。間違えたら怒られます。素直に受けとめられる人は成長して行きます。
ただ環境だけは合わないと体を壊します。
私は入社すぐの新人に深夜迄残業させる会社の神経を疑います。
慣れて来たら仕事のコツも分かる様になる→其れなりに仕事も増やして行く。
根性で乗り切る事も必要ですが、自分の身は自分で守る事も必要かと思います。

No.8 06/05/13 12:11
通行人8 ( ♀ )

月3回しか休みありません 20時間立ち仕事 食事は立って 休憩無し ウチの旦那はこんな労働してます まだ楽なんじゃない?

No.9 06/05/13 12:32
匿名希望9 ( ♀ )

まだ若いんだから
いろんな経験して天職をみつけるのもひとつの路
そのぶん批判されるだろぅけど
自分の人生なんだから気にする事はなぃと思う…
ぁたしはそぅしながら天職にめぐり合い
本業と副業同じ職種してる
でも辞める癖つけちゃうと駄目
それが当たり前になり自己中になるから

No.10 06/05/13 12:42
匿名希望10 ( ♀ )

私も会社入りたての頃夜中の1時って事ありましたよ。その後、5年くらい働きましたが、3時4時くらいもあって、家に1、2時間寝に帰るだけ…ということもありました。辛かったですが仕事が楽しかったんで苦とも思いませんでした。結局、体調悪くしてしまい辞めました。色々な職にも就きましたが仕事、人間関係が合わず長く続きません。でも、どこの会社も必ず不満があります。皆さんが言われる通り、社会ってそんなものだと感じました。きっと何社か見てみると分かると思います。主さんに合った仕事が見付かれば良いですね。

No.11 06/05/13 16:23
通行人11 ( 30代 ♀ )

なんで皆批判レスして過酷労働自慢してんの?おかしくない!?
それより1人1人がどうしたら改善できるか考えないから、違法雇用がスタンダードでまかり通ってるんじゃない。諦めて何も動かず第三者叩くのは簡単だよ。

主さん、そんな会社は倒れる前に辞めて当然!!
世間にはまともな会社いっぱいあるから気にしないでね。
でも、これが日本の『ご奉公』労働の実態です。社員の生活や健康は胸して、会社のためにこき使って当たり前。使えなくなったら新しいのにすげかえ。ニセモノの豊かさだよ。
会社選びは慎重に。ハローワーク通した方が話しやすいと思うよ。

No.12 06/05/13 18:32
テラ ( 20代 ♀ mScpc )

自分の方が辛いってなんでわかるんでしょうか?
貴方が経験した会社より辛いところは沢山あると思いますよ

No.14 06/05/13 23:46
通行人14 ( 20代 ♀ )

主さん、大変なめにあいましたね。辞めて後悔とかないですか?逆にすっきりしてますか?
これから大変かもしれないけど、いい会社見つけられるといいですね♪
仕事に生きるも良し、趣味に生きるも良し、自分の生き方、価値観を尊重して働けるといいですね。前の職場は他人は働けてもあなたは無理だった。だけど、他人は無理でもあなたが働ける会社もありますよ。きっと☆

No.15 06/05/14 07:45
通行人15 ( 20代 ♀ )

労働協約違反じゃないか確認出来れば良かったですね。労働基準法で1週40時間、1日8時間と決められています。残業や休日出勤は会社(使用者)が労働組合などの労働者の代表と協定を結び可となります。また、最低8時間までは45分、過ぎる場合は1時間の休憩を取りなさい(取らせなさい)とも決められています。

No.16 06/05/14 15:50
よし ( 30代 ♂ ZGcpc )

俺は乗りきって管理職になったよ!拘束時間15時間に耐えたよ!休みは月2回やったかな

No.17 06/05/14 16:24
通行人17 ( ♀ )

乗り切るとか乗り切らないの前に違法だよね。社会は厳しいって言ってるけど、その社会がおかしいんだって。
私も前の会社、病気になってやめました。辛かったけど1年頑張ったよ。でもそのあと基準局から調査入ったって。
主さん、他にいいとこあるはずだから頑張ってな。

No.18 06/05/14 22:11
匿名希望18 ( ♀ )

1ヶ月は確かに早かったかなと思うけどあわなかったんだから仕方がない。ただ次の面接ではなんでやめたかを聞かれると思うので答えを用意しといた方がいいと思います。たった一度の失敗にめげないで!まだ若いんですから(^-^)早く自分にあった職場が見つかるといいですね。
横レスになりますが13番さんの低学歴をバカにしている発言は許せません!!私のまわりは高卒で働いているこが多いけどみんなしっかり働いてるし努力もしてます!!

No.19 06/05/14 23:08
お礼

たくさんのレスぁりがとぅございます。

僕は会社を辞めて後悔はしてぃません。ただ一番最初の会社がここだったのが悔ぃが残ります↓↓

社会は厳しぃ,,考ぇが甘ぃ,,他にも辛ぃ人はぃる。。
労働基準法に反してる,,そんな社会がぉかしぃ,,他にもぃぃ会社はぁる。。
嫌な意見も、嬉しぃ意見もたくさん聞けて良かったです☆
ぁとこれだけは聞ぃてくださぃ。人間我慢は必要ですが限度とぃぅものがぁります。それって人にょって違ぅものだと思ぃます。
僕の我慢の限界が超ぇたから辞めたんです。

No.20 06/05/15 00:09
サユキ ( ♀ wTWoc )

初めまして★
おぢゃまします(o^o^o)


私も高校卒業してホテルに就職が決まり、入社して10日間休みはもらえず、毎日15時間労働は当たり前でした。休憩もひどいときは5分とか…(涙)それにセクハラもあって恐くてエレベーターで男の人と二人になんてなれなかったです(涙)
でも高校の先生とも、親とも『3年は頑張る!』と約束をしてたので3年たって辞めました(*^_^*)
今は違う仕事をしてますがみなさんが言うように、必ず自分にあう仕事、職場がみつかるはずです!
1ヶ月でもツライ経験をしたのだから次の職場は天国に感じるかもしれませんよ!(笑)
私はそうでした(o^∀^o)

No.21 06/05/15 10:16
通行人17 ( ♀ )

17っす。
学校は我慢を覚える場所だけど、会社はそうでないと思う。
労働はこれからジジィになるまで続くんだから、4、50年も我慢なんて続かないべさ。
我慢の限度っつーか、我慢する場所の使い分けだよ。

あまり頑張りすぎないようにー

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧