自律神経失調症?

回答2 + お礼2 HIT数 1522 あ+ あ-

悩める人( 39 ♂ )
07/10/30 02:18(更新日時)

もう一年半になります。神経内科で自律神経失調症と診断されデパス0.5㎎を日に3~4回服用してます。症状はまず首が重苦しくから必ず始まり肩の筋が固縮しふらふらして平行感覚が欠如します。足や手に力が入らない感じやふくらはぎも突っ張ります。しかし、横になればてきめんに症状が軽快します約10分ぐらいで‥神経内科の先生にこれ以上は出来ることが無いので心療内科で診断してもらえばとすすめられました。しかし、上体の位置を変えれば軽快する事と感情の起伏に症状が比例せずむしろ体力を使うと症状が比例して薬の切れる時間が早くなる事が本当に自律神経失調症もしくはうつ病なのか納得がいきません。かと言ってどこが悪くてどの分野の病院に行けばいいのかよくわからず毎日わずらしさに耐えています。どなたか経験則やアドバイス頂ければ本当に助かります。元気なお年寄りを見ていると自分が不甲斐なく思えて情けないです。

タグ

No.517588 07/10/28 02:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 07/10/28 22:06
お礼

アドバイスありがとうございます。自律神経失調症の症状は不眠症や熱いのに汗が出ないなど様々ですが交感神経と副交感神経のスイッチの切り替わりが失調する事により異常症状が全身を対象にでるらしいですが私の場合よく眠れるし吐き気もなく他の自律神経失調症の方の症状と共通点が一つも無いのが不信の利用の一つです。

No.4 07/10/30 02:18
お礼

>> 3 ありがとうございます。弛緩作用があり私もその効用だと思います。デパスを飲み一年半いっこうに良くなりません。対症療法に過ぎず原因を特定しなくては一生このまま飲み続ける可能性も…朝起きて必ず十分ぐらいで首が重苦しくなりすぐ横になると引きます。自律神経と関係あるのかなと疑心暗鬼になります。首の頭の付け根あたりが特に違和感がありそこは神経や血管など集中していてライフラインと呼ばれる程重要な部分で構造的に骨がそれらのどこかを圧迫しているのではないかと?以前、整体師に首の何番目かの骨が出っ張っていると言われましたし‥ふらつきや体が重く力が入らず痺れたりする症状から血行不良起こしているようなかんじから憶測を深めます。素人考えが良く無いのは理解していますが医者が原因わからずそういう場合は一括りに自律神経失調症か心身症にしている事実も医者も認めていました。だから自分で暗中模索しながらも原因を解明するしか無いですよね。私達は必要性が有り存在し生きていて結果に対しては必ず原因があると言うのが私の信念でもありますから。皆さんの助言と心使いに感謝致します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧