注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

子連れ再婚、子供の存在

回答5 + お礼5 HIT数 2821 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/10/21 11:15(更新日時)

×イチの子連れの女性と付き合ってる方、結婚された方にお聞きしたいのですが、子供にたいして愛情があるのかや血の繋がりをきにする事はあるのか、しつけについて違和感を感じた時にどのように対処されてるかを教えて下さい。
子供の事で喧嘩される事はありますか?

No.505944 07/10/20 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/20 01:39
通行人1 ( 20代 ♀ )

去年再婚しました😺
七歳の娘がいます👸

娘をとにかく可愛がってくれて「本当の父親になりたい」と頑張ってくれてる彼を見て、
そして彼を大好きになった娘を見て、再婚を決意しました。

再婚する以上、途中で簡単に投げ出さない事、
私は彼より一番に子供の味方である事を伝えてきました。

子供の人生がかかってる事ですから
迷ううちは時間をかけて様子をみた方がいいと思います😊

No.2 07/10/20 01:52
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
娘さんが彼の事大好きって思ってくれるのは一番幸せですね😊
彼もやはり親になる覚悟の上でお付き合いされていたんですね、立派ですね😊

迷いがあるなら焦ってはいけないですね、ありがとうございました。

No.3 07/10/20 10:28
匿名希望3 ( ♀ )

子供が小さい時お互いが上手くいっているという感覚は、成長と共に考えさせられる事が沢山あります。
再婚相手の親族との微妙な空気や跡継ぎ問題など戸籍上色々とありますよ。実際子供は振り回されてるにしかすぎません。子育ても期待しない方がいいと思います。実際元旦那は連れ子ある方と再婚しましたが、我が子の様には扱えないと難しさは語ってました。
戸籍上と現実は違う違和感は沢山ありますよ。それは普通の結婚でも同じだけにより考える事は沢山ありますよ。あまり安易に走らない事ですね。可哀想なのはお子さんですから。

No.4 07/10/20 11:44
お礼

>> 3 やはり自分の子供の様に考えてもらいたいと言うのは甘い考えなんですね😥

再婚相手に求める事はなんでしょうね…

しっかり考えてみたいと思います。


レスありがとうございました。

No.5 07/10/21 00:42
匿名希望5 ( ♀ )

つい連れ子には罪がないから、ムキになったり落ち込んだり、邪推が入りやすくなりますよね。多くを期待したり、相手に求めるのは酷だと思います。

うちは、連れ子が大きかったから、無理して父親だとは強制しませんでした。血のつながった親子関係でさえ、愛情の受け取り方は様々ですから。
正念場は、思春期と教育費がかかる時期だと思います。小さいうちは、まだそんなに出費は無いですから。
子供と夫の間に入って、自然体の家族を築くのは並大抵ではないです。幸い、うちは何とか頑張れましたし、息子も夫に感謝できる関係が築けましたが…
子連れ再婚を承知しても、生活しながら夫も後悔したり迷ったりする。その時に、つい承知で一緒になったのに…と不満をぶつけたら上手くいきません。我慢強く、こちらも謙虚に感謝することです。夫婦も親子も時間かけて共に作りあげる心が大切ですね。
でもそこを苦労しても構築できた後は、幸せを満喫できると思いますよ。

No.6 07/10/21 07:37
匿名希望6 ( ♀ )

子供が六歳の時再婚して、今、十六歳になりました。小さい時はよかったけど反抗期に入った中学生辺りは正直、毎日泣いてました😢子供と旦那さんの板挟みで…やっぱりしつけに関してホントの子供じゃナイからあんなに怒るのかな?などといつも再婚した事を後悔してました😢子供の為に別れようかとも考えました。けど、今は子供も成長したのかどーにか落ち着きました。いずれ子供は巣だって行きます。その時、正直独りはさみしいし、縁があって一緒になったのだから、これからも色々あると思うけど頑張っていこうと思ってます。主さんも頑張ってください🍀長文失礼しました

No.7 07/10/21 09:17
お礼

>> 5 つい連れ子には罪がないから、ムキになったり落ち込んだり、邪推が入りやすくなりますよね。多くを期待したり、相手に求めるのは酷だと思います。 … 親身なレスありがとうございました。
やはり家族としての関係を築くのは、お互い感謝をきちんと伝えていかないといけないですね。
わかってたのにナゼ不満だらけになるねか…私も不満だらけなのに⤵なんて気持ちでいっぱいじゃうまくいきませんね。

レスありがとうございました🙇

No.8 07/10/21 09:24
お礼

>> 6 子供が六歳の時再婚して、今、十六歳になりました。小さい時はよかったけど反抗期に入った中学生辺りは正直、毎日泣いてました😢子供と旦那さんの板挟… 経験からの言葉大変参考になりました。レスありがとうございます🙇

やはりいつでも自分の選択を後悔したりしながら頑張って前向きになるしかないですね。
確かに縁があり、一緒にいるのだからお互い認めていけたら一番幸せですね。

子供を犠牲にしてるのでは…私の勝手に振り回しているのでは…相手も二人きりでの生活からならこんな苦労はかけなかったのでは…やはり、いつでも私の選択にみんな傷ついているのかも、と後悔しながらです。
でもまだ家族としての繋がりが何かしらもてれば、と私が頑張らなくてはと思います。

レスありがとうございました。

No.9 07/10/21 10:43
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

もう 大分昔の話になりますが 再婚の約束をした相手がいました。子供も小さかったし一緒に暮らしていましたが 金銭面は 全て私が出していました。私が高熱を出して、フラフラになり 寝込んで 子供に何も食べさせてあげれ無い時 彼は ほか弁を買って来てくれましたが 🍱を投げるように 子供に与えました。お腹の空いていた子供は それを必死で食べてましたが 涙が出るほど 悔しくて 子供達が可哀想で。その後別れましたが 再婚しないで良かったと今は 思います。子供は もう成人しましたし 私もいつか一人になるでしょうが 今から 再婚する気には なれませんが 子供達は 「いい人が出来たら再婚すればいい」と言ってくれます😃でも甲斐性無しの男は 元旦那を含めもうこりごりなんで😱 父親が居なくても 子供は ちゃんと育ってくれたし。籍を入れる前に同棲して 相手の性格が分かって良かったです。

No.10 07/10/21 11:15
お礼

>> 9 レスありがとうございます🙇
やはり生活してみたいと見えてこない事ってありますよね。
毎日毎日生活をともにしてちゃんと見極めなくてはいけないですね。

再婚という道を選ばないのも大変なご苦労があると思いますが、経験の上アドバイスありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧