注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

中卒で仕事

回答15 + お礼1 HIT数 2294 あ+ あ-

悩める人( 14 ♀ )
07/10/03 10:58(更新日時)

初めまして。
私は現在、中学2年生です。

今年の6月下旬、学校で色々あり、それから全く学校に行けなくなってしまいました。
前々から不登校気味で、思い返せば小学1年生から休んだりする事が多かったです。

一時期は学校に行ってましたが小3になると再び不登校になり小学校卒業までほぼ学校に行ってない状態でした。
そして、中学生に上がっても休むことは多く親に叱られながら嫌々行く、と言った感じでした。
そして中2になり人間関係に悩み、学校を行かなくなり現在に至ります。
しかしそんな私も来年受験生です。私の家庭は母子家庭なのですが、母は
「勉強したいなら定時制でも通信制でも行けばいいし、嫌なら働けばいい。」
と言ってくれました。
高校に入っても勉強には着いて行けず、集団生活も苦手なので「働きたい!」と思いました。
それに母親に少しでも楽をさせてあげたいです。

しかしやはり中卒での就職は難しいのでしょうか…。

No.476271 07/10/01 05:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/01 05:17
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

無理ではありませんが、職の幅が狭いのは確かです。
主さんは自宅にいる間自宅学習をきちんとしていらっしゃいますか❓していらっしゃるなら通信制高校をお勧めします。

No.2 07/10/01 05:18
通行人2 ( 30代 ♀ )

人間関係疲れますよね。私も嫌です。母親の立場から言わせていただくとやっぱり高校は卒業してほしいです。親としての義務と言うか…でも無理矢理行って精神的な病気になるといけないのでお母さんと話し合った結果にお互いが納得してるなら良いと思いますが、社会に出ても人間関係は良くなりませんよ。職場選り好みしなければ見つかりますが、制限されます。通信教育でも高校の資格取れるし先々を考えるなら高校卒業した方が仕事も見付けやすいし受かりやすいかと。でもお母さんを支えようとする姿は立派です。

No.3 07/10/01 05:58
通行人3 ( ♂ )

男でごめんなさい。自分は中卒で働きに出た人間です。
かなり人間関係にやられましたが、そのかわり強くもなりました。
たしかに就職先は良い所があまりありませんでしたが💧
なんとか乗り越えて小さい会社ですが設立して社長になりました。
でも、今さら思うことですが高校に行っていれば良かったなって思っています。

No.4 07/10/01 06:32
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も中卒です!!いきなり社員でというのは無理だと思いますが…まずはバイトで入って、制限せずに働き(何曜日は休みたいとか、夕方は嫌とか…)仕事も人一倍💪頑張って信用を作れば社員のオファーが来ますよ✌私はその時に結婚が決まって…辞めてしまったんですが💧だから…主さん次第です(・ω・)/ただ就職に関して範囲が狭くなる事・中卒ってだけで違う目で見られたり…判断する人もいるという事だけは覚悟していて下さい😣私も散々苦労しました💧💧頑張って下さいね☺

No.5 07/10/01 06:46
匿名希望5 ( ♀ )

今の精神力で仕事ができますか?
イヤだから不登校みたいなことはできないんですよ。
仕事の選択肢も狭いです。
将来、やりたい仕事や欲しい資格ができるかもしれません。
その時に入社試験や資格試験に、高卒以上とか大卒以上って制限があったら後悔しますよ。
高卒の資格だけは、持っておいたほうが良いと思います。

No.6 07/10/01 07:20
通行人6 ( ♀ )

私の娘も小学校3年から不登校で
呼び出し呼び出しで
私が正社員からパートに格下げされるほどでした
色々頑張りましたが
やっぱり本人の意志が弱く中学卒業は先生が家に来て布団をかぶって寝たふりしてる娘に卒業証書を読んでくださった状態でした
受験の日までドタキャンでした

6年間苦しみました
しかしそんな娘も自分からしたいと言い出した物があり
金銭があまりに高く悩みましたが わらにもすがる思いで200万円使いましたが父親の葬式以外 1日も休まず通いました4年間
それ自体は 身につきませんでしたが
続いた自信からか

今はアルバイトも1日も休まず 朝から晩まで通ってます

何かひとつやり遂げてみてください
気持ちが続かなければ何もできませんよ

No.7 07/10/01 07:40
通行人7 ( 20代 ♂ )

普通の高校だけが学校ではありません、通信制、定時制、高卒認定試験を受け大学、短大進学、様々な道があります。       中卒だと就職できますが、本当に幅が狭く仕事を選んだりできませんよ。   社会に出れば甘えは許されず、仕事に行きたくなくても行かないといけないし、遅刻でも許されません。 風邪をひいても仕事を休めない事もあります。   人間関係が悪くても我慢しなければいけない事もあったりと学校生活とは比べられない程厳しい面が多いです。          中卒だと職場がイヤで辞めてもなかなか次の仕事が見つからない事もあるかもしれません。       まだ様々な道が残されていますから、一年くらいバイトで繋いで就職か進学か考えてはどうですか?   僕は今通信制高校に通っています、他の人との関わりは余りなく月に二回通学するだけです。      まぁ気楽でもあるしつまらなくもあります。

No.8 07/10/01 07:42
通行人8 ( 30代 ♂ )

⬆朝から泣けてくるぜ…😢

主さん皆さんのレスを心で読んでじっくりと考えて下さい。

No.9 07/10/01 07:45
通行人8 ( 30代 ♂ )

⬆←はレス重なりましたが、通行人6さんに感動したのです 😥

No.10 07/10/01 09:39
通行人10 ( ♂ )

俺は高校中退で働いてる。正直、中学や高校とかの勉強なんざソコまで役に立たん‼
弁護士や医者とかなら話は別だがね?
でも、高校とかで学ぶ数学やら国語やらとこんなもんは、いつでも勉強できるんだよ。
だって本見れば載ってるんだから😂
大切なのは、人と人とのコミュニケーションだ~ね?コレは、何が正しいかなんて本に載ってないぞ?コレは自分で見つけ、考え、学ぶ…。 やがてそれは、君の個性となり、君の宝となる。中卒で働くのはさほど難しくない‼ただ…精神的に辛い事が君を沢山襲ってくるぞ?…実は、コレが一番シンドイんだけどね? 逃げられねぇ~ぞ~?ソレが社会だもの😂俺は、今思う…。高校生活、そして、大学と…勇気ある一歩を踏み出して…満喫しとけばよかったって😂 長々と失礼致しました‼

No.11 07/10/01 10:25
通行人10 ( ♂ )

すいません‼通行人10です。
付け足しで~す😂
ちなみに俺も母子家庭で今の君と全く一緒の理由で働いてんのよ~😁言わば君の先輩になるのかな?😂
周りが何言っても結局決めるのは君自信だから俺からはもう何も言わん‼😁
でもね?一度働くと決めたら貫かなきゃだめよ?逆に親を悩ませる事になるからさ😃
以上‼ 再び失礼‼

No.12 07/10/01 10:59
匿名希望12 ( 10代 ♀ )

学校も行けず、集団生活も苦手では、社会に出たら学校よりもっと辛いですよ😣
お母さんも高校位なら卒業してほしいはず。
通信制なら周一のところや、90%の人が卒業しているところもあるんですよ☝
中卒では工場系が多いし、お給料も少ないし、雇ってくれるところもあまりないです。
それでも良いなら働いてもいいと思いますよ❤
世の中には中卒を馬鹿にする嫌なヤツもいるけど、私は中卒で働く子ってすごく偉いと思う✨✨
主さんがどの道をいくかわかりませんが私は応援してます😉

No.13 07/10/02 15:35
通行人13 ( 30代 ♂ )

結局は、自分は一体何がしたいのか?
ということに尽きます。それだけです。

No.14 07/10/02 18:21
匿名希望14 

キツい言い方ですけど
嫌だから・行きたくないから という理由で学校に行かないって
現実から逃げてるだけじゃないですか❓
そうやって 逃げてたら 社会に出て嫌なことがあった時
また 行きづらいとか 嫌だって逃げることになりますよ。

No.15 07/10/02 19:56
通行人7 ( 20代 ♂ )

ただ眠いとかダルイだけで行かなくなった訳ではないですよね。       その年での閉鎖された学校という中での人間関係の悩みは、大人になっての悩みとはまた違って逃げ道がなく本当にキツイと思います。       
違う学校や仕事での生活環境になれば、また違った良い人間関係が築けるかもしれませんよ。

No.16 07/10/03 10:58
お礼

一括になってしまいすみません。

皆様の意見を拝見し、もう少し考えてみようかと思います。
のんびり時間に任せるほど余裕はないですが今すぐ決めなければならないことでもないし、と思ったので。
ありがとうございました。

それと>>14様
せっかくレスして頂いたのに失礼かもしれませんが、「めんどくさい」「しんどい」「寝たい」等の理由で学校に行けずとして居るのではありません。
確かに、学校がそれほど好きな訳ではありません。
ですが、私だって教室に入りクラスメイトと共に勉学に励み、話しをしたり遊んだりしてそれなりに学校生活を過ごしたいです。
母や学校の先生方、知人等に迷惑をかけずにどこにでも居るような中学生生活を送りたいです。
しかし、学校に全く行けなくなって数ヵ月経った今でも何度もフラッシュバックを起こし泣き崩れてしまいます。そして心の病にもかかってしまいました。
最初の本文では、悩みの主旨は其処ではないのでアバウトに説明しましたが、まるで私がただサボって居るだけの様に仰るのはお辞め下さい。

感情的な反論ですみません。しかし、私は私なりに色々あったのだと思って頂ければと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧