30歳過ぎで看護の仕事ある?

回答11 + お礼7 HIT数 1916 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/10/10 23:30(更新日時)

私は今26歳なんですが、来年准看護学校に受験しようと思っています。准看だと29歳頃、もしその後正看を取るとすれば、32、33歳頃に卒業になるのですが、その位の年齢で就職口はあるのでしょうか?ちなみに結婚はしていません。わかる方お願いします!

タグ

No.488298 07/10/09 06:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/09 07:53
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

結婚してないんなら正看の免許を直にとった方がいいと思います😃
准看の免許取って 働きながら正看の免許とるの大変みたいですよ。

No.2 07/10/09 07:54
通行人2 ( ♀ )

結婚して子供産んで、何年か仕事してなくて、前働いていた病院とかじゃなく全く違う病院で働いているお母さん方沢山います。小さい子持ちで独身の方より条件悪いけど、沢山いるので大丈夫だと思います。

No.3 07/10/09 09:41
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

私は現在探してます。引っ越しのため退職し新たな地で(とても田舎です)
年齢制限多く30歳までが殆んど。
ただ給料が安くてかまわないならパートであります。

No.4 07/10/09 11:59
お礼

みなさんお返事ありがとうございます!私もすぐに正看とりたいのですが、金銭的にも難しく、片親なのであまり心配もかけたくありません。私の住んでいる地域の公立の看護の学校も探してみたのですが、4年制の大学と合併してしまって今はないそうです。今のところ医師会の准看の学校に通いたいと思っています。やっぱり働きながら正看の資格取るのは大変ですか...。もしよかったら、具体的に教えていただけますか?長々すみませんでした。

No.5 07/10/09 14:50
通行人5 ( ♀ )

私が住んでる所なら普通に働き口ありますよ。

No.6 07/10/09 21:11
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

病院がバックにある学校で奨学金受ければ、費用も安いし病院に就職できます。でも社会人入試は難しいです。正看の場合ですが…。でも何より、准看でも正看でも年下から指導受けるのが耐えられるかどうかです。
絶対タメで話され、人によっては命令口調でます。もちろん怒られもします。早いとこでは2年目になればプリセプターになるので、22歳から指導されることになります。耐えられますか?

No.7 07/10/09 21:31
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は高校卒業してすぐに准看学校に通いながら病院で働いてました❗地元を出たので寮に入ってましたが、給料は5万前後でした💸
高看も考えましたが、准看2年でお礼奉公2年、高看に行けば学校3年お礼奉公3年、計10年を費やすことが辛くて進学はしませんでした⤵
准看のお礼奉公が終わった年に結婚、出産をして現在に至ります❗今は新しい土地で仕事復帰して働いています💪
私はこれで良かったと思っています😊

No.8 07/10/09 22:37
お礼

お返事ありがとうございました!年下から、ため口や命令口調されるんですね。でも今はそれが仕事に必要な事なら耐えられると思ってます。でもどなたか経験された方いらっしゃいますか?それと御礼奉公?とは何ですか?どういったシステムでしょうか?質問ばかりですみません。お願いします!

No.9 07/10/09 23:14
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

私は24歳の時に主任になりました。
私達の病院では異例の速さだったみたいで、最初は苦労しました。
その中で、ある程度年上(もちろん後輩)でもタメ口でないと主任としての威厳が守れない事もありました。
なめられるというか。。。。
大変な事もたくさんあると思いますが頑張ってください。
応援しています。

No.10 07/10/10 00:19
お礼

>> 9 読んでいただいてありがとうございました!24歳で主任、すごいです。やはりやりにくいもんなんでしょうか?率直にお聞きしたいのですが...30歳近くで看護の仕事に就く...どう思われますか?

No.11 07/10/10 07:29
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

お礼棒公とは病院に何年か働くことを条件に看護学校で奨学金を受ける制度です。看護師になるのに何も調べてないのですか?

主任はなるべき年上の人がいなかったら自然となることです。みなさんそれだけ4年ぐらいたつと辞めていくってことでしょう。そうなれば若い者が主任、副主任にならないと仕方なくなりますからね。
中間職がいない病院は若年化が進みますから。

No.12 07/10/10 10:59
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

30歳すぎて看護師目指すなんて素敵じゃないですか!!
私なんか苦労せず普通に看護師になったので、苦労してなった人の方がモチベーションが高いと思います。
頑張ってください!

No.13 07/10/10 13:13
お礼

読んでいただいてありがとうございます!御礼奉公の意味分かりました。よく耳にはするのですが、調べていなくて申し訳ないです。その御礼奉公にメリット・デメリットは何かあるのでしょうか?質問ばかりですみません。

No.14 07/10/10 13:28
お礼

>> 12 30歳すぎて看護師目指すなんて素敵じゃないですか!! 私なんか苦労せず普通に看護師になったので、苦労してなった人の方がモチベーションが高いと… 匿名希望9番さん、読んでいただいてありがとうございました!30歳前後からいろいろなことに挑戦しようとするのは、私も素敵なことだと思います。でも、やっぱりリスクや考えてしまう事が多くて、もっと若いうちから看護の仕事に携われたらよかったと少し後悔しています。周りの人も温かい目で見る人も少なくなりますし。お返事ありがとうございました!

No.15 07/10/10 13:44
通行人15 ( 30代 ♀ )

率直に、30才過ぎて新卒で看護の仕事、あります!! 地域により差はあるかもしれません。公立の病院も、もしかしたら厳しいかもしれません。でも民間病院ならまずあると思います。私の勤める病院は、37才で准看学校入学し働きながら42才で高看取った人もいます。30代で新卒のナースは最近増えてきました。看護師は売り手市場です。私の経験だと、就職は結構簡単に決まります。やりがいのある良い仕事ですよ。頑張ってください!

No.16 07/10/10 14:47
お礼

>> 15 読んでいただいてありがとうございます!30代新卒で求人あるんですか!地域にもよるかもしれませんが、でも少し安心しました!42歳で正看取られたら方すごいです!この気持ちを持ち続けたいと思います!ありがとうございました!

No.17 07/10/10 21:03
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

メリットは安い学費で学校に行けることでしょうね…。デメリットは絶対にその病院に就職しなければならなくて、拒否すれば一括で奨学金を返さないといけないことです。
奨学金は学校によって、10万近く出してくれるとこもあって、学費は十分払えるぐらいです。でもリハビリ病院等での就職になるので看護としての技術は学べませんが、看護師の免許はとれます。
免許だけ欲しいならそういうとこがいいかもしれないですね。でも看護師として仕事にやりがいを持ちたいなら大きい病院がバックにあるとこを探したほうがいいですよ。

No.18 07/10/10 23:30
お礼

>> 17 お答えいただいてありがとうございました!御礼奉公のメリット・デメリットそういうことなんですね。私は看護の技術を通して看護師の仕事をしたいです。大きい病院をバックに置いているかどうかは入学案内に書かれているのですかね?進学先を探すのにも、資格を取れたとして30代未婚の新卒として就職先を探すのにも、不安が耐えません。匿名希望の6さん、こんな私にいろいろ教えていただいてありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧