母子家庭で妊娠はだめなんでしょうか

回答11 + お礼4 HIT数 2767 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/08/24 09:28(更新日時)

アタシは母子家庭で娘二人と今お腹に赤ちゃんがいます
七ヶ月なんですが
元旦那からの養育費と母子手当てで生活してるんですが 苦しいので 就職活動中です
市役所に相談に行ったのですが 母子家庭で妊娠と言われていきなり書類をもってこられ赤ちゃんの父親の名前認知するのか?という書類をかかされかきおわったら もう母子手当てはあたりませんと言われました シングルで妊娠すると母子手当てはもらえないなんでしょうか 仕事をしたくて 市役所に頼みに行ったのに 逆に 生活できなくなるなんて

No.463652 07/08/24 02:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/24 02:53
通行人1 ( 20代 ♀ )

妊娠七ケ月で雇ってくれる所なんてないと思いますよ😥
「母子家庭で妊娠=相手の男性から日常的に金銭的な援助があるのでは?」と役所は疑ってると思います。
人様の税金を母子手当てとして頂いてるので、母子で妊娠したなら審査が厳しくなるのは仕方ないと思いますよ。
相手の男性とは結婚するのか、金銭援助はなかったのか等、しつこく聞かれると思いますが仕方ない事だと思います。
審査にパスしたらまた受給出来ますよ。

No.2 07/08/24 03:22
お礼

そうですよね 母子で妊娠 だと 厳しくなりますよね みんなの税金から母子手当てをもらっている分際なんだから ご意見 ありがとうです

No.3 07/08/24 05:26
匿名希望3 ( ♀ )

お腹の赤ちゃんのパパは今後どう考えているのですか?相手が認知するなら役所も手当てストップになるだろうし…
相手とは状況的にはどうなるのですか?
もし認知せず勝手に産むようであれば、既に子供が二人いて生活苦で保護うけてる身でまた妊娠する軽率な主に世間や役所も、これ以上は助けらんないでしょう😩役所だって皆さんの大切な税金を安易な考えの人には使えないですよ😭

No.4 07/08/24 07:29
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

主さん、仕事探しにとの気持ちは分かりますが市役所の対応はもっともだと思います。他の人の言う事も。状況から妊娠は軽率ですが赤ちゃんに責任有りません。
相手の男性はどう言ってるんですか?
大変だと思いますがヤケにならないでね
(^_^)v

No.5 07/08/24 07:48
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

認知されても母子手当ては頂けますよ!
ちゃんと審査が通ればですけどね!

認知=貰えない は、昔の話ですよ!

No.6 07/08/24 08:02
匿名希望6 ( ♀ )

審査おりて母子手当て貰えてますよ。 色々聞かれ書類も書いて地域の民生員さんの所にも伺って事情を話し印を貰い再度区役所に提出しました。認知はしてもらってないですが。
事情を話して男性との出会いから経済的援助が無い事、結婚できない事、中絶は考えてない事を全て話して下さい。

No.7 07/08/24 08:25
匿名希望7 ( ♀ )

無計画すぎませんか?
子供の事を考えていますか?

No.8 07/08/24 08:40
お礼

詳しいですね 勉強になりました ありがとうです

No.9 07/08/24 08:41
お礼

ありがとうです 色々みん性委員や市役所の人にどんなこと聞かれるんでしょうか

No.10 07/08/24 08:46
通行人10 ( 20代 ♀ )

母子手当貰えるけど、正直…えっ?請求するの?って思います。元旦那様の子なんですか?妊娠後離婚されたのですか?もし違うなら…何も考えてない、相手の男性は何て?再婚しないのに子作りしたの?って呆れちゃいます。あくまで個人的意見なので、厳しい言い方すみません

No.11 07/08/24 08:55
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

母子でも妊娠してしまったんだし産む決意がある人に言ってもしかたないのでは❓では中絶を進めるのですか❓

No.12 07/08/24 09:01
お礼

レスありがとうです 再婚は考えていません

No.13 07/08/24 09:14
匿名希望13 ( 30代 ♀ )

出産を控え、窮地に立たされている主さんを責めたくはないけど。いい大人が経済的基盤もなく妊娠なんて・・。仕事もせず税金から母子手当て支給されながら。そういう行為をして妊娠している時間と体力があるなら、働けよ💢というのは人として当然の心情だと思いますよ。
主さんはこれからも働かず、養育費と母子手当てだけでのうのうと暮らしていくつもりだったのかなぁ・・。
具体的な対応策をアドバイスできなくてごめんなさい。でもこれからの人生が正念場だと思います。3児の母として、社会に恥じない生き方をしてください。
保育園は生後2カ月から預けられると思います。(上の二人のお子さんはどうしているのかな?)

No.14 07/08/24 09:16
匿名希望14 ( ♀ )

中絶しろとはいわないけど、手当って税金から出てるんですよね。
他人からの援助を受けながら、ずいぶん勝手な話しだなぁと一納税者として思います。

母親なんだから、もう少し子供中心の人生設計をたてた方が良いと思います。

No.15 07/08/24 09:28
匿名希望15 ( 30代 ♀ )

無計画で妊娠して、みんなの税金で子供を育てるなんて、何を考えてるの~💧やむを得ず母子家庭になった人とは訳がちがう💢勝手な人だね😒

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧