注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

養育費と子供との面会

回答5 + お礼5 HIT数 1284 あ+ あ-

悩める人( 36 ♀ )
07/08/27 14:24(更新日時)

養育費をもらわなくても子供を父親にあわさなきゃならないの?子供二人を連れて離婚しています。私から離婚を切り出したためか「俺がなぜお金をださなきゃならない⁉」とキレています。離婚原因は主人がお金を入れない・所在不明になる・私へのDV・とどめの理由が同居の義父からの私や息子(孫)へのDVでした。私が強く出たため渋々、車のローンを払って子供には会ってますが私は関係をたちたいので車を返そうと考えています。ローン以外の金銭的な援助は全くありません。息子達も今は義理で会っている状態です。月一とかではなく自分の都合で父親顔してくる相手に三人揃って疲れを感じてます。援助なしのどんな状態でもあわせなきゃならないでしょうか

No.465538 07/08/26 09:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/26 09:18
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

養育費もらってないなら、会わせる必要ないのでは?血の繋がりだけの父親ですよね?

No.2 07/08/26 09:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

汚い言い方かもしれませんが、養育費の支払いは権利、面接交渉は義務です。
子供さんに会いたくないという意思があるなら、それを理由に断ってもいいと思います。権利より義務の方が弱く行使できないのが実情ですから。

No.3 07/08/26 09:27
お礼

ありがとうございます。お金の直接のやりとりはありません。確かに血のみの父親ですね

No.4 07/08/26 09:29
匿名希望4 ( ♀ )

養育費と面会は別に考えなきゃいけないです
ただし、お子さんが「会いたくない」と言った場合は、父親より子供の意思を尊重しないといけないので
会わせる必要はありません😁
うちも離婚していて、調停の時としりあいの弁護士に確認しました。

No.5 07/08/26 09:31
お礼

長男は面会を嫌っています。私が殴られてるのも目の当たりにしてますし、義父からのDVにも間に入らなかった人ですから嫌われて当然かも。ただ、次男はあいたいみたいでそれがネックなんですよね。

No.6 07/08/26 09:34
お礼

参考になります。ありがとうございます。子供がそれぞれ、会いたい、会いたくないに別れてるので困ってるんです。

No.7 07/08/26 09:43
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

家に来るんですか?なら外にして、会いたい子供だけ行くことにしたらどうですか?面会は義務だから、援助がないから会わせないってのは難しいかもしれませんね。

No.8 07/08/26 10:03
お礼

会うのは外でのみです。次男が若干、障害を持ってるために年齢よりも知的に幼いため長男がいやいやながら付き添ってでかけている状態です

No.9 07/08/27 13:02
匿名希望9 ( ♀ )

養育費は父親として 義務ですょ。子供は貰う権利が有ります!借金が有ろうと再婚しょうと…。しっかり子供達の権利ですので…。調停掛けても払わせるべき…。子供さんも成長と共に💸掛りますよ今から貯金だと思って請求して下さい!子供に会っているなら養育費払わない!とは言わないですよぉ。経済的な心配は 子供にさせたく無いし…。私も調停掛けてます!

No.10 07/08/27 14:24
お礼

ありがとう🙇元旦那はお金にも育児にもすべてにおいてルーズなので養育費なんて諦めています。息子の入学祝いに制服一枚も買えない(買わない)父親ですからね。自分の生活でいっぱい、いっぱいですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧