保険はどこがお勧めですか?

回答6 + お礼6 HIT数 1281 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
07/11/03 00:09(更新日時)

今妊娠10ヶ月にはいったばかりで里帰りしています。親が入っている保険会社の方から私に、【今月は保険の月といって、保険の申し込みが殺到する月です。忙しいので審査が甘くなりやすく、妊娠中の貴方が保険に加入しても条件がつきにくいのでは…と思います。お産の後も合併症がおきたりするから考えてみてください。】と言われました。
子供も産まれるし、保険に入ろうとは思っていましたが里帰り先で加入しても、嫁ぎ先に戻った時の担当がまた変わってしまうことが不安です。
⬆朝○生命ですが…主婦の皆さんはどこの保険会社がお勧めですか❓
また、当分は私が働きに出れないので県民共済も手頃な掛金なので考えていましたが、友人に【子供持つと金いることばかりだから、あとからしっかり保険に入るより今から考えた方がいいよ。年齢によって掛金も違うし。】と言われましたが、そのようにした方がいいのでしょうか❓

パンフレットを色々請求して見比べても、何を基準に選べばいいのかチンプンカンプンだし…先輩方のアドバイスが欲しいです⤵😠

No.478374 07/11/01 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/01 21:03
通行人1 ( 20代 ♀ )

保険の月だからといって加入審査が甘くはなりません。私は元々フコクに加入してて、自分もそこで働くようになってから自分で設計しました。医療が充実してますが、掛金は外資系会社に比べて若干高いです。でも設計販売なので、この日額をいくらとか自分で決めれます。

No.2 07/11/01 21:04
通行人2 ( 30代 ♀ )

保険月で審査が甘くなりません。
いつも平等です。
そんな保険屋さん駄目ですよ!
妊婦さんの場合は、保険の加入された場合、いろいろ条件(例えば出産後まで婦人医療削減)がつく可能性もあります。
御主人さんはどこかの保険会社に加入されてませんか?

No.3 07/11/01 21:11
お礼

ありがとうございます。
私は最初、外資系のア○ラックを(保険料払い済みできるのが良いとおもって)頭に入れてたんですが、やはり外資系はいつダメになるか分からないから国内の方がいいですよね(>_<)?

No.4 07/11/01 21:23
お礼

ありがとうございます。
え!この保険屋さんダメですか!
人の良さそうな方で信頼しそうになっちゃいました😔
旦那は日本生命に入っているようです。⬅これは旦那の親が前から入れてるみたいで、私も同じ保険会社に入った方がいいのかな…?保険の内容は義母に聞きづらい所ですが、保険の事聞きたいなら家に担当の人よんであげるよと義母は言ってくれています。
やはり、出産後に嫁ぎ先でその担当の方に説明してもらった方がいいですよね💦

No.5 07/11/01 21:34
通行人5 ( ♀ )

保険会社の外交してますが保険が殺到する月はめったに無いと思いますし、審査は甘くなりません😥それに妊娠中は入れません。入れても産後になります。保険会社によって保険タイプは異なりますのでその辺も頭に入れて頂けたらと思います。

No.6 07/11/01 21:38
お礼

ありがとうございます。
そうですよね?確か妊娠中は加入できないんじゃなかったかなぁ?でもこの保険会社はできるんだ?と思いました💦よく見極めたいと思います💦

No.7 07/11/01 22:00
通行人1 ( 20代 ♀ )

私は後期の妊婦さんを扱った事がありますが、産後1年は子宮に関する病気では支払われない条件がつきました。外資系がダメという事はなく、保険会社によって細かい給付対象が違うのでお気をつけくださいね!

No.8 07/11/01 22:17
お礼

ほ~💡そうなんですね!
早いうちに保険に入っておけばよかったなぁ⤵
会社によって給付対象違うんですね。またパンフレットで見比べます😣当分、自分の保険は後にして子供の為に学資保険に先に加入しようと思います💦
参考になりましたありがとうございます🙇

No.9 07/11/02 00:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

再レスです。
御主人の保険は誰が払ってますか?御主人さんですか?親御さんですか?
もし自分達で払ってるのであれば、御主人の保険に妻子型で500万円付けて、主さんと子供さんと何かあったら、500万円。入院したら5000円っていうのを、中途付加すれば、保険料もおさえれます。
ただ、入院も5日目以上しかでません
なので、共済で医療を充実したの毎月2000円です。を加入すれば、保険料も押さえれますよ~
後、子供さんが産まれたら、賠償責任保険に加入して下さいね!
例えば、子供さんが隣りの車に傷をつけたとか、人様にご迷惑かけた時に使う保険です。共済だと2000円で医療とこの特約もついてるはずです。
もし、旦那様の保険が親御さんが払ってるなら、家族でアメリカンファミリーで癌保険に特約マックスつけて、共済に加入すれば保険料も押さえれると思います。
全て出産してからなので、今は元気な赤ちゃん産んで下さい(^O^)/~~

No.10 07/11/02 10:30
お礼

旦那の親が支払っているので、別に癌保険に特約などという加入の仕方で考えたいと思います。義母が前から支払いしてるから、どうすればいいかなぁと悩んでました⤵
ありがとうございます。とても参考になりました!

No.11 07/11/02 10:43
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私は主人の家族が入っている保険屋さんにお願いしていろいろプラン作ってもらいました。担当の方がとても親切で感じの良い方なので旦那の家族全員が住友生命です。
保険屋さんは紹介してもらうのが一番みたいですよ。歩合制なのでとにかく契約を取ろうと必死な人もいるようで、同じ住友生命でもしつこく勧誘されて不愉快だったという話も聞きますから。

ただ、今すぐ入る入らないは別として、色々なところから資料を請求してプランを見比べておくと良いかもしれませんね。

これから寒くなりますし、お体を大事にして出産に備えてくださいね。

No.12 07/11/03 00:09
お礼

ありがとうございます。
私も紹介という形で良い担当に巡りあいたいです。不愉快になるほど必死な方もいますよね💦…。産後落ち着いたら義母に担当の方に会わせてもらい、色々聞いてみたいと思います。為になりました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧