教室に入れない次男坊

回答12 + お礼9 HIT数 4407 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/11/27 12:20(更新日時)

小学1年の男の子が居ます、今年の夏を堺に教室に入る事が出来ず現在不登校状態です、最初は保健室登校をして居ましたが保健室と言う事もあり病人が沢山来ます(中には仮病かな?と思う子も居ますが)さすがにインフルエンザが流行る時期なので今は役所裏の保健センター内にある学校に行けない子達の居る学校に通級してます。私は焦らずやって行きたいのですが周りの人間が邪魔をるのです、実の両親もそうで。実の兄弟は分かってくれてるのですが私の長男が(現在22才ですが)無理に学校に連れて行こうとするのです、本人(長男)だって学校に行けない時があったのに今となったら忘れちゃってるのでしょうね。保健センター内の学校の事も『そんな所学校じゃない』と言うし、友達の中には『鬼にならないとね』って言う人は居るし親には『お前の教育が悪いんじゃないか』と言われて、正直どうしていいのか分かりません。因みに私は離婚して実家に居ます(長女17才次男7才)両親は健在ですが父は毎日酒を呑んで面白く無い事があると暴れます。同じ様な経験をした方に色々聞きたいと思うので宜しくお願いします。 長文ですみません

No.516730 07/11/26 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/26 01:08
通行人1 ( ♀ )

年下の分際ですみません。今私も🏫は行けてません。不登校です。私はあせらずゆっくりやるのがいいと思いますよ。急に行けとかはかなりキツいです。まだ小学生ですし今のままでいいのではないですか?確かに親が原因も少しありますが🏫に行けない原因はそれではありません。それに保健所の所にあるところはいいですね。立派な🏫ですよ。同じ経験がある子逹がいるかもしれないんだからいい刺激になると思いますよ。長文で失礼しました

  • << 4 おはようございます。 年下の方でも全然構いません、アドバイス有り難うございました。 焦らずゆっくりやって行きます😊
  • << 7 一番様😃 貴女が何歳になるか分りませんが、社会なんて読み書きが出来れば問題ないですょ、私はそう言う考えです😊周りの人間は分かってくれないですけどね💢『学校は絶対に行くもの』だと。でも私は次男が自分から゛学校に行く゛の一言を待ってる状態です、待ってるだけでは仕方ないので色々な所を探し歩き保健センター内の゛とんぼのひろば゛を見付けました。この学校は知られては居ても゛とんぼのひろば゛を『あんな所なんか』と理解しない親が居るそうです、ですがそこに行けば出席扱いになるので良いと思うし皆色々あって学校に行けない子達の集まりだから楽しく笑いが絶えず生き生きしてます、一番様は中学生かな?高校生かな?分りませんが学校内にそう言った教室があると思います、小学校には無いので゛とんぼのひろば゛を探し当てるまでは時間が掛かりましたけど、一番様も焦らずゆっくり生きて下さいね☺ 長文失礼しました

No.2 07/11/26 01:52
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

行きたくないのに無理に行かせるのは可哀想です。
私は経験あります。無理に行かされると苦痛でもっと行けなくなります。まだ小さいし理由とか話してくれませんか❓

No.3 07/11/26 04:36
匿名希望3 ( ♀ )

人間の道って枝分かれみたいに、たくさんの選択肢がありますよね?だから、無理に行きたくない、学校に行かせる必要はないと思います😄それに味方が居るって、とても心強く、安心しますからね✨だから、お母さんは迷ってる姿を見せないほうがいいと思います。お母さんは味方だよ‼って。でも長男さんは、大人になって気付いたんじゃないでしょうか。学校に行ってれば良かったって。自分が出来なかったから、弟には後悔させたくないのかもしれませんね。

No.4 07/11/26 10:19
お礼

>> 1 年下の分際ですみません。今私も🏫は行けてません。不登校です。私はあせらずゆっくりやるのがいいと思いますよ。急に行けとかはかなりキツいです。ま… おはようございます。 年下の方でも全然構いません、アドバイス有り難うございました。 焦らずゆっくりやって行きます😊

No.5 07/11/26 10:27
お礼

>> 2 行きたくないのに無理に行かせるのは可哀想です。 私は経験あります。無理に行かされると苦痛でもっと行けなくなります。まだ小さいし理由とか話して… おはようございます。 私の考えも無理に行かせても次は絶対に行かなくなるだろうと思い無理には行かせてません、行って見ようか?と聞いて゛うん゛と返事をした時に連れて行ってます。理由は聞いても話しないのです、でもイジメとかでは無い様で教室に入ってしまえばみんなで仲良く出来るのです。

No.6 07/11/26 10:31
お礼

おはようございます。 そうですね、私が思った事、考えた事を迷わず行きます。話聞いてくれて有り難うございました。

No.7 07/11/26 10:52
お礼

>> 1 年下の分際ですみません。今私も🏫は行けてません。不登校です。私はあせらずゆっくりやるのがいいと思いますよ。急に行けとかはかなりキツいです。ま… 一番様😃 貴女が何歳になるか分りませんが、社会なんて読み書きが出来れば問題ないですょ、私はそう言う考えです😊周りの人間は分かってくれないですけどね💢『学校は絶対に行くもの』だと。でも私は次男が自分から゛学校に行く゛の一言を待ってる状態です、待ってるだけでは仕方ないので色々な所を探し歩き保健センター内の゛とんぼのひろば゛を見付けました。この学校は知られては居ても゛とんぼのひろば゛を『あんな所なんか』と理解しない親が居るそうです、ですがそこに行けば出席扱いになるので良いと思うし皆色々あって学校に行けない子達の集まりだから楽しく笑いが絶えず生き生きしてます、一番様は中学生かな?高校生かな?分りませんが学校内にそう言った教室があると思います、小学校には無いので゛とんぼのひろば゛を探し当てるまでは時間が掛かりましたけど、一番様も焦らずゆっくり生きて下さいね☺ 長文失礼しました

No.8 07/11/26 11:50
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

小児性鬱の可能性はないですか❓鬱だとやる気が出ない、何もしたくない、気分が乗らない、ダルいなど色々な症状が出ます。イジメなどがないのなら可能性はあるかもしれません。

No.9 07/11/26 12:08
お礼

>> 8 小児性鬱ですか?やる気が出ないとかダルいとかは無い様な気がします。今日は学校の生活科で植えたチューリップがあるのですが『水あげて来ようか?』と言って今学校に来てます。

No.10 07/11/26 12:29
匿名希望10 ( ♀ )

周りの人の意見もわかる気がします。教室に入ると友だちと仲良くできているわけですから、『どうしても甘えや弱さ』に写ってしまうわけです。
それと主さん✋
保健室に来る子どもさんを仮病と思うのは止めていただきたい。そこに行くと気持ちが安定するとか落ち着くとか、心の安らぎになる子どもさんもいるんですよね

No.11 07/11/26 13:27
お礼

>> 10 甘えや弱さですか?だから周りの人達も甘やかすなとか鬼になれとか言うのかな?

それから保健室に具合い悪くないのに来る子については偏見でしたね。失礼しました。

No.12 07/11/26 13:46
匿名希望10 ( ♀ )

長く欠席すると余計に学校に行きにくくなるんじゃないかとか、少しの勇気で、また楽しい学校生活に戻れるんじゃないかとか思ってしまうんよね。
息子さんは大事な家族だから、家族が心配するのは当たり前なんよね。
でも『行きたくない』という気持ちのレベルは人それぞれだから、どうしても無理なら尊重してあげたほうがいいよね。
友だちと仲良くできてるなら問題ないかな…心配することないかもね

No.13 07/11/26 14:11
お礼

>> 12 10番様 ご意見有り難うございます。そうですよね7才とは言え1人の人間です。私は嫌なものを無理矢理にとは出来ないのです、甘やかし過ぎと周りから言われます。子供の話も聞きながら今は焦らず少しずつ学校に行かせたいと思います。

No.14 07/11/26 14:19
お礼

ご意見くれた皆様へ😊

話聞いて頂いて有り難うございました🙇沢山の人の意見を頭に入れながら息子に取って何が1番いい方法なのか考えて行きたいと思います😊

No.15 07/11/26 18:21
通行人1 ( 10代 ♀ )

再びレスしました。迷惑だったらすみません。(暇だったもので…)私は高校生です。今色々と悩んでて…アドバイスしてくださってありがとうございます‼調べてみました。色んな🏫があるんですね。いい勉強になりました。頑張ってくださいね‼

No.16 07/11/26 19:43
お礼

>> 15 16才のお姫様😉 我が家の長女と変わらないのですね☺ 学校調べたのですか⁉そうゆう学校でも出席扱いになるんですよ。もし少しでも興味があれば話だけでも聞きに行ってはどうですか⁉次男が行ってる所は曜日によって先生が変わるので好きな先生の日に出席するのも可能だと思うので焦らずゆっくり行きましょう😊

No.17 07/11/26 21:55
通行人1 ( 10代 ♀ )

そうですね。わかりました。もう少し調べてみていい所があったら☎してみようと思います。すみません。主さんかが聞く立場なのに…ありがとうございました。

No.18 07/11/26 22:32
通行人18 ( 30代 ♀ )

とんぼの広場には行って、学校には行きたがらない理由は何なのでしょうか?理由が分からない事には、突破口を探すのも難しい気がします!今行ってらっしゃるところでカウンセリング受けてるんですか?

No.19 07/11/26 23:26
通行人19 ( ♀ )

18番さん、理由がわからないから悩んでいるのでは?理由が解れば悩んでここに書き込んでないでしょう?子供の心はそんな単純なものではないですよ、カウンセリングよりも周りの理解でしょ💨私は主さんがもう少し周りに惑わされないでしっかり強くなった方がいいと思いますよ。甘えなのか弱さなのか周りにどう言われても主さんが一番わかっているはずです。一概に甘やかすのが悪いとは私は思いませんよ、一人一人性格が ありますから。無理にどうにかしようとする長男、甘やかしてると言う周りの言葉は子供にはつらいものでしょうがあなたが揺らいでどうしようとあたふたしてるのが一番よくないです!何があってもあなたの味方と心で伝えましょう。文章読んだだけでくじけてしまいそうなのが伝わってるよ。子供はもっとそれを感じてるよ。

No.20 07/11/27 10:44
通行人20 ( ♀ )

行けない理由はわかりますか❓うちの子供は小三の時行けなくなりました。原因は友達の暴力で、学校に言っても校長に過去に六年間来なくても最後一ヶ月出て卒業出来たからと言われ、近所では毎日外に出る度に学校行ってないんでしょ。ダメよーといろんな人から言われ、針のむしろでした。 毎日周りから責められ、何とかしないと外にも出られないと思い、独自の判断で転校させました。子供は暴力をふるわれた自分が何故転校するの?と納得はしていませんでしたが、とにかく私立も含め校長先生が信頼出来る所に移らせて貰いました。現在は高校生です。不登校はその時の一ヶ月だけでした。貴方とお子さんが納得出来る選択が一番かと思います。お母さん頑張って💪

No.21 07/11/27 12:20
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

やっぱり理由を聞かないと解決しないと思います。
行かないのには何か理由があると思います。
小さいながらストレスがいっぱいなんですね。可哀想です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧