DVの後遺症

回答6 + お礼5 HIT数 2300 あ+ あ-

匿名希望( 36 ♀ )
07/10/30 01:32(更新日時)

私は12年間旦那のDVに悩まされ、2年前に逃げるように離婚しました。今は中学2年と、小学4年の二人の息子と暮らしてます。中学2年の息子の事で悩んでるのですが、離婚後、学校が変わった不安から、不登校や、家庭内暴力、家出を繰り返してましたが、半年位したらすっかり落ち着き、中学になってちゃんと学校行くようになりました。それはいいのですが、暴力ふるわない代わりに、ずっと暴言が酷く、思春期だからしょうがないとはいえ、なんで俺の前でアイツはお前に暴力ふるったんだ、とか、なんでアイツを怒らす事したんだ、とか、今はこんな狭い家に住ませやがってとか…そして壁を殴ったり、イスを投げたり…。やってることが暴力ふるわないだけで、後は前の旦那にソックリな事します。旦那が暴れてる時は怖くて何もできなかったけど、子供が暴れてると、体をはってとめますが、なかなかおさまりません。どうしても私も息子もDVの後遺症から抜け出せません。どこか診療内科以外で相談する所ないでしょうか?児相には離婚後から相談してますが、どうしようもないみたいで…。

No.519205 07/10/29 02:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/10/29 06:29
通行人1 ( ♀ )

せっかく暴力から逃げたのに可哀想😞
子供さん、トラウマになっちゃっていますね😞
早急に子供さんの心の手当てをした方がいいですよ!役所の児童家庭課や児童相談所などに電話してみてください。
カウセリングが必要だと思います!

No.2 07/10/29 07:55
お礼

>> 1 レスありがとうございます。児童相談所には私は相談にいってますが、子供は一、二回行ったっきりいきたがりません。自分達の家の事を話すのが嫌らしく、カウンセリングや、心療内科も拒否し続けます。私がカウンセリングき話し聞きに行くくらいしか出来ない状態です。今中学の息子は部活(サッカー)に熱心で、そんなところに行くくらいなら、サッカーの練習して居たい。と言ってます。スポーツでストレス発散して貰えばいいのですが、一度怒り出すと止まりません。このまま私だけがカウンセリングに行くだけでいいのか、息子を無理にカウンセリングに連れてった方がいいのか、困ってます。児童相談所では、何かある事には連絡とるようにしてますが、私が話し聞いてもらってどんな風に対応したらいいか私に対してのアドバイスだけしてもらってます。

No.3 07/10/29 08:59
通行人3 

児相頼りないですね。

中学の中にあるカウンセラーの人いませんか?
幸いにサッカーが好きとの事。
はけ口があってよかったね。

No.4 07/10/29 09:08
通行人1 ( ♀ )

再レスです。
サッカーで何とか頑張ってるんですね!
でも、やっぱりトラウマは癒さないと後々心配ですねこちらから出向くのが嫌ならば、お住まいの保健所の職員で、保健師さんが訪問に来てくれるはずです。
そちらにも聞いてみてください。
子供さんには、気持を吐き出してもらい一度おもいっきり泣いてもらうくらい、気持の発散をしてもらわなくちゃいけないですね!
頑張ってくださいね!

No.5 07/10/29 09:49
お礼

>> 3 児相頼りないですね。 中学の中にあるカウンセラーの人いませんか? 幸いにサッカーが好きとの事。 はけ口があってよかったね。 レスありがとうございます。スクールカウンセラーの先生が中学にしますが、子供は自分からは先生の所には行くのは嫌で、子供が小学六年の時から私が相談に行ってましたが、一時期だいぶ良くなったって事で私も相談に行かなくなりました。結局私だけだと、児相と同じ返事しか返ってこなかったです。先生も週に2日しかいなく、その間ずっとたえまなく相談受けてるみたいで、予約とるのに二ヶ月待ちで、あまり生徒とコミュニケーションないみたいで、やめました。今まで、サッカー好きで不登校だった時もサッカークラブに通ったり、中学行けたのもサッカーやりたいから。と言う目標があったので、ある程度は立ち直れました。本当にサッカーのお陰だと思ってます。ただ今は好き過ぎて、上手く行かなかった時に、八つ当たりする事が多くなりました。思春期ですからしょうがないのですが、昔の旦那の暴力の事言われるとツラいものがあります。

No.6 07/10/29 10:03
お礼

>> 4 再レスです。 サッカーで何とか頑張ってるんですね! でも、やっぱりトラウマは癒さないと後々心配ですねこちらから出向くのが嫌ならば、お住まいの… 再レスありがとうございます。保健師さんの事は知りませんでした。一度連絡してみます。
息子は怒った時に色々私には言ってきますが、まだまだ心の中に色々な思いがあるのはわかります。多分あれだけ言っても言いたい事の半分も言えてないんじゃないかって思います。全部はきだして話せる人がいればいいのですが。本当はそれが親の私でなければいけないんですよね。私もすぐ文句言ってしまうのがいけないですね。

No.7 07/10/29 10:23
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

主さん、一度子どもさんに聞いてみてください。お父さんの方に行きたいのか。狭い家とか言ってるなら、聞いたほうがいいと思いますよ。主さんは辛いと思うけど、中学の子どもはまだ純粋な気持ちはどこかにあるから。

No.8 07/10/29 10:28
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

息子さんは感覚麻痺して暴力受けまくってた、当時の主さんの代わりに荒れてるんだと思います。母親が父親に暴力振るわれて、母親はただされるがまま…子供の自分にはどうしようもない、何故何もしないの?という母親への思い、父親への恐怖と絶望感…それが今荒れた言動となって主さんに向かってるんだと思います。すべては主さんへの愛があればこそだと…。

市町村が運営してる健康センターや民間の機関等でカウンセリングを親子で受けてみては?主さん一人で抱えたらまた息子さんも「何でお母さんまた苦しむの?」と苦しくなるから、専門家の力を借りてみては?

長い間耐えられたのにはご事情があったとは思いますが、間違っても「あなたがまだ小さかったから(別れなかった)」等は言わないようにして、とにかく一人で抱えないで下さいね。
主さんはもうじゅうぶん苦しんでこられたのだから、これからは癒しを考えて!

No.9 07/10/29 10:56
お礼

>> 7 主さん、一度子どもさんに聞いてみてください。お父さんの方に行きたいのか。狭い家とか言ってるなら、聞いたほうがいいと思いますよ。主さんは辛いと… レスありがとうございます。子供には父親の所に行きたいのか、聞いた事あります。そしたら、アイツ(父親)が居なかったら戻るけど、居るなら嫌だ。親のせいであちこち行くのはもう嫌だ。ただもっと広い家ならサッカーの練習出来てもっと上手くなるのに。サッカー練習出来ないのはお前のせいだ!っていわれました。広い家住む金もないし、この家の家賃払うだけで精一杯だっていっときました。まあ広い家でも家でボールなんか蹴らないって事もいいましたが。
息子は父親の事相当憎んでいるらしく、本当は父親に文句言いたいし、憎いけど、直接言ったら殺されるし、今はお前しか文句言うヤツおらんのじゃ。って言われました。確かにその通りです。

No.10 07/10/29 11:16
お礼

>> 8 息子さんは感覚麻痺して暴力受けまくってた、当時の主さんの代わりに荒れてるんだと思います。母親が父親に暴力振るわれて、母親はただされるがまま…… レスありがとうございます。息子の気持ちは8番さんのおっしゃる通りかもしれないです。実際息子の代わりに殴られた事も何回かあって、目の前で俺の代わりに殴られているお前を見て凄く辛かった。なんで俺をかばったんだ、俺がやられたら良かったのに。っていってました。それに息子が暴れてる時に、お前の前でしかこんな事できないんじゃ。って泣きながら言われた事あります。息子からの愛情は人一倍感じます。
やはり専門の人に相談した方がいいですね。お礼書いていて、息子の言葉改めて振り返ったら、息子をこのままにしてはいけない。って思いました。

No.11 07/10/30 01:32
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

再レスです。
息子さん小さな胸をずっとずっと痛めてこられたんですよね。せつなくなりますね。改めて暴力、DV男の卑劣さに憎しみを感じました。
暴力による傷跡は体だけでなく、罪なき子供の心にも残る…。

息子さんと主さんの傷跡が早く癒されますように…。息子さんに罪はありません。主さんも必死でDVから逃れたのだから自信持って下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧