不安です。教えて下さい。長文です。

回答5 + お礼4 HIT数 1004 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
07/11/06 00:28(更新日時)

3歳の女の子のママしています。いまだに朝までぐっすり寝てくれません。起きる時は機嫌の良い時悪い時様々です。一昨日もいつもの様に少し泣いたかなとおもったら起きました。夢を見たのかヤダヤダと言いながら起き号泣で触られるのも見られるのもヤダヤダで号泣…なすすべがありません…その内泣きすぎでヒックヒック言い出し時々口と手をピーント、力が入った様に突っ張っていました。ひきつけてしまうんでは?どうにかなってしまうんではとそれを見てとにかく落ち着かせなきゃと怖くなってしまいました。ただ、興奮し過ぎただけでしょうか?てんかんなど病気でしょうか?長文失礼致しました。

No.484578 07/11/05 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/05 22:32
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私の娘は五歳くらいから夜中にムクッと起き上がり酷く怯えて泣いたり叫んだり、支離滅裂な事を喋ったり。朝には全く覚えていない
心配で小児科の先生に相談したら睡眠障害の可能性があると言われ、睡眠障害専門の病院に行きました。
そこで「ヤキョウショウ」と診断されました。オネショと同じでそのうちに治ると言われました。親はただケガしないように見ているだけ。薬なども処方されませんでした。
主サンのお子さんも同じなのかは解りませんけど、一度小児科の先生に相談されてはどうでしょうか?

No.2 07/11/05 22:39
お礼

1さん早速教えて頂き有り難うございました。名称聞いた事があります。毎日ではなく本当に時なんですがお子さんは毎日の様に症状がありましたか?

No.3 07/11/05 22:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

最レスです。
時々です。ストレスがたまっている時や高熱が出た時になります。
あといつも眠りについてから、3、4時間たってから。
ヤキョウショウは深い睡眠時に症状が出るそうで、娘はいつも同じ時間帯になります。

No.4 07/11/05 23:13
お礼

そうですか…本当にたまにで時間ははっきり分かりませんが寝てから数時間はたっています。家の娘の場合、最初の2~3時間爆睡後は浅い眠りになるのか起きやすくなります。その上賃貸で部屋も少なくふすま一枚隔ててすぐ隣の部屋に寝てるので自分の時間になっても寝るまで静かに過ごす毎日に疲れます。

No.5 07/11/05 23:31
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も初めは「寝ぼけかな?」ぐらいにしか思ってなかったのですが、一年生になって直ぐの時に目が尋常ではなく(精神をおかしくしたような)、驚いて病気に連れて行きました。
夜驚症かどうかは解りませんので、症状が続くようなら小児科へ相談されてくださいね。

No.6 07/11/05 23:41
通行人6 

あと😥主さん、子供さんの近くでタバコ吸ってないですか❓タバコの煙でも、睡眠障害になりますよ😨

No.7 07/11/05 23:58
お礼

何度も有り難うございました。煙草は近くで吸わない様にしても煙が好きで寄って来ます…今まで以上に気お付けていきます。心配なのでどちらにしても一度相談してみたいと思います。

No.8 07/11/06 00:04
お礼

何度もすみません…質問ですがお子さんは病院で治療や薬はいっさい無しだったんですか?成長と共になくなるんですかね…家の娘は心疾患、軽度の斜視などもあり頭を抱えます。手がかかるからこそ可愛いのかもしれませんが健康な子が羨ましいです。今はいつ又同じ様な事があるかと毎日夜が怖いです…

No.9 07/11/06 00:28
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

オネショと同じで、思春期までにはだいたいおさまるそうです。携帯のサイトでも幾つかヒットしますので。詳しい症例なども載ってますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧