中絶経験者の方に質問です。

回答27 + お礼3 HIT数 8579 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/11/12 15:19(更新日時)

はじめに、中絶経験者の方のみ回答お願いします。

中絶する場合、付き添いは必ず必要ですか?

時間はどの位かかりますか?

タグ

No.490118 07/11/09 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/09 16:03
匿名希望1 ( ♀ )

私は一人で行きましたよ😊
朝10に行って3時間で帰ってきました。その病院によって違うので電話して聞いてみたらいいですよ⤴⤴

No.2 07/11/09 16:33
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

中絶ではないのですが、稽留流産の手術を受けました。

付き添いは必要だと思います。
全身麻酔ですし、何かあった時のためにも必要ですし、帰り道も危険です。

それから①さん、中絶して赤ちゃんの命が消えているのに笑顔の絵文字は不愉快です。
中絶の意味を理解していますか?

No.3 07/11/09 16:40
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

このようなスレは中傷が入ります
不快です

No.4 07/11/09 16:44
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私も稽留流産で掻爬手術を受けました。
付き添いは必要だと思います。
②さんと同じになるのですが、全身麻酔ですし、術後の体で一人で帰るのは、辛いと思います。

10時くらいに病院へ行き、18時くらいに帰りました。

①さん、絵文字はかなり不愉快です。

No.5 07/11/09 16:46
匿名希望5 ( 30代 )

私も付き添いなしでした。

No.6 07/11/09 16:48
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私は一人で行って帰りはタクシーで帰りました😊

No.7 07/11/09 16:51
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私は付き添ってもらいました

No.8 07/11/09 17:01
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

1番さん・・中絶したのになんでそんなに楽しそうな文章(絵文字)なのか理解できません。

No.9 07/11/09 17:13
匿名希望9 ( ♀ )

初期に確か2時間程で帰れましたがフラフラでした。
注意力も散漫だし、一応手術ですから思いのほか体は弱ってます。
付き添いは無理でも迎えだけはあった方が良いように思います。
タクシーでもいいと思いますが…

No.10 07/11/09 17:17
匿名希望10 ( ♀ )

手術自体は20分程度で終わります。        大体2時間程度で出血がひどくなければ帰れます。 ただ麻酔をしますから、できれば送迎をしてもらった方が安心ですが、付き添いは必ず必要ではありません。もし自分で車を運転する場合は病院に事情を話して麻酔が完全に覚めるまで休ませてもらうといいと思います。

No.11 07/11/09 19:48
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

あたしも付き添いあった方がいいと思います。

あたしは朝9時に病院に行き全身麻酔で帰ったのが午後1時か2時でした。

病院によって違うので病院に電話して聞いた方がいいですよ

No.12 07/11/09 20:30
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

私も事情があり中絶を考えてるのですが、中絶するとなった時に医師に説教されるものですか?
横スレすいません。

No.13 07/11/09 20:33
通行人13 ( ♀ )

付き添いは必要ないですが、可能なら付き添ってもらったほうが絶対にいいです。麻酔が切れれば帰れますが、私は吐き気が止まらずしばらく病院にいました。帰ってからもしばらく吐き気でフラフラでした。

No.14 07/11/09 20:51
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

中には麻酔がかからなかった…とかありますが😥

私も付き添いなしになりそうです。
主人はきっと仕事だし。
親には心配かけられない。

No.15 07/11/09 20:54
匿名希望15 ( ♀ )

12さん医者が説教……はその先生にもよりますよね…💦

主さん失礼しました💦
私は付き添いは無しで帰りだけ母が迎えにきてくれました。
午前中に手術して2、3時間休んで夕方に帰宅しました。
私は麻酔で錯乱状態になったので病院側が母を呼びました。

No.16 07/11/09 20:57
匿名希望16 ( 10代 ♀ )

>>12さん
説教されるのが嫌なら、どういう事情か知らないけど中絶しなきゃいけない身なのに妊娠するような事しなきゃいいんでわ?
説教されるのは嫌で中絶するのは嫌じゃないんですか?

>>主さん
横レスすみませんでした。
中絶したことないしする気もないので、時間などわかりませんが、付き添いは要らないと思います。
でも病院の先生に聞いた方が確実ですよ。
病院によって違うかもしれないですし。

No.17 07/11/09 20:59
通行人17 

一人で行き、帰りも自分で泣きながら運転して帰りました。
運転している時もフラフラで宙に浮いている感じがしてたので
5分走っては休憩を取り、悲惨でした。
やはり交通手段は誰かに迎えに来てもらうかタクシーにした方が無難と思います。

No.18 07/11/09 21:15
お礼

ありがとうございました。
一括でごめんなさい。

病院によるんですね。よくわかりました。

ちなみに中絶された方は、次の日はお休みをとったのでしょうか?

安静にするのがあたり前なんですが、私が働かないと生活が出来ないので…良かったら教えて下さい。

私は、妊娠希望でした。亡くなった主人と、早く二人目つくろうねと話してました。

主人が亡くなり、ショックで生理が遅れたんだろうと思っていましたが、結果は陽性反応でした。


まさか主人が亡くなるなんて思ってなく、一人で泣くしかできませんでした。

娘を一人で育て上げなきゃいけない不安、望んでいた子供を中絶しなければいけない現実、自分が憎いです。

No.19 07/11/09 21:21
匿名希望19 

朝、診察時間前に手術の準備をして麻酔から目が覚めたら病室へ移動し夕方まで休んでから帰宅しました。付き添いではなく迎えに来てもらいました。同意書には相手方の携帯番号を記入し万が一何かあった時にすぐ来院出来るようにしました。術後めまいと吐き気で夜まで具合が悪かったです。
因みに麻酔も最小量しか使わない病院だったので手術中ものすごい痛みでした。水子地蔵尊へ行き供養してもらいました。二度と同じ過ちを犯さないよう誓いました。あの時掻き出され見るも無残な姿になってしまい闇に葬られた我が子に申し訳なく今でも苦しい思いをしています。。水子は後から出生した兄弟に憑くと聞いた事があります。怨念をもち悪戯をすると…。水子地蔵尊で小さなお地蔵様を頂きました。私の宝物です。

No.20 07/11/10 00:23
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

私は中絶経験ありませんが姉の付き添いしたことあります。付き添いは必要ですよ!姉はフラフラしてました。一人は心配です。時間は半日くらいです。あと余談ですが、もし私が主さんの立場なら絶対産みます。旦那さんの忘れ形見なにがなんでも産みます。失礼しました!

No.21 07/11/10 04:35
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

今月の1日に中絶しました 付き添いはなくても迎えは必要だと思います!次の日は安静が一番だと思いますが💧
私は特に吐き気もなく次の日からでも働けそうな感じでしたが術後3日は休みました。主さんの仕事が立ち仕事や肉体労働じゃなくどぅしても働かなくちゃいけなぃのなら体調にもよりますが仕事に出れるのかな…?おすすめしなぃけど

No.22 07/11/10 08:17
匿名希望9 ( ♀ )

次の日はできる限り休んだ方が良いです。
私は無理したつもりもなかったけど通常通り生活して風邪をひき高熱が出ました。
他人なので無責任なことかもしれませんがどうしても産めませんか?
どう考えても育てていける方法は見つかりませんか?
今いるお子さんと本当のきょうだいになれるのはお腹にいる赤ちゃんだけですよね。
私は情けない話ですが周りに対して産みたいと強く言えず、あまり考えないで中絶してしまいました。
産む方法を探さなかったことをずっと後悔してました。
今子育て中なので子供を育てる大変さも分かります。
産むべきだなんて言いません。
方法がないかよく考えて、一生後悔をひきずることだけは避けてほしいです。
お身体大事になさって下さい。
長々と失礼しました。

No.23 07/11/10 09:24
匿名希望10 ( ♀ )

今は大抵の病院が、中絶希望の場合一度診察してから日を改めて手術する場合がほとんどです。なので一度診察をし、手術の内容についても手術後のことについても、患者に説明しますから心配なことはよく聞いてみるといいと思います。     
患者の体質や妊娠の週数によっても手術時間、手術後の休養も違ってきます。 付き添いも送迎も、個々の事情で無理な人もいます。その為に病院のスタッフが居るのですから心配はいらないと思います。

No.24 07/11/10 14:10
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

私は朝から夕方までかかりましたよ☝ちなみに付き添いなしで一人で行きました☝

No.25 07/11/10 20:08
お礼

ありがとうございます。

産みたいという気持ちは不思議とありません…。

主人がいなくなった喪失感と子供を主人の分まで育てあげなければという思いしかありません…。

主人の存在が大きく、今横で寝てるこの子が居なければ、後を追いたい位です。

お腹の子には、言葉がみつかりません。

いつか後悔するかもしれません…。

主人がいない今、支えは子供だけです。

No.26 07/11/10 20:26
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

旦那サンきっと赤ちゃんできた事喜んでると思います…

No.27 07/11/10 21:11
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

どうして大事な旦那さんとの宝物をおろすのですか??
旦那さんの代わりに赤ちゃんと沢山新しい時間を刻んでいくのは無理ですか…?
ご両親に相談して産むのが…ホントは良いと思います。
いまは旦那さんが亡くなってショックなのはわかりますが…それと赤ちゃんをおろすのは、なんか違う気がします。

No.28 07/11/10 22:04
匿名希望11 ( ♀ )

⬆27さん。

これから今いる娘さん育てるのにお金もかかります。

中絶は良くないけど旦那さん亡くなって主さんしかいなくなったいま無理して産んでもこれからの生活が苦しくなるだけです。

27さんはお子さんいますか?

夫婦が揃ってても子供にかかるお金は大変ですよ。

主さんが後悔しない答えをだしてください。

No.29 07/11/10 22:06
通行人29 ( 20代 ♀ )

私も流産したので、一人目の時に中絶手術を受けました。
麻酔による眩暈と嘔吐、 欲しかった赤ちゃんが育たなくて、私の体からいなくなってしまったショックで主人の名前を呼びながら泣き叫んでいたようです・・・。
そのときは母に付き添ってもらっていました。母はそんな風になった私が情けなかったようですが・・・。

主さん、お腹の赤ちゃんを産んであげられるのは主さんだけなんですよね?
もう亡くなってしまったご主人の血を引く子供を産めるのも主さんだけなんですよね?

本当によく考えてくださいね・・・。

ご主人は二人目の妊娠を望んでいたんですよね。主さんのお腹にいる赤ちゃんは今お父さんの分まで生きようと頑張っているはずです。

それを摘み取ってしまっては、きっと後悔するような気がします・・・。

私は所詮他人ですので、本当に無責任なコトしか言えないのですが、私が主さんの立場なら 愛する旦那様の忘れ形見 必ず産みます。
諦めてしまったら、私が死んだとき旦那に叱られます。

ご両親にもたくさん相談して、主さんが一番納得する結論を出してくださいね。

No.30 07/11/12 15:19
お礼

ありがとうございます。

私には親がいません。

主人の親は、年金暮らしなので負担はかけられないのが現状です。


主人の事を考えたら、こんな事考えてる自分が情けなくて消えたいです。

でも、今いる子供を育てなければいけないで、その気力でなんとか頑張ってる状態です。

仕事も増やしました。

回答下さった皆さんには申し訳ありませんが、これしか方法は有りません。

ごめんなさい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧