神様や神社に詳しい方

回答6 + お礼3 HIT数 1124 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/08/29 22:43(更新日時)

神様が喧嘩するって本当にあるのですか?


最近近所に神社を見つけたので寄ってみたんです。

それから数日後、地元の神社の子供達のお宮参りのお札を飾らないといけないと言われて飾ったんです。


次の日夢に近所の神社がでてきました。
私がお参りしおわって帰ろうとすると、なぜか物凄く怖くて後ろを振り返る事もせず走って逃げて帰る夢だったんです。
今でもその怖さが背中に残ってます。

なんだったのか考えてたら昔の出来事を思い出しました。

友人がキャラクターのマスコット数個と人形と別の神社同士のお守り2つを携帯につけていて、あるときみたらマスコットや人形の首から下が全部取れてなくなっていたんです。
携帯にはそれらの頭だけとお守りだけしか残っていませんでした。
1つだけなら古くなったのか…とか思えますけどマスコットも大きかったですし、肌身放さず持ち歩いてますから悪戯とも思えません。

あわない神社とかあるのでしょうか?

No.469117 07/08/28 09:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/08/28 10:42
匿名希望1 

喧嘩かどうかはわかりませんが、あまりいろんな所のお守りを持たない方が良いとは聞きました。
可愛いお守りだとついつい買ってしまいますが、長く🏠に置かず元の神社へお返しした方が良いらしいです。

No.2 07/08/28 11:01
通行人2 ( ♀ )

お守りなんてなんの効力もないですよ。機械で作って経営のために神社がつくってるだけですから。

あと古事記には、神がぶちギレる場面がありますが、ただの神話です。

No.3 07/08/28 16:54
お礼

>> 1 喧嘩かどうかはわかりませんが、あまりいろんな所のお守りを持たない方が良いとは聞きました。 可愛いお守りだとついつい買ってしまいますが、長く🏠… レスどうもありがとうございます。

お守りはたくさんもたない方がいいって私も聞いたことあります😫
でもお土産とかで以外にもらうんですよね💦

前に母が携帯ストラップのお守り持っていて他のお守りを貰ったから付けてしばらくしたら弾け飛んで見付からなかったそうです💧💧

関係があるかないかは分からないのですが💧
あまり神経質にならなくてもいいかもしれないですね😥

No.4 07/08/28 16:57
お礼

>> 2 お守りなんてなんの効力もないですよ。機械で作って経営のために神社がつくってるだけですから。 あと古事記には、神がぶちギレる場面がありますが… レスどうもありがとうございます。


機械で作られてますけどお経をあげたりしてお守りに込めたりしてるんじゃないですかね…💦💦

どうなんでしょうか😫

でもあまり神経質にならない方がいいですよね💧

No.5 07/08/28 21:55
鴉 ( 30代 ♂ qNPrc )

日本人なら1度は初詣でに行かれており、コマーシャルにも出る2社は一緒に行くなと言われております。
真偽は定かでは無いですけどね

No.6 07/08/28 23:34
お礼

>> 5 レスどうもありがとうございます🙇

えぇ💦そうなんですか‼

行った事はないのですが、お守りに限らず行くことも駄目なんですね💦
ならうちの近所の神社と地元の神社が合わないって事もありますよね💧💧💧

どうやって調べたらいいのでしょう…💦


聞けるチャンスがあったら神社の方に聞いてみます🙇

No.7 07/08/28 23:51
通行人7 

喧嘩なんかしません。位さえしっかり分けてあげればね。
御守りは、祈祷して念を入れますが、上の方にある御守りにしか入りません。

No.8 07/08/29 16:07
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私も少し気になる時ありますが、日本はもともと八百万の神の国だから~と気楽に考えちゃいますが、どうなのかな。

No.9 07/08/29 22:43
匿名希望9 

神様同士が喧嘩するなんて事はないと思いますが
現在それぞれ神様と崇められている方々は元々は別々の価値観で神様の教えを悟って
それを各信者に伝えるマスターな訳ですから、考えの違いはあるでしょうね。

でも
だからと言って御守りをぶっちぎるなんてのは(笑)

それは
恐らく神様ではなく
低級霊の悪戯ではないですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧