注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

レジ袋廃止になったら…😥

回答48 + お礼8 HIT数 4069 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/10/24 12:51(更新日時)

スーパーで貰うレジ袋。
私は、そのままポイすることなく、💩のオムツを入れたり、生ゴミを入れたり、かなり重宝して使わせて貰ってます。

なので、有料化されたり、廃止になったら また新たにポリ袋を購入することになるので、結局はエコにならないし、家計に響くと思うんですが…

ノーレジ袋を実行されてる方は、どのようにされてるんでしょう…

今の私には、レジ袋は欠かせません⤵😢

No.510444 07/10/23 00:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/23 00:50
匿名希望1 ( ♀ )

なぜ有料になったか考えて下さい。

No.2 07/10/23 00:51
悩める人2 ( 30代 ♂ )

そうです。
レジ袋は利用価値が有るので、有料化は良いにしろ廃止は反対ですね。

マイバック運動も、喜んだのは地球か業者か❓って話しです。
今の日本に、経済無くしてエコは語れない。
つまり、エコをエゴに摩り替えるだけで、エコと言えば聞えが良いだけ。

貰ったり買ったレジ袋を再利用してこそエコですね😊

No.3 07/10/23 00:59
碧 ( 20代 ♀ E57sc )

うちは出来るだけ貰わずエコポイント貯めてます。私の所はゴミ袋が有料なので、オムツはオムツの専用ゴミ箱に入れて臭いが出ないように保管して、ゴミの日に詰めてます。生ゴミは、スーパーのお客さんように置いてある小さめの袋を活用してます。あれはいくらでも使えるしね。

No.4 07/10/23 01:01
お礼

私も2番さんと全く同じ考えなんです💧

ポリ袋買ったら 家計に響くことはあっても、ゴミの量は減らないと思うんですよね(レジ袋分の)😥


今のとこ🈯のゴミ袋以外は、ビニール袋もポリ袋も買ってないので、只で貰えるレジ袋は私にとったらエコなんですよね😢

No.5 07/10/23 01:17
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

たとえゴミは増えなくても材料に問題があるんですよ‼石油を使ってるし、燃やすと有害な物質をだすし‼うちも再利用してますけど地球と自分の便利さどちらかといわれたら地球でしょ

あとバックの業者損得のこと言ってましたけどビニール袋を作っている業者は損してるんですよ‼

No.6 07/10/23 01:19
匿名希望6 ( ♂ )

俺もレジ袋有料化反対派なんです❗やはりレジ袋は日常生活に欠かせない存在ですよね❗

最近エコについてふと疑問に思った事があるんですが、地球環境問題に取り組んでるイオングループのJUSCOの食品レジでセルフレジがありますが、ジュース1,2本でも大きい袋に入れてく人が多いですよね💧
それって、セルフレジを設置する前に考えられる事だと思いませんか❓
結局、エコなんて表立って言ってるJUSCOでさえエコより人員削減による利益の方が大事という事ですよね~💧
それを考えたらレジ袋有料化は店の利益にしかならないと思い、有料化反対に一票入れたいと思います❗


熱く語り過ぎてしまい、すいません🙇

No.7 07/10/23 01:29
通行人7 ( 10代 ♀ )

わたしの考えですが…。

●レジ袋●
タダで貰える→足らないなぁって思ったらまた貰える→結果的に余計に使ってしまう場合がでてくる。

●有料のポリ袋●
タダで貰えない→お金をだして買う→袋をなるべく使わないようにせざるを得ない。



レジ袋はゴミ捨てるのにも便利だし,わたしも重宝してます。だから、有料化や廃止は困るなぁって思いますが、やっぱり地球にとったら 有害物質 のひとつでもあるってことも理解しないといけないんです。(・ω・;)

土にはかえらないし、燃やすのにもたくさんのエネルギーを使うし。


あ!!一度貰ったレジ袋をずっと使うってのもいいかも☆

No.8 07/10/23 01:30
匿名希望8 

レジ袋活用している人もいれば、ゴミとして捨てるだけの人もいる訳ですから、数としては減るのでは?

No.9 07/10/23 01:55
悩める人2 ( 30代 ♂ )

⑤さん、②です。
今でも有害ガスを発生させるレジ袋が有るのでですか❓
まあ良いですが、エコバックは聞えが良いですが、お洒落な化学繊維のエコバック❓矛盾でしょ☝
エコバック運動で、日本は100億規模の経済効果が有ったそうです😊
喜んだのは地球ではなかったのです☝
あんなエコバックなら手作りで良いのに、ブランド品も出る始末😥
エコの波に乗った便乗商法ですよね。

貴方は未だ経済の流れが見えて無い様ですが、今の化学で温暖化を止めようとすると、経済が止まりますよ☝
だから今できる事は、物を無駄にしない知恵と思いますよ😊

今の現状で、経済と温暖化防止策は同時進行してません。
どちらかが犠牲に成るのです。

エコの仕組みは、自然のサイクルに学ぶと理解出来ますが、人間社会に定着するのは難しい事です。
本来人間は、自然の法則を無視して行く事で経済発展をし、人々がそれを望んで来たのです。

今更アタムとイブに戻れませんよね😂
エコを経済と結び付けたらボロが出ます。
個人個人が工夫して行くしか無いと思ってます😊

No.10 07/10/23 02:18
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

温暖化止めようとしたら経済にも影響があることぐらいわかってます😠
化学繊維のバックだって何度も使うからいいじゃないですか‼レジ袋だって何度も使うならいいですけどオムツでつかう場合は結局は捨ててるじゃないですか‼それに今は偽造が多すぎるのにレジ袋は絶対に絶対にこれっぽっちも有害物質を発生しないって作ってもいないあなたが断言できるんですか⁉
それにわざわざレジ袋を何度も使わなくてもバックを買わなくても古いバックとかで賄えるでしょ‼
言い過ぎかもしれませんが私からしてみればあなた方がエゴにも近いようなものを言っているように思います。

No.11 07/10/23 02:32
匿名希望11 ( 40代 ♂ )

レジ袋の件とは関係ないですが、地球温暖化の原因CO2を一番出してるのは我々人間です。人間が今の半分にでもなれば温暖化も止まりますよ(笑)

No.12 07/10/23 02:33
匿名希望12 ( ♀ )

私の住んでる地区は、生ゴミやオムツをレジ袋に入れて出したらゴミ収集車が持って帰ってくれません。レジ袋は燃えるゴミとは別にしないといけないから貰っても迷惑なので、なるべく大きいバックを持って買い物に行きます。主さんの使い方にビックリしたけど、それでもいい地区が今どきあるんですね。

No.13 07/10/23 02:43
通行人13 ( 30代 ♀ )

12さんレジ袋をゴミ袋として出すのが今時
珍しいんですか?

住んでる地域によって違うんですね

うちもレジ袋よく
使うし助かってます

No.14 07/10/23 02:45
通行人14 ( ♀ )

💩 は トイレ 紙オムツは 燃えるゴミ レジ袋は 何ゴミ?

No.15 07/10/23 02:49
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

新聞紙にする☝
生ゴミはビニール袋に入れるより水気を切って新聞紙で包んだりする方が匂いが出にくいのですよ😉
またオムツも新聞紙に包んで捨てた方が匂いも気になりにくい☝

よくゴミ箱にビニール袋をかけていますが、あれも新聞紙を折り紙でコップをつくるように織ってゴミ箱に被せれば経済的👮
スーパーの袋より新聞紙ですよ☝

No.16 07/10/23 02:57
匿名希望12 ( ♀ )

今どきだからこそ、信じられませんでした。本当にビックリした。

No.17 07/10/23 02:58
通行人17 ( ♀ )

私は12さんの地域の方がビックリしました!私の住む地域や知り合いが住む地域でも普通にレジ袋にゴミ入れて捨ててますのでダメな地域がある事を初めて知りました💦
因みにうちの地域はゴミ捨ても細かく指定ありますがレジ袋は仕分けの際も活用OKです…
レジ袋無くなると困るな~結局はビニール袋を買う事になりエコにはならなくなるのにな😫再利用が良いと思うんだけど~

No.18 07/10/23 03:04
匿名希望18 ( 20代 ♂ )

私の家は各部屋のゴミ箱にレジ袋を入れて、ゴミの日にレジ袋ごと取り出して黒いゴミ袋に集めて捨ててます😃

レジ袋が有料化されたり廃止になると大変困ります😥

だから、今のうちにいっぱい集めて将来の為に貯めておきます😊

No.19 07/10/23 03:07
匿名希望12 ( ♀ )

私の地区だけでなく結構たくさんありますよ。きちんと分別してゴミによって袋が違うため、以前は分別されず色々入れられていたのが無くなりました。なんかスレの本題からズレてきましたね。

No.20 07/10/23 03:10
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

横レスになりますが、来年4月からうちの区(23区同じ動き。埋め立て地問題で)12さんの地域に似た感じになります。ゴミ袋は資源ゴミの日になり可燃ゴミの日ではなくなります😊
きっと12さんの地域はリサイクル率高いのでしょうね😊
うちの区は今年やっっとペットボトルを資源ゴミにして回収そしてやっっと一部製品を除くプラ製品が資源ゴミとなりリサイクルにまわされます。
地域によっては20何分別というのもあり、リサイクル率80%とか言ってましたね😊

No.21 07/10/23 03:35
悩める人2 ( 30代 ♂ )

⑤さん、冷静に話しましょうよ😊

私は、有害ガスを発生させるレジ袋が未だ有るの❓と聞いたのです。
断言して無いですよ。

貴方の様に真剣にエコを考えても、日本はどうですかね❓
二酸化炭素の排出権を買ってる現状をね☝
減らせ無かった二酸化を、途上国に買いに行くのです。本末転倒でしょ😥
エコや温暖化防止対策に政府は乗り気では無いのです。

レジ袋も有効な資源ですから、出来れば捨てずに利用するのも大事ですが、エコバックを経済利用した事は明らかで、バックを作る工場も国内外に出来ました。膨大な電力を使い、エコバックが出来るのです。
各家庭で古着を利用して作るならエコにも成りますが、世の中そうは動いてませんでしたよね。

今のエコ事業は、新な新規産業として経済発展の為に便乗したのです。
私が思うに、明日滅ぼうとも政府は金勘定をしてると思いますね。

国民ルベルで工夫する事と危機感を持つべきです。
友達や親と話し合い、本当の意味有るエコを考えて行きましょう。

家は、夏の電気代は基本料金だけで済みました。
自家製の発電装置でね😊
冬は暖炉で化石燃料は使いません。

何でも良いから実行する事です😊

No.22 07/10/23 03:55
匿名希望22 ( ♀ )

あの~、本題からずれてますよね?討論したいなら他へ行ってください。ここは主さんのスレですよ。失礼ですじゃないですか?

No.23 07/10/23 04:34
通行人23 ( 20代 ♀ )

新聞紙に包む…くらいしか思いつきません😥

No.24 07/10/23 05:57
通行人17 ( ♀ )

でも新聞って若い世帯だととってる方が少ないですよ💦
因みにうちもとってません…友人宅も殆どテレビガイドで新聞はとって無いです😣

No.25 07/10/23 06:17
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

私の住む地域は指定のゴミ袋以外のゴミ出しは出来ないのでレジ袋が廃止になっても困らないです。今も買い物するときはマイバック持って行くし。

No.26 07/10/23 08:06
匿名希望26 ( 30代 ♀ )

⑫番さん。うちの地域はゴミ焼却の温度が高いので、ダイオキシンも出ず、シャンプーや柔軟剤の入れ物まで燃えるゴミですよ。地域の決まりに沿って出せばいいけれど、昔東京に住んでいた時に、燃えないゴミが多く、資源ゴミはいいけれど埋め立てるのは嫌だなぁ、未来に影響ないのかな❓と心配でした。
10年前、外国に住んでいた時、レジ袋は丈夫なビニールで100円でしたが何度も使え、不便はありませんでした。生ゴミはバケツに入れて出し、ゴミ収集車が自動で持ち上げて中身だけだして、バケツは返してくれましたよ。
その方法がいいと思います。

No.27 07/10/23 08:11
匿名希望27 ( 30代 ♀ )

うちの地域ではゴミの分別に厳しいです💦
新聞紙に包むと🙅なかみが見えない、新聞紙は紙ゴミの理由からです😥
ゴミ袋の指定はないのでレジ袋での分別は、助かってます🙏

No.28 07/10/23 08:12
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

私もレジ袋が廃止されたら困ります😱部屋のゴミ袋として使い、ゴミの日にまとめて有料ゴミ袋に入れて捨てておりカナリ活用してます😃でも地域によっては12さんのようにそれが出来ない地域もあるんですね😔出来ないという事は少なくとも、地球に影響しているとわかり反省です⤵あと、新聞紙に包んで捨てるという意見もありましたが、新聞紙自体が資源物だから私の地域では、有料ゴミ袋に入れてでも捨てる事は禁止されています🙅
なので、今はただただレジ袋を集める事に必死です💦

No.29 07/10/23 08:13
匿名希望29 ( 40代 ♀ )

うちの地域は今年秋からレジ袋のゴミ出しは禁止になり、地域指定の袋になりましたが…
市販のゴミ袋より高いし可燃ゴミと不燃ゴミの袋しかありません。
レジ袋は資源ゴミとしてビニールなどと一緒に出し、ペットボトルも資源ゴミ…けれどそれには指定の袋はなく、結局市販の半透明のゴミ袋を買わなければなりません。
エコを考えるなら、市町村でもっと徹底的にやってほしいと思うのは私だけでしょうか?
スーパーで買い物するにしてもトレーばかりが大きいし。
私はスーパーでパートしてますが廃棄する食材や惣菜がどうにかならないかっていつも思います。
本題と逸れてすみません。

No.30 07/10/23 08:17
匿名希望30 

すみません💦
人それぞれだと思いますが💦
私の母親はエコバックが流行っているのを知っていますが全く買おうとしません
レジ袋でゴミ袋利用に使っている為だそうで。
私も車のゴミ入れに利用しています
なのでレジ袋廃止になると困ります

No.31 07/10/23 08:18
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

また横レス失礼致しますm(__)m
住んでいる自治体によっては生ゴミ処理機を買うにあたり助成金を出してくれるそうですよ😊
生ゴミは捨てずに自然に返す。田舎では今でも行われていますが、住宅密集地?ではなかなか出来ないことです。しかし、生ゴミ処理機があればそれが出来ます😊
環境問題って新聞とってないからとかではなく、新聞をとっていないならいないなりに生ゴミ処理機を買ったり買うにあたり自分の自治体には助成金があるかどうか調べたりするのが大切ではないでしょうか😥
確かにスーパーの袋は便利ですが、環境問題から有料化になるのは仕方ないことだと思いますよ。ないならないなにりに考えるです。

No.32 07/10/23 08:26
匿名希望32 ( 30代 ♀ )

うちの市は指定ごみ袋が透明なので、マンションのごみ捨て場を見てたらレジ袋を使ってる方多いです。
我が家も使ってました。生理ナプキンや悪露を始末したガーゼ等のにおいは夏場強烈ですから。

うちの市は焼却施設が新しくなり、トレーでもレジ袋でも燃えるゴミでオッケーになりました。実家にいた時はトレーとかはプラスチックゴミの日がありました。

レジ袋を使わないだけがエコかな…とも思いますが、自分にできることといえばそれくらいなので、最近はナプキンやオムツは新聞紙に包んだりしてます。
料理する時は新聞紙やチラシで箱を折っておき、その中に皮とかを入れて捨てるとか、ゲームのつもりでレジ袋を使わないゴミの出し方を考えてやってます。
虫がわかないよう気をつけながら…。

No.33 07/10/23 08:34
匿名希望33 ( 30代 ♀ )

地区によって違うですね⤵
今、住んでいる地区は、燃えるゴミは新聞に包んではいけなくて生ゴミもそのまま入れなければいけません。結局、引越してすぐ生ゴミ処理機を買うハメに😭少しでも違うのが入っていると持っていてもらえなぃので、ゴミの分別は神経使いストレスです。
エコのためと言われて納得していたけど、地区によって違うなんて納得できません💢
でもレジの袋って、いろいろな使いみちがあって便利ですよね😁

No.34 07/10/23 08:38
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

レジ袋有料とか「何❓いまさら❓」って感じです。うちはずっと小さい時からマイバッグというかマイカゴ持って買い物行ってたので。生協なんてずっと前からですよね❓
各部屋のゴミ箱の内袋だってなくせばいいし。ゴミ箱が汚れたら洗えばいいし…。
ただ、生ゴミとか袋欲しいものもうちもありますが。
無駄をなくそうってことでしょ。

No.35 07/10/23 08:49
通行人35 ( 30代 ♀ )

私の住んでる地区も生ごみ処理機に2万円助成金が出ます。

私は生ごみは処理機で処理して肥料に使って野菜🍅や花🌷をを育てています😃

ゴミ袋は有料で4種類に別れています。

食品トレーと牛乳パックはスーパーに回収箱があり買い物の時に持参します。

雑紙、雑誌、ダンボール、新聞も回収です。

買い物はバック持参です。

ただ、ゴミ袋が透明なので使い古した下着等はゴミの中心に埋めるのに苦労します💧

室内のゴミ箱も風呂場でガシガシ洗ってます😃

なのでレジ袋の必要性を全く感じません。

自治体によって違いがあるでしょうが、昔は無かったんだし、無きゃ無いで何とかなると思いますよ😃

その内土に返るレジ袋も出て来るかもだし😃

No.36 07/10/23 09:08
お礼

皆さん、沢山のレス有難うございます。
私は名古屋市に住んでますが、資源ゴミをペットボトル、紙ゴミ、プラゴミと仕分ける際に当面レジ袋を使う事も許されており、有料袋は量の多いプラゴミ用にして、ペットボトルなどは レジ袋に入れて出してます。
なので やはりレジ袋は私にとったら、めちゃ重宝で家計に優しいんです💧

テレビで前に評論家が喋ってましたが、レジ袋だけにめちゃ焦点を絞っているが、他の石油原料製品のゴミの方が多いそうで、レジ袋を有料にしたりするのは、庶民イジメだと…😥

新聞で包むやり方、私もレジ袋が切れた時にやってますが、なるべく新聞中心にしてみようとおもいました。😃

生理などの汚物は、やはりレジ袋でまとめたいと思いました。

それぞれ、生活スタイルが違うので、難しい問題ですね。

No.37 07/10/23 09:12
通行人37 ( ♀ )

15さんに同感。新聞紙です。匂いもビニールより気になりませんよ。
生ごみも、オムツも、チラシや新聞紙に包んでポイ。ビニールは不燃ごみとして捨てます。基本はレジ袋持参します。ビニール袋なくても、知恵を絞る努力をすれば、何とかなると思う。

No.38 07/10/23 09:25
匿名希望38 ( ♀ )

店側からしたら無料でビニール袋配ってるんですよね?だからお金取られても当然かなぁって思いました。ビニール袋が使えないとなれば、ゴミを減らそうと考えるし、有料化に反対はしませんね🙆

No.39 07/10/23 09:27
匿名希望39 ( 20代 ♀ )

私はエコバック使ってます😃レジ袋はゴミ入れたりかなり使えますよね💦
ウチは新聞とってないんで、今は燃やしても有毒ガスが出ない袋を買って使ってます✨袋ないと不便ですよね💧

No.40 07/10/23 09:51
悩める人40 ( ♀ )

うちの地域ではだいたいのスーパーのレジ袋が市の指定ゴミ袋として使える物が多いからとても助かってます。
エコバック持って買い物行く時もありますが、コンビニに寄るなど不意な買い物するときは困ると思います。

No.41 07/10/23 09:58
匿名希望41 ( 20代 ♀ )

レジ袋有料化賛成です

No.42 07/10/23 13:36
お礼

思ったんですけど、スーパーは有料化になっても

コンビニは、売り上げの関係もあるから、有料化にはしないんでしょうね。

No.43 07/10/23 13:45
匿名希望43 ( 20代 ♀ )

でも、コンビニのちっちゃな袋こそ、使い道ないですよね💦
捨てちゃいます⤵
 
大きなレジ袋も、廃止は困るけど有料化ならいいかなって思います。

No.44 07/10/23 13:53
お礼

>> 43 有料化になったら、手に持てる(例えば、ジュース一本とか)量しか買わないお客さんが増えるじゃないですか

だから売り上げに響く。

小さいレジ袋は、元々貰わないようにしてます。店員さんもこのままで良いですか❓と聞いてくれますし…

No.45 07/10/23 14:42
通行人45 ( ♀ )

私は有料化賛成です‼‼無いなら無いで何とかなるし、今まで無料だったから安易に捨てたりしてたけど物のありがたみが分かると思います。

No.46 07/10/23 15:45
お礼

どなたかが良い事仰ってましたよね。
レジ袋を自然に帰る素材に って。

そうなったら良いですね

レジ袋をお金出して買うなんて考えられません⤵

No.47 07/10/23 18:59
通行人47 ( 30代 ♀ )

私の市は燃えるごみは紙袋です。紙なら何でも良い。専用で売ってるのは、段ボール色。だから、レジ袋に生ゴミ入れないと、汁で袋が破ける上、中に何入れても分からない☝あとは8種類分けます。

No.48 07/10/23 19:07
お礼

紙のゴミ袋の地区もあるんですね👀

名古屋だけかどうか分かりませんが、ドラッグストアやスーパーで、時々レジ袋が指定ゴミ袋になってる事もあります。
サイズが小さいので、ゴミが少ししか入りませんが 有り難く使わせて貰ってます✨

No.49 07/10/23 19:59
悩める人49 

主さんに賛成😺

No.50 07/10/23 22:37
匿名希望50 ( ♀ )

完全に…は私も困りますが😚
例えば買物に行く5回に2度はエコバックで行くとか。
少しの「気使い」でいいと思うんですよ。私も最初は毎回エコバックで行ってましたが、スーパー袋が無いと困る時があり、大きい袋が欲しいかな…と思う時は沢山買物をしにいく時など、最近考えてエコにするかその時の状況で貰いに行くか考えてます💧
エコにしても地域により違うかもしれませんが一度に5円の特典がつきますし、バックにレジをとうした商品を入れてくれて、自分で入れる手間も省けます。

ゴミの処理にもその場に合わせて、新聞紙で包んでも大丈夫ならいいし、段ボールをちぎった物に油を吸わせて燃えるゴミにポイでもいいと思います。少しの工夫でいつも使っていたスーパー袋は要らなくなりますよ。
少し面倒だけど慣れたら新聞紙の方が欲しくなります😂
少しの気持ちでいいと思うので、チョットの事から始めたら良いのですよ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧