どうして変わってしまったの…

回答2 + お礼2 HIT数 1022 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
07/11/09 22:56(更新日時)

先日 久しぶりに 昔の職場…幼稚園教諭時代の先輩と話しました。私は、教育現場を離れてますが、先輩は 小学校の先生になっています。やたらと多いクレーマー、常識が通用しない親の多さ、現場の最悪な事態を聞き 怖くなるほど…給食費未払いももちろんの問題だし あまりに親の理解度が低いため 教員側も逃げ腰…。発達障害や 社会不安障害の子供も実際多く…教育現場に復帰したかったのですが「一生懸命で真面目な教員は 教員に戻らない方がいい…」アドバイスされました😔実際鬱病から脱出したばかりで アドバイスどおり 諦めます。でも、世の中にガッカリです⤵なんともいえない気持ちでいっぱいです。
聞いて下さってありがとうございますm(__)m

タグ

No.490650 07/11/09 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/09 22:20
通行人1 ( ♀ )

世の中にガッカリといっても実際の大人(保護者だけでなく教育者も)ちゃんとした人少なくなってますよね。教師も聖職どころかモラルの低い教育者もいますし。教育者側からみた意見と保護者側からみた意見は真逆になってこそ成り立つものでありお互い成長するのでは。 主さんも鬱病だったらしいので教育の現場等は控えた方がいいと思いますね。再発もありえますし。

No.2 07/11/09 22:27
匿名希望2 ( ♀ )

私の息子は先生による生徒いじめで不登校になりました。
幸い教育委員会の皆さんが全力で守ってくださり、今は学校に行くようになりました。親の私たちは、子供からの🆘に、まさか学校の先生がそんな事するなんて、お前が悪いからだ って子を叱っていました。でも、まわりの生徒がこっそり教えてくれて、その後担当がいじめを認めました。親もおかしいと言われていますが、私は教師も昭和の頃のようなハートが熱い先生がいなくなったと思います。
この事件を学校はひたすら隠そうとするだけでした。悪いのは親だけのように書くのはやめてほしいです。

No.3 07/11/09 22:48
お礼

>> 1 世の中にガッカリといっても実際の大人(保護者だけでなく教育者も)ちゃんとした人少なくなってますよね。教師も聖職どころかモラルの低い教育者も… レスありがとうございますm(__)m結局…こんなこと言いたくないですが、教職の質が落ちているのと、保護者や家庭のモラルの低下はどっちもどっちで 作用してると思います。現場の話しを聞いてそうおもいました。もちろん 全ての人が そうではないです😔

No.4 07/11/09 22:56
お礼

>> 2 私の息子は先生による生徒いじめで不登校になりました。 幸い教育委員会の皆さんが全力で守ってくださり、今は学校に行くようになりました。親の私た… レスありがとうございますm(__)m
書き方がわるくすみませんm(__)m結局 現場の話をきいていると、普通の神経じゃ 教職がつとまらなくなってきてるのも現状です。新卒教員の中には 平気で「夏休みに実家に帰れなかったから 帰ります💖」と10月に休んだ先生もいるそうです。私が 教職に戻ろうと思ったのは 今は高2になる ある二人の幼稚園の教え子の言葉だったんです。…でも 熱血教師は つぶされる時代になっているのも確かなようです。1番さんにも書きましたが 相互作用の結果だと思います😔残念でなりません…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧