注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

祖父の怒り?念?成仏されてないのかな?

回答6 + お礼4 HIT数 4803 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/10/04 23:07(更新日時)

今年の4月17日にガンで亡くなった母方の祖父のことなんですが今日祖母に言われました。祖母の家の仏壇の上の横側に祖父の遺影が今も飾られているのですが、お葬式の時の遺影の写真は確かに微笑んだ顔をしていました。しかし…祖母の話だとしだいにその微笑みはなくなり今はむしろ怒ったような表情をしてきたと言われたので今日遺影をよく見たら確かにあの口の笑顔は消え口元や目元や眉毛が怒ってるような表情に見えてきてます。正直動かないはずの遺影の表情が変わるのは怖いです。実は祖父の娘に当たる私の母は昔から祖父と折り合いが非常に悪く亡くなるまで絶縁していました。一応母はお通夜、お葬式と8月のお墓に納骨のときは出席はしましたがそれっきりでそれ以降一度もお墓参りも行ってません。それに今日私がその表情を見てから怖くなり母に「お墓参り一回くらい行ってあげてよ。」と言うと母はむしろ反抗してきてムキになりヒステリーになって私の顔を思いっきりひっぱたいてきて…それくらい祖父のことに触れると母は腹が立つらしく祖父のことは言われたくないくらい仲が悪かったのでもう墓参り行ってとは言えない雰囲気です。この先なにもなければいいけど…

タグ

No.480293 07/10/03 20:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/03 20:56
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

きちんと供養してあげないといけないと思います。

No.2 07/10/03 21:17
お礼

>> 1 お葬式やお盆のお墓参りなどの供養は私はしっかりしてるつもりです。ただ母はお墓参りはおろか仏壇に手をあわせることも一切しません。祖父の生前、本当に父娘仲が悪かったため本当に嫌みたいです。今日むしろヒステリーになり私の顔を思いきりひっぱたいてきたりデッキブラシで思いっきり背中を叩かれて痛い思いをしたくらい祖父のことは口にされたくないらしくもう母の前では祖父のことは口に出せないくらいの雰囲気です。それに亡くなって半年、いまだに遺産相続のことまったく話が進まない状態です。それは母が仕事が忙しいからという理由で祖母の家に行きたがらないため話にもならないんです。もう5月には遺産の話をしようと言い続けてたのに母がまだ待てと延ばし延ばしになっててもうすでに10月で…。それに本当にお葬式の時に壇に飾っていたときの顔と今は表情が違ってきていて正直怖いです。あと私は先週かなり酷い鬱になり一週間寝込み入院の話も出て医者には仕事をするなとまで言われここ一年、本当いいことがありません。この先本当なにもなければいいんですが…

No.3 07/10/03 22:28
匿名希望3 ( ♀ )

主さんデッキブラシで痛かったでしょう😢大丈夫?亡くなっても尚、お祖父ちゃんのお宅にも行きたくないって余程の事があったんでしょうね。主さんがちょくちょくお参りしてね。お母さんの心の中で、本当にお祖父ちゃんの事を消化できるときが来たら、その時はお参りすると思いますよ。おばあちゃんとの仲はいかがですか?お母さんもかなり辛いと感じました。家族みんなが、今のままではいけないと思いながらも、何も出来ないジレンマが写真を見た時に、そのように感じるのではないでしょうか?主さんが心の橋渡しをして下さいね💐

No.4 07/10/04 01:52
通行人4 ( 40代 ♀ )

どんなことがあろうと身内を苦しめて喜ぶご先祖様はいません。むしろお母様と折り合いが悪く、お祖父様が怒ってると思い込む主さんやおばあさまの心に虚しさや悲しみを抱いているのでは無いでしょうか?きっとお祖父様は、私はそんな根性じゃない!って天国で言ってる気がします。故人にこだわり、泣いてばかりいると成仏できないと聞きます。自分の与えられた命のリレーを絶やさず、しっかり前向きに生きることが成仏になるわけで、そういう点から言うとお母様は成仏の手助けをしているのかもしれません。
人を恨み、妬み、ネガティブな心があると悪い未成仏霊が悪戯をしにきます。そうなると守護霊や先祖霊は身内に危険を教えたくても邪魔されてしまうのです。太陽の光が雲に遮られるのと同じです。だから、お祖父様のせいにしないで下さい。主さんもポジティブに胸を張り、おじいちゃん、私がんばるよ✌と仏壇に誓って下さい。災いがあるとすれば、それはマイナスな精神が影響しているのです。ご先祖様の霊にしたらいけませんよ✨

No.5 07/10/04 10:40
お礼

>> 3 主さんデッキブラシで痛かったでしょう😢大丈夫?亡くなっても尚、お祖父ちゃんのお宅にも行きたくないって余程の事があったんでしょうね。主さんがち… とても痛かったです😔そうですね…祖父と母は生まれたときから仲が悪かったらしく祖父が母にまったく愛情を与えなかったりまったく無視していたらしいです。それは祖父の昔の古い考えで女の子は嫁に行くからいらない。男の子の跡継ぎが欲しいという古い考えがあり女の子である母が長女で生まれたとき祖父はひどく落胆したそうです。それは祖母もです。みんなから残念がられましたがそのあと弟が生まれてからは母のことはまったく無視で弟にだけ両親は愛情を注ぎまったく愛情をもらえなかった母は心が歪みヒステリーになり私を生んでから私が母と同じ長女だからという立場なだけで母は昔祖母にやられた折檻がフラッシュバックし感情を抑えきれなくなり私を小さい頃から折檻していたのも事実です。母は私とも昔から折り合いが悪く仲は極悪です。母も寂しい人間だと思います。誰にも愛されず心を閉ざしてしまったと祖母も言っていて。でも原因は祖父と祖母なんですけどね…

No.6 07/10/04 10:51
お礼

>> 4 どんなことがあろうと身内を苦しめて喜ぶご先祖様はいません。むしろお母様と折り合いが悪く、お祖父様が怒ってると思い込む主さんやおばあさまの心に… そうですね。祖父は生前もそんな考えの人ではなかったし苦しめたりとかする人でもないし…幸せな死に方をしたしこの世に未練はないと言っていました。私と祖母だけが気になりすぎてしまいこだわりすぎているのも確かにあるかもしれません😔悲しい気持ちばかりでいると悪い気がよってくるようですね。私は年に二回ほどしか墓参りには行ってませんが祖母はほぼ毎日墓参りに行っていて祖母は毎日最低一時間は祖父の仏壇の前で、私たちを見守り下さいとか孫やひ孫の将来が不安ですとか延々と喋り続けてるんですが祖母の悲観的な思いが強すぎてそれが逆に空へと天へと成仏できなくさせてると他のスレにもあったんですが…お墓参りに行きすぎるのもよくないですか?

No.7 07/10/04 10:53
通行人7 

うちの祖母から小さい時に聞いた話なんですが【心に傷や怨みなどある時は、全てが歪んで見える】と聞きました。いま思い返してみると、心に怨みやその他のことなど持っていると笑っている顔も怒って見えるんではないかと。
主さんも母親のことで心に何かがあるから怒って見えるんだと思います。

No.9 07/10/04 17:53
お礼

>> 7 うちの祖母から小さい時に聞いた話なんですが【心に傷や怨みなどある時は、全てが歪んで見える】と聞きました。いま思い返してみると、心に怨みやその… その祖父の写真が怒ってる顔になってきたと言い出したのは祖母の方でそれを聞いて写真を見て初めて気付いたんですがまぁ確かにね…母も祖父祖母に誰にも言えないほどの恨みがあると言っていたように私も幼い頃から母からされた虐めや虐待を思えば私も母のことを心のどこかで恨んでるかもしれない。私には妹がいるんですが妹には指一本手を出さないのになぜか私にだけ折檻をしていて小さい頃から私は、なんでいつも妹にはなにもせずに私だけなんだろう?と謎に思ったことは確かにありました。長女である私になにか忌まわしい感情を抱いてるような気はしてます。それで私も母に忌まわしい妄想を抱いてますね。実は…有名な霊能者さんに母の昔の生い立ちや心の奥の感情を聞いたことがあるんですよね。そしたらやはり祖父と母の間に昔むごい過去が確かにあったみたい。それがヒステリーな性格になり同じ長女である立場の私にだけ感情が抑えきれなくて育児放棄をしてしまったみたいです。本当に昔の母は酷かったんで。私を裸で野宿させたりなんてこともありました…。そのせいで私は精神病になりもしこの先母になにかあってもざまあみろみたいな助けたくもない気持ちはあります

No.10 07/10/04 23:07
通行人4 ( 40代 ♀ )

再レスです。お墓参りに行くのは、ご先祖様に元気で頑張っていることを報告しに行くと私は考えています。仏壇で手を合わせるにしても、そこにあるのは感謝の心。願い事は神社の神様にするものです。ご先祖様にあれこれ願い事を言われても、神様じゃないので困ると聞きますよ。生まれた意味を考えれば、人として許すことや慈悲深い心を学ぶ修行と思うのか、私利私欲に走り楽しむためとするのかで人生の過ごし方も価値観も違ってくるのではないでしょうか?私も霊能者の方に霊視してもらったことがありますが、許す心や徳を積むことの大切さを教えてもらいました。お母様がいつの日か、生前お祖父様にされた忌まわしい過去を許すことができるのを待ちましょう。話しがそれましたが、お墓には邪気がありますのであまり頻繁に行くのも心配かもしれませんね。私はかなり体にこたえます。大切なのは、形では無く、心の問題でしょう。お母様に無理やりお墓参りをさせたところで、心持ちはバレてしまうでしょうし。主さんもお辛い想いをされたのですね。でもご先祖様は、必ず主さんを見放さないはずです。心穏やかに快方に向かわれますよう応援しています💕

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧