注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

教えてください

回答1 + お礼1 HIT数 516 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
07/09/26 21:05(更新日時)

教えてください。
今、家族5人(主人、私、子ども3人)国民健康保険に加入しています。今度、私が社会保険がついてる会社に、正社員として入社したのですが…子ども3人を私の社会保険に入れる事は可能なのでしょうか?それとも主人が世帯主なので、主人が子どもの扶養の義務があるのでしょうか?主人の会社には社会保険がないもので…!

No.470800 07/09/26 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/26 20:59
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

法律ではどうか分からないですが、会社により違います。

私の働いてるとこは、奥さんが扶養に入れたいと言っても、その方がいいからってくらいの理由なら無理らしいです。知り合いの人が旦那サンが個人タクシーだから、自分の扶養にしたいと言って断られました。

本来なら正規の職員であれば社会保険など加入させないといけないですが、主サンの旦那サンの会社も国民年金で…という制度であるように、会社で違いますから確認してみてください。

No.2 07/09/26 21:05
お礼

早速のレスありがとうございます。主人には収入があるので私の扶養にはもちろん入れないのですが、子どもたちには収入がないので私の扶養に入れれるのかな…と思ったので…
社会保険事務所に問い合わせて見た方がいいですね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧