注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

一億総評論家時代

回答15 + お礼7 HIT数 1589 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♂ )
07/11/10 19:38(更新日時)

一億総評論家時代。皆さんどう思いますか

タグ

No.490803 07/11/09 00:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/09 00:10
匿名希望1 ( ♀ )

それだけ日本国民に知恵がついてきたって証拠ですょ~。
義務教育のおかげ❤
知恵がついてなきゃ良いか悪いかの判断もできないです。

No.2 07/11/09 00:18
お礼

お返事ありがとうございます。…なんですが、すいません質問の言葉足らずでした。質問の意図は、最近の何でもかんでも人のやる事なす事に首突っ込みたがる、いらん事言いの世間の風習はいかがなもんかと思い、質問してみました。 最近、曲がったヤジウマ根性が行く所まで行ってますよね どう思われますか

No.3 07/11/09 00:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

野次馬根性もそうだけど、TVに出演している人気の評論家の意見を鵜呑みにしている人が多すぎると思います。
しかも、それをあたかも自分が考えて言ったかのように振る舞うエセ評論家は痛い人にしか思えないし。
それだけ日本人が暇になってきたんじゃないでしょうか?

No.4 07/11/09 00:40
お礼

そうですよね。 TVのコメンテーターって、アレいります? 好き放題に感情くっちゃべるなら商店街のオバハンでもアドリブ効くと思うんですよ。自分は、物事の1から100までを知らないなら、『言う』資格は無いと思うんです。だって知らないんですから、解決も自体の沈静も出来る訳が無いんですよ。 最近、TVも世間もいらん事言い、増えすぎてませんか?

No.5 07/11/09 01:15
通行人3 ( 20代 ♀ )

再レスです。
まったく同感です。
マスコミもたしかに悪い部分は否定できないけど、ああいう評論家がその根っこにあるような気がしますよね。
主さんの言うように、あれだったら商店街にいるおばちゃんにインタビューしたほうが、リアルな意見が聞けてまだマシですよね。
しかしどうなんでしょう。
評論家が世論に合わせている、つまり操り人形になってるってのもあると思いませんか?でないと彼らは食いっぱぐれてしまうわけで…
ちなみに私にとっては久々にものすごく共感できたスレでした。

No.6 07/11/09 01:38
お礼

例えば、起きた事件に対してコメンテーターなんかどうしようもないんですから、いないに越した事無いと思うんですよ。ニュースなんかは、政見放送みたいにあったことだけ言ってくれれば十分で、マスコミの利益走りの腐った根性叩き直す事がストレス社会をまともにさせるための、まず最初のやる事と思います。 何で人は、人の諸行に首突っ込みたがるんでしょう?理解出来ません。 一億総評論家なんて言ってる前に、自分に評価下すのが誰しもやるべき事でしょう

No.7 07/11/09 03:17
匿名希望7 ( ♂ )

ちょっと言わせてもらえば、そりゃ仕方ないんじゃないかな?

みんなそれぞれ思考が違っていてそれをコメンテーターの仕事していて、意見を求められたら答えるしかないんじゃないかな?

他人に興味ない人間とか起きた事件に対して自分の意見が言えないってのは逆に駄目でしょ

No.8 07/11/09 07:54
お礼

他人や事件に興味あっても、意見求められても、知らないうちから感情論に走るアホコメンテーターけっこういません?? 意見もなにも、憶測だけで喋るなら黙っていた方が懸命と思いました。訳分かってないうちから、感情だけの空論議が飛び交ったって、結局なんっっにも生み出してませんよね。言いたい放題言うだけ言って、当事者の立場や心境に少しでも近付こうとしてるヤツいます?どんなに探しても国会の舛添さんぐらいじゃないですか? 意見を述べる前提でなく、解釈ありきの意見だろうと思いました。分からない事があって考え込んでいる時に、後ろからワケの分からん奴に好き放題喋り倒してほしいですか? 信頼ありきのギブアンドテイクで話してほしくありませんか?? 知らないなら知ろうとする事。その段階はテイクする意見ではないはずです。その段階から、気持ちよさそうにいらん事言う、いつまで経っても核心に辿り着かない空振り続きの無責任コメントが、あまりにも多すぎませんか? そんな風潮がマスコミを筆頭に、広がりすぎていると思いました えー…すいません長文でした

No.9 07/11/09 12:37
匿名希望9 

主さんの考えにほぼ賛成です。


テレビでのコメンテーター=お金です。それだけです。

No.10 07/11/09 16:19
ハニー ( 40代 ♀ Exppc )

一億総…いいことだと思います。
無関心でいるより、ずっといいことだと思います。
ただ世論を誘導して行くようなマスコミプロパガンダには問題を感じます。

No.11 07/11/09 18:24
お礼

お返事ありがとうございました。無関心というより、関心の持ち方が大切ではないでしょうか。一億総評論家というのは、一億人が評論家になれたという意味でなく、一億人がまるで評論家のようだという意味合いのようです。人の批評にあくせくして自己を振り返れる人は少ないですよね

No.12 07/11/09 19:58
通行人12 ( 30代 ♂ )

いや~久々に溜飲の下がる思いです☺。私だけかと思ったら同じ考えの人がいましたね😲。

No.13 07/11/09 21:08
匿名希望7 ( ♂ )

すいません再です

確かにアホな事感情的になって言う人いるかもしれませんが、俺はそれもまた有りなんじゃないかと思ってます
それによって「いやそれは違うだろだとか」「確かに分かる」とかってより視聴者が考えられるわけですよね?

そんで視聴者がそれについて自分で思考したり、他人と議論を交わす…でいいんじゃない?


つまり評論家みたいに喋る奴に疑問なわけですよね?それってどうにも悪く思えないんです、現に主さんはそれに疑問って思ってそれに反対の人もいて、それでいいんじゃない?


すいませんあんまり頭が良くないから文章まとまってないかもしれませんが…無視してくださってもいいです🙇

No.14 07/11/09 22:13
通行人12 ( 30代 ♂ )

再です。7さんの意見よく分かりますよ。意見が交わせたらいいんですよ、でも意見が交わせますか?何かやった人Aがいたとしたら、そのAに対して「悪い」と言う。何故?と聞いても「悪いから悪い」と言う、「それが私の意見だから」こういう人が何十人と出て来て一斉に「悪い」「悪い」と言うんです。悪いかどうか観察したり考えていくんじゃなくて“こいつは悪い”と始めから決めつけて断言していくんですよ。マスコミはAに対して悪いと言う人間だけをチョイスする。反対意見を出したら中立になって(群集心理の)熱が冷めてつまらないから。“ええじゃないか”みたいですよ。もしくは「殺せ!」「殺せ!」「こーろーせ!」「こーろーせ!」「こーろーせ!」そんなシュプレヒコールですよ😩。そんなマスコミが作り出す雰囲気を異常に喜び求め要求していく国民。この思考停止の雰囲気はファシズムに陥った時に近いよ😩。再で横レスです🙇

No.15 07/11/09 22:20
お礼

自分本位で語るのを辞めないと、同じようなノイズを聞く事になります。自分勝手には自分勝手な言動が、間違いなく跳ね返ってくるものです。その悪循環が、一億人総評論家などと謳われる世間の風潮ではないでしょうか。好き勝手言うから、好き勝手なヤツにしか出くわせなくて、結果完成したのはストレス社会ではないでしょうか。そろそろ、国会政治うんぬん言う暇があったら世間一体で、沈黙が生み出す物事の真髄を、浸透させる事の方がよっぽど崇高ではないでしょうか。 あいつが悪いあれが気に食わないは、以外に自分からいらん事して歩み寄ってたりするものではないでしょうか

No.16 07/11/10 00:00
匿名希望16 ( ♀ )

そう言えば、普通の報道番組とワイドショー的な番組の境目があいまいになってきたような気がしますね。

政治や社会問題をテーマにした討論番組なんかも増えてきたみたいです。

そういう番組が視聴率稼げるからなんでしょうが、どうなんでしょう?
そんなに悪いことでもないような気もします。

たしかに報道に感情論はいらないとは思いますが…😥

No.17 07/11/10 00:14
匿名希望17 

このサイトで 激論しているのも コメンテーターと一緒な感じで 評論家みたいな感じするよ。 って 私も人のこと言えないけど… 色々な考えの人いて おもしろいけどね。 激論の邪魔してごめんなさい。失礼しました

No.18 07/11/10 07:19
通行人18 

事件が起きたあと「ああすべきだった、こうすべきだった、そうしなかった、けしからん。責任の所在を! 」とか言ってるコメンテーターや司会者見てると下品な人間だなと思いますね。なら、あんたなら完璧にできたのか?って言いたくなります。後から事件の詳細を知り、こうすべき、ああすべき、なんて結果がわかってるんだから簡単なんだし。こんなことテレビで堂々とやってるから 自分は棚にあげ人を責める人間、自分には甘い人間、私は弱者被害者だと言い張る人間、悪いことした人間を吊し上げ、罵詈雑言浴びせて正義に生きてると思い込んでる人間、自分の弱さを他人や社会のせいにして自分を正当化する人間…そんなのばかりが増殖してしまいました。モンスターペアレンツやわがまま患者や医療費未払、給食費未払、年金未払、税金未払、企業へのクレーマー、 そんな人間が増えているのもテレビの報道の影響です。あの教祖もビックリの洗脳ですよ。あの信者たちを笑えないよなぁ、これじゃ。

No.19 07/11/10 07:40
匿名希望7 ( ♂ )

またまた再です。すいません🙇

12さんなるほど…う~ん…確かに議論にならなけりゃ意味はないかも知れませんね…
ただ思考を停止させてマスコミの戦略に本当に心から賛同してる人はそんなに多くはいないと思うんですがね…

難しい…とにかく何が言いたいのかと聞かれれば、自分はマスコミのやり方に賛成の時もあるし、反対の時もある、はたまた興味ない時もある…とまあこんな人間も多分大勢いるわけで…

なんか本題から若干ズレた感は否めませんが、とにかく国民が皆評論家のように自分の考えを持つ(たとえそれがマスコミの植え付けだとしても)事は悪いわけではないし、それを偉そうに語るも良し、語らぬも良し、主さんが言うようにいつか自分に跳ね返ってからそれを反省すりゃあ良いだけの事なんじゃないかな~?とか思ってたり…

No.20 07/11/10 09:05
お礼

一億総評論家時代は一億総自己責任時代にならないといけないですねぇ。

No.21 07/11/10 19:35
通行人12 ( 30代 ♂ )

再ですが。こういう事がありました。乳癌で乳房を片方無くした女性がいて「今度彼氏に会うんだけど相手が引かない?」という相談でした。私は「引かない。そんな事気にする男性ばかりじゃない」(自分が気にしないから)そうだと思ったから答えた訳です。しかしそのお悩み相談中に彼氏と会って裸を見せたらドン引き😨したと言うんです。その娘は「どうしてくれんだ」とまでは言いませんでしたが、えらい落ち込みようで“女として終わった😩”みたいにショック受けてました。私はそれ聞いて「あちゃ~😨やっちまった😨取り返しのつかない事しちまった😨」と思ったんですね。一応謝りましたけどそんなの屁の役にも立ちません😩。阿呆(私)が速断(はやとちり)したんですよ。何故もっと相手の人格を聞かなかったのか?状況を聞かなかったのか?聞いたとしても実際会ってない以上あくまで慎重に進める(断定しない)様にしなかったのか?という後悔が残りました。ですから私はそれから速断を避ける様になりました。こちらの思い込みでなく、相手から状況を聞いてる(情報を得てる)状態の時は“こうだ!”“ああだ!”なんて断定は出来ない筈なんです。

No.22 07/11/10 19:38
通行人12 ( 30代 ♂ )

それは多少なりと責任を感じるからですよ。しかし世の中には全く簡単に断定する輩がいるんです。大した情報も知らず、状況も理解しないまま、相手が傷つこうが何だろうがお構いなしに決めつけていく輩がいるんです。それを聞いて相手が間違っても「真に受けたの、バカね👅」「だって常識でしょ」「それが理想だから」と嘘ぶく輩が。何の責任も感じないから好き勝手言いたい放題言う輩なんですよ。それは状況を把握しようとしてる人間には腹が立つものです。把握させないように邪魔している訳ですから。“軽率”と言っていいと思いますよ。バカ評論家が💢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧