注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

子供が欲しい…

回答9 + お礼2 HIT数 1180 あ+ あ-

通行人( 19 ♀ )
07/08/26 11:03(更新日時)

まだ大学①年生だし彼氏も大学生だし生める状況でないのは分かってます。
けど彼氏の中学時代からの親友の高校中退してニートしてる妹(私と同い年)が妊娠したらしいです。大学の友達の友達にも私と同い年で妊娠中の子がいます。
そういう知らせを聞くうちに私も妊娠したくなってしまいました😣彼氏とえっちする時はもちろんゴムあり外出しです。私が酔って「生で入れちゃってよ~」って言っても彼は「まだ学生だからお金もないし…」とか「大学卒業してからね」って言います。
大切にされてて嬉しい反面「万が一妊娠させちゃったら大学やめて結婚して働く」って言ってくれてるから……私、最低なことを考えちゃいます😭
私は自ら望んで大学に進学しました。学びたいことはたくさんあります💦なのに…😔
この気持ち、どうしたらいいでしょうか❓

No.466725 07/08/26 00:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/26 00:35
☆心愛☆ ( 30代 ♀ Qp82w )

今 あなたがするべき事は学業です!
それが終わってからでも充分間に合うよ😊
赤ちゃんは結婚して経済的に先が見えてから考えましょう!

No.2 07/08/26 00:39
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

今は勉強しなきゃ‼
妊娠=結婚=生活だからね。いつか彼と結婚して赤ちゃん産める時がきます。まだ若いから大丈夫ですよ。

No.3 07/08/26 00:40
匿名希望3 ( ♀ )

大好きな人の子供を産みたいって気持ちは 同じ女性だから 分かります。周りに妊娠した人がいると 尚更って気持ちも…。
でも 主さんは 彼が大事なんだよね❓大好きで大切なんだよね❓ なら 今居る彼の事を1番に考えて あげましょうよ😺
今妊娠したら 彼は大学辞めて働かなくちゃいけないんだよ❓

赤ちゃんは ちゃんと結婚して 2人が本当に欲しい と思った時に つくるのが 主さんも彼も赤ちゃんも幸せなはずだよ😊

No.4 07/08/26 00:47
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

私もです💧

自分でもこの気持ちどうしようかと思います💧

でも私の場合もまだ学生(高3)ですし、未成年です。来年4月に就職ですが、まだ社会にも出ていない、社会の辛さキツさも知らないガキんちょです。

そんな私が親になったからと言って、愛する子供に何を教えてあげれるのでしょう。
私はまだまだ未熟で、子供に教えてあげれることは、まだまだ本当に少ない。
それに無計画な妊娠、出産は子供が可哀想。
子供が欲しい‥の気持ちは分かりますが、実際、出産するのにも子供も育てるのにも大変なお金がかかります。
私の彼は社会人なので、お金がない訳ではありません。
でも出産のために、その子のために完全に準備万端の状態で産んであげたい😊
それに学生の間に妊娠、出産なんて両方の親、親戚は良い気持ちしませんよね。籍を入れて、結婚式を挙げたあとの出産で、周りの人にも喜んでもらいたい✨それが子供にとっても幸せですよね😊
祝福されて産まれさせてあげたいじゃないですか😊
彼の子供は早く欲しいです。私の一生で一番の夢が子供を産むことです。
でもその前に私は大人にならないといけないですよね。
お互い今やらなきゃいけないことを頑張りましょ😊

No.5 07/08/26 01:06
お礼

回答ありがとうございます🐱
彼氏の家は母子家庭で奨学金で大学に通っているようだし、彼の夢は大卒でないと出来ない職に就くことなんで、もし今妊娠したら彼の夢を潰すことになるんで絶対に出来ません。
そう自分に言い聞かせてます。けど心のどこかで嫉妬してるのかな😭💧
今夏休みで学業に励むこともなく、バイトと彼とのデートばかりだからこんな気持ちになりやすかったのかも😠

No.6 07/08/26 01:12
通行人6 ( 30代 ♀ )

👶ちゃんは生活の基盤が出来てから産みましょう。彼の人生を邪魔しちゃいけませんよ。あなたも今はせっかく入った大学なんだからきちんと卒業する事に専念しましょうね。

No.7 07/08/26 04:34
お礼

ですよね💦
自分では分かってますが…😥
今までは自分と同年代の子が妊娠、出産したってことを聞いても別にどうも思わなかったのに😠
学校が始まって、またあの忙しい毎日が戻って来れば少しはこの気持ちを押えることが出来ると思います✨
ありがとうございました🐱

No.8 07/08/26 05:43
匿名希望8 ( 20代 ♂ )

きっとそのうち落ち着きますから一時の気の迷いだと考えて我慢した方がいいですよ。
それか学生で子どもができたらどうなるか冷静に想像してみるとか。悲惨だと思いますよ。

No.9 07/08/26 09:55
通行人9 ( ♀ )

4番さんの意見に賛成・・というか感動しました。まだ高校生だというのに将来の事、子供の事までしっかり考えているその真剣な姿勢に、拍手と激励を贈りたいです。

主さん、本当に赤ちゃんがほしいのなら、まず社会的に認められ、経済的にも自立できるようになってからだよ。
主さんが赤ちゃんほしくて妊娠・出産に憧れている気持ちは伝わってくるんだけど、生まれてくる子供に対する親の自覚とか責任とかいうものが感じられないのは私だけ?

No.10 07/08/26 10:23
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

彼は27で社会的にも認められて、子供がいてもいい年ですが、私は22で、まだ色々やりたいことあったと思った時期もありました。授かりものだし、今は妊娠して親になるために焦って家事やらこなしてますが、基本が出来てなかったので正直しんどいです。私も主さんのように、赤ちゃん欲しいとずっと思ってましたが、やはり出来てみれば生活に余裕ができてからのほうが赤ちゃんも幸せだっただろうと思います。主さんの彼がしっかりしてるのが救いだと思いますよ。

No.11 07/08/26 11:03
通行人11 ( 30代 ♂ )

④番の方は素晴らしいですね。感心しました。主さんも是非参考にして下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧