一歳👶の発育について🆘

回答11 + お礼1 HIT数 1769 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
07/11/25 20:45(更新日時)

来週一歳になる息子がいます❤今まだズリバイ(スピードはかなり早い💨)で膝がまだ立ちませんし、もちろんつかまりだちも出来てません😱37週で産まれたので少しゆっくりみてあげてとは言われていて、確かにお座りもズリバイもかなりゆっくりでした👶体は大きいので重いのかもしれませんが💦あとママって早く言ってほしくて一生懸命教えますがにこにこ嬉しそうに笑っているだけでなかなか言えません😢皆さんはどれくらいでママって言えるようになりましたか❓また一人歩きなどどれくらいでできたか教えてください✨個人差はあるでしょうが早く話したり一緒に歩いたりしたくて☺

No.513826 07/11/24 02:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/24 02:51
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

①歳②ヶ月♂のママです😃
①歳になるんですね😚おめでとうございます✨🎉✨
私の息子も①歳ずきてから捕まり立ちして今はだいぶ歩けるようになりました😁心配しなくてもその子のペースで焦らないことですよぉ👶

No.2 07/11/24 06:52
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

おはようございます😃
うちの息子は一歳の誕生日前に歩けるようになりましたが、それまでは首の座りも遅かったし、一歳2ヵ月の今はまだママも言いません😂
赤ちゃんは自分のペースで成長してるし、ご飯も食べてよく寝て健康なら何よりですよ💪

No.3 07/11/24 06:52
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

足の筋力が弱いかもしれませんね。
つかまり立ちの練習をさせたり、入浴時、浴槽の中でつかまり立ちをさせてみて下さい。
水中での練習は、あまり体に負担をかけずに鍛える事が出来ます。
倒れないようその間支えてあげて下さい。

No.4 07/11/24 07:17
匿名希望4 ( ♀ )

個人差はありますよ😊うちは、お兄ちゃんは歩くのは早かったけど、言葉は遅かったですね😔でも、下の女の子は、逆でしたね😊でも、ある程度で一緒になりましたね。赤ちゃんでも性格ありますよ😊お兄ちゃんは、おっとりのんびりさんです。でも、下は活発で、勝ち気です😊大丈夫だと思いますが安心する為に保健センターとか、小児科医に訪ねられても良いかと思います。安心出来るとゆっくり見てやれるよ。私は、そうしていました😊

No.5 07/11/24 08:22
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

うちは1歳1ヶ月くらいで ヨチヨチ歩く様になって完璧に歩く様になったのは1歳3ヶ月くらい…靴をはかせて歩く様になったのは1歳4ヶ月くらいだったと思います😃そのうちに歩きだしたら、どこに行くんでもチョロチョロして大変ですよ~😱ママと言い出したのは、1歳8ヶ月くらいです。でも、うちはママよりパパの方が覚えるの早く今でも(1歳10ヶ月)自分にとっての緊急事態が発生した時にしかママ~~‼って言わないです😢
上の子は 女の子ですが話出すのも早かったです😃2歳でペラペラでした

No.6 07/11/24 08:28
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

えっ一歳でもう喋るんですか?うち11か月の子いますけど、まだ先のことだと思ってました…まったく喋る気配ないですよ。バイバイはしますけど、バイバイの意味が分かってなくて、ご飯食べてる時に急にバイバイしてきたり(笑)うちもハイハイもしなくてコロコロ転がって移動してます。つかまり立ちも自分では立ちませんが、立たせてあげると台につかまってしばらく立つことはできます😃うちもかなりゆっくりで不安になることありますが、保育園の先生に相談すると、その子のペースで成長していますから大丈夫ですよ😊と言ってくれて、案外心配することないのかな?と思いました😃親は色々他の子と違うと心配になるものですよね😣でもおおらかな気持ちで見守っていきましょう😃多分うちの子1歳半くらいまで歩かないような気がします😂私も遅かったみたいですし。

No.7 07/11/24 09:46
匿名希望7 ( ♀ )

その月齢の子にママって呼ばせたいって…💧なんでそんなに焦るんですか?その月齢にはその月齢の可愛さがあるじゃないですか。少し落ち着きましょうよ😥

No.8 07/11/24 09:53
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

うちの下の娘は今11ヶ月ですが、ハイハイとつかまり立ちして伝い歩きしています。
バイバイ、ありがとう、モシモシなどジェスチャーしていて、ママ、パイパイ(おっぱい)と言います。
でも上の二人は随分遅かったような…一歳すぎてから歩きましたし、はやりその子によってですよね👍

11ヶ月の娘が最後の子だと考えているので、いつまでも赤ちゃんでいて欲しいです💦
だから昨日もまだまだハイハイでいいからね~💕と言ってました。子供の成長はあっという間だからゆっくり見守って、その時々を楽しんで下さいね👶

No.9 07/11/24 11:42
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

うちは歩いたのは1歳です👣

ズリバイしているのなら心配いらないんじゃないかな😣
成長は皆違うし😃

ママって言ったのは1歳3ヶ月くらいです。覚えさせたのではなく、いつの間にか呼ばれてたみたいな感じで😃

パパの方が先でしたよ😃

成長見守っていきましょうね✨
いつかは歩くし、いつかは話す時がきますよ😊

No.10 07/11/24 13:12
通行人10 ( 20代 ♀ )

うちは今1歳2ヶ月の娘がいます😃

歩いたのはちょうど1歳の誕生日の日でした👣
それまでは子供と向かい合い子供の手をとって歩く練習みたいな遊びしてたんですが、誕生日の日にふと手を離したら歩いたんです💡
まぁ2~3歩前のめりになった…て感じでしたが😁

言葉はパパやばぁばを良く言いますね😊
ママって言って❗ってお願いしてもバーとかしか言わないし😭
でもこの前娘がそっぽ向いてる内に少し隠れて様子見てたら、私が居ないのに気付いて探し始めて心細くなったのか泣きながらママーって言いました😲
言えるんかい‼って独りツッコミ😁
きっと困る顔みて楽しんでいるんでしょうね😂

悩んでる間に知らんうちに出来てますよ😉きっと☝

No.11 07/11/24 17:45
お礼

遅くなりお礼一括で申し訳ありません💦レスありがとうございました😃やっぱり一歳までにママって言える子は少ないんですね💡鼻をちょんちょんして『ママ☺』ってやるとすごく嬉しそうにするのでついついやってしまいます❤保育園では他の子と比べて運動が少ないですね、とはいわれましたが 小児科の先生は この子はのんびり屋さんやから大丈夫😃っていってくれていますしひとつひとつの成長を楽しみに待とうと思います❤皆さんありがとうございました😃

No.12 07/11/25 20:45
ママ ( 20代 ♀ Rtazw )

うちは今9ヶ月ですがずっとハイハイばかりしてましたが最近突然1人で数秒立つようになりました😊✨
だから主さんとこも急につかまり立ちし始めると思うょ😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧