40度(>_<)

回答8 + お礼1 HIT数 1148 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
06/05/15 23:00(更新日時)

⑧ヵ月の子供が昨日の夕方から40度近くの熱があります(>_<)
病院に行き 薬と坐薬をもらい使いました。ケドあまり下がらず 今朝も坐薬使ったのに今39、9度(ToT)
また病院にいきましたが、扁桃腺が少し赤い程度で何の熱かわからないからって 薬と坐薬(>_<)
少しでも、楽にしてあげたい!水分補給とかしかないのかな!?
痙攣とか男の子だから精子に影響あったらとか心配(泣)
同じ経験をされた先輩ママさん 何か工夫出来ることあったらアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

タグ

No.47846 06/05/14 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/14 14:14
通行人1 ( 30代 ♀ )

突発やってますか?一才半までにだいたいかかるのですが…熱は高いけど元気あるなら大丈夫かと思います。でも見るからにグッタリしてる場合は すぐ診てもらうといいと思います。私は心配で医者を変えましたけど…心配でしょうけど 頑張って(>_<)

No.2 06/05/14 14:21
匿名希望2 

ひたすら冷やす。足のつけね、首のつけね、脇の下。家の娘も熱が下がらなくて大変だったけど、今は元気いっぱいです。

No.3 06/05/14 17:59
通行人3 ( 20代 ♀ )

子供は比較的高い熱を出します。特にまだ1歳にならないのならば平熱も37.5℃前後と高いです。あまりにもグッタリしてるならば脱水を疑いますが、元気ならば解熱剤で様子をみます。
それから精子の事を心配されていますが、10歳未満の子供で高熱でもまずその心配はありません。
子供はどうかすると42.0℃まで熱が出たりする事があります。それから解熱剤で下がらないとありますが、まだ上がりつつある時に入れてもなかなか下がらないし、解熱剤は1℃程度下げるだけの物ですから急激に下がる事はほぼありません。急激に下がったり上がったりするとその時に痙攣を起こす可能性があるので…
こまめな水分補給をしてあまり布団や厚手の服を着せない方が熱が高い時はいいようですよ。お大事になさって下さい。

No.4 06/05/14 18:28
通行人4 ( 20代 ♀ )

①さんと同じく、突発性発疹ではないかと…    高熱が数日続くし、年齢的に一番かかりそうな頃ですよね。         小さい頃はかなりの高熱出しますから、様子があまりにもおかしいワケでないなら大丈夫かと思います。 早く下がるといいですね☆心配ですよね(>_<)

No.5 06/05/14 22:00
通行人5 ( ♀ )

お湯を絞ったタオルで拭いてあげたらいいと思います。水分の蒸発で体温を下げるようです。
初めての育児で大変だと思いますが頑張って下さいね。

No.6 06/05/14 22:24
お助け人6 ( 30代 ♀ )

熱が高いからといってやたらと座薬使うのは痙攣のもととなります。菌と戦っているため熱がでます。あまり長引くようならやはり病院と相談するべきです!熱がピークを越えて下がる時に座薬で助けるものです。あとはやはり水分補給です。これも一度に飲ませるのではなく一口二口をちょこちょこ回数多くあげる事です。

No.7 06/05/15 00:43
通行人7 

扁桃腺は熱高いですよね うちの近所の学校は何故か今インフルエンザが流行ってますよ

No.8 06/05/15 05:35
通行人3 ( 20代 ♀ )

7さんへ☆主さん横スレ失礼します。おはようございます!
インフルエンザは確かに今、流行っている様でうちの地域でも言ってます。先週娘が熱だした時検査されました!
医師曰くインフルエンザの免疫は大体長くて3~4ヶ月程でそろそろ接種した免疫がなくなるらしくて今の時期免疫切れからの流行があるそうです(ToT)朝晩の寒暖差も激しく、また乾燥した日が比較的続いているからとの事でしたよ!
主さんお子さんの熱は下がりましたか?早く下がるといいのですが…6さんが言う様にやたら座薬に頼るのはよくないんです。1℃程度熱を下げるだけの物で菌には全く関係ないので…
ただ一つだけうちの娘の場合なんですが、私が痙攣経験者で親が痙攣経験あると大抵子供もなりやすいらしく、うちの娘も熱性痙攣になりました。この時42.0℃あり、入院手続きしてる時点滴して大泣きしたから1時間後そこから引きつけたみたいです。
今は昔と違って痙攣予防の座薬もあり熱が出る度に入れなきゃいけない欠点もありますが、予防は十分出来ます。ただあの時座薬を入れていたら痙攣しなかったかもと言うのは確かに少しあるねと医師と言っています。
お大事になさって下さい。

No.9 06/05/15 23:00
お礼

みなさんありがとうございますo(^-^)oなんとか熱も下がりました☆☆ついつい坐薬に頼ってしまうのは危ないことなんですね(>_<)今回 スゴイ勉強になりましたm(_ _)m
育児は、わからないことばかりなので レスいただいて心強かったです(*^_^*)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧