初めて育児と2人目、3人目育児

回答20 + お礼6 HIT数 2495 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/11/30 02:04(更新日時)

悩みではないです。
ご意見お願いします。

うちは一人っ子です。
周りに、2人兄弟、3人兄弟のご家庭もあります。
ママは、それだけの負担を強いられていることも分かりますが…。
ビックリするようなことも多々。

お昼ごはんがシュークリーム&チョコレート。
体調が悪いわけではないのに、入浴せず。
外食の際、テーブルの上&床に食べこぼしがいっぱーーいでも
そのまま帰る。

気になる私が神経質なんでしょうか?
私も2人目が生まれたら、同じようになるんでしょうか?

No.521561 07/11/29 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/11/29 00:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

それは子供の人数関係ないと思います。
そういう人は子供ひとりでもそんな感じだと思います。
主さんが子供が何人でもしっかりしようと思っていればいいのでは❓
人は人・自分は自分です。

No.2 07/11/29 00:29
匿名希望2 ( ♀ )

多分…貴女はならないよ
でもピリピリした感じするよレス読んで

子供が沢山居る人と差別化してるよ
子供が沢山居ても周りに迷惑掛けないお母さんはいっぱいいるよ
私の友人もそうです

No.3 07/11/29 00:30
通行人3 ( 20代 ♀ )

うちは小さい子が3人います😃同居している為ご飯前におじいちゃんがお饅頭などをたべていると子供たちも食べ自動的にお夕飯になってしまう事がありますね💦こちらとしては注意してやめてほしいのですが💧
お風呂も冬場になると元気でもおさぼりさせて手足顔体を拭くだけの時もありますね😱
外食時の食べこぼしなどは絶対に拭いてゴミや食器をまとめて帰りますけどね💡

No.4 07/11/29 00:33
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

なるわけないですよ💢
一人っ子であれ兄弟が居ても、ちゃんと育児出来る人は出来てます。
主さんのお友達の例は、論外ですよ😥
うちも、小さい子が2人います。
やはり私が体調悪かったりしたら、晩御飯を軽く手抜きしますが、シュークリームなんてあげませんし😥
一人っ子と兄弟じゃそりゃ大変さは違いますが、主さんがスレに書いたお友達は一人っ子でもそんな育児するんじゃないですかね。

No.5 07/11/29 00:44
通行人5 ( ♀ )

シュークリームとチョコレートが、ご飯だなんて😢何か悲しい・・

No.6 07/11/29 00:46
お礼

>> 1 それは子供の人数関係ないと思います。 そういう人は子供ひとりでもそんな感じだと思います。 主さんが子供が何人でもしっかりしようと思っていれば… レス、有り難う。

そうですね。「人は人」ですよね。

ただ、息子に「晩御飯、シュークリームがいい」と言われ…。
「うちはうちだからね」と言っても、納得させられずでした(泣)
結局、ムクレながら食べたけど…。

No.7 07/11/29 00:48
お礼

>> 2 多分…貴女はならないよ でもピリピリした感じするよレス読んで 子供が沢山居る人と差別化してるよ 子供が沢山居ても周りに迷惑掛けないお… レス有り難う。

自分でも、許容がせまいなぁって思います。
正直、「2人目、3人目はそんな感じだよ!」ってレスがつくと思っていました。

No.8 07/11/29 00:51
通行人8 ( ♀ )

うちは、6歳、2歳、1歳といますが…日曜日の昼なんかたま~にドーナツと牛乳…とかはあります💦やはりいけないですかね😚

No.9 07/11/29 00:51
お礼

>> 3 うちは小さい子が3人います😃同居している為ご飯前におじいちゃんがお饅頭などをたべていると子供たちも食べ自動的にお夕飯になってしまう事がありま… レス、有り難う。

3人ですか~。育児お疲れです。
わたしの友達は、現状を「問題なし」と思っているようで。
それが気がかりです。

No.10 07/11/29 00:54
お礼

>> 4 なるわけないですよ💢 一人っ子であれ兄弟が居ても、ちゃんと育児出来る人は出来てます。 主さんのお友達の例は、論外ですよ😥 うちも、小さい子が… レス有り難う。

論外ですか…。
良いところもある友人なので、ちょっと悩んでしまいます。

じゃなきゃ、スルーするんですけどね。

No.11 07/11/29 00:55
お礼

>> 5 シュークリームとチョコレートが、ご飯だなんて😢何か悲しい・・ レス、有り難う。

私も、なんだか悲しかったです。

No.12 07/11/29 00:57
お礼

>> 8 うちは、6歳、2歳、1歳といますが…日曜日の昼なんかたま~にドーナツと牛乳…とかはあります💦やはりいけないですかね😚 レス有り難う。

3人兄弟ですか~。育児、お疲れです。

ちなみに、「晩御飯もドーナッツがいい!」って言われたこと、ありますか?

No.13 07/11/29 01:02
匿名希望2 ( ♀ )

あたし
そんなつもりでレスしてないし…

No.14 07/11/29 01:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

再レスです😃
お夕飯がドーナツって事もあります❗とにかく同居で食べ物が沢山あり貰い物もするので💧私も厳しくしていましたが親が「毎日じゃないし好きな物たべさせてあげるのもいいんじゃない👆⁉自分は好きな時食べてるでしょ」っていわれましたよ💦
まっいっくら親友でも口出しすれば気を悪くするでしょうからさらりと言ってみてほっとくのが一番ではないでかね💦

No.15 07/11/29 06:05
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

そいつは人によるんじゃないかい❓💧
ウチは年子ですが、ただ私もたまに朝やります😂牛乳とホットケーキとフルーツヨーグルトとか💧お風呂は毎日入れますがね😏
外食やウチで食べるの問わずグチャグチャが嫌いなのでキチンと片付けてます😏ウチは毎日朝から晩まで1人で育児です💧もちろん覚悟してた事ですがたまには手を抜きたくなってしまいます💧ってのが本音です💧ただシュークリームやチョコはナシなんじゃないかい💧と個人的には思ってしまいます💧

No.16 07/11/29 06:55
通行人16 

シュークリーム&チョコレート💧
かなりショッキングなご飯ですね😂

主さん、二人目のご予定があるのかしら?
子供の数が増えると、あまり他の家族の事を気にする余裕がなくなってきますょ😉

理想どうりにいかないのも、また子育てだと思うのです😁

No.17 07/11/29 07:16
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

分からないけど、たまたまその時はシュークリームやチョコでお腹いっぱいになってしまって夕飯食べれなくて、いつもそんなのを与えてるってわけじゃないんじゃないですか😥?

せっかくママ友と会ってケーキとか食べてご飯をきちんと食べれない事ありますけど、一食適当なだけでどうにかなるわけじゃないし、そのママ友は場の雰囲気を壊してまで食事にこだわりたくなかったのでは?


うちにも3人子供いますが食事はきちんととらせたいし、外食するとやはり散らかしたままでは気になるので軽く整えて帰りますよ。

でも自分の家族だけなら時間気にせず片付けられるけど、子供が3人もいたらただでさえ準備に時間かかるし、周りの人待たせてるのも悪いからってのも考えられませんか?

その一場面をみて全て決めつけるのはどうかと思うし、何事も悪く考えない方が余計な悩みもストレスもふえないと思いますよ

No.18 07/11/29 08:46
通行人18 ( 30代 ♀ )

多分、それは人によると私は思います。
私は、小学3年、1年、5歳、1歳、生後2週間の5児の母ですが、今は育休で保育園も辞めさせたのでお昼ご飯も作りますが簡単な時はパンとかホットケーキ作って済ませたりはありますが、出来る限り作ります。夕食はフルタイムで働いてた頃からきちんと作りますし、食事の挨拶や最低限のマナーは小さい時から教えてます!
外食時は、昔ウェイトレスをバイトでしてたので、片付けやすいようにまとめて、テーブルもナプキンで拭いて帰ります。
よく子供多いから、親が若いからなってないとかこじつけて言われますが、それは関係無いと思います。親の人としてのモラルだと思います。
うちの旦那とは再婚で22歳で見た目イマ風な感じですが、私よりしっかりした育児観念かも知れない位です。子供多くても、なるべく1人1人と向き合おうと努めてる私達みたいな親も居る事知ってて下さいね!
でも親も人間ですから、たまには常識の範囲内での手抜きは必要ですよね。あまり神経質にならないよう、お互い育児家事仕事頑張りましょう!

No.19 07/11/29 09:54
通行人8 ( ♀ )

8番です!さすがに晩ご飯におやつ的なものはないかなぁ~けど長男はお腹すいてるとソーセージだの、チーズだの食べてていざご飯と言うときには、おにぎりだけ…とかはあります💦これも私の不注意からなんでしょうけど…!隠れて食べてたりするんですよね…😱

No.20 07/11/29 11:11
匿名希望20 ( ♀ )

主さんがそのようにならなければいい話じゃないですか❓😥

人の振り見て我が振り直せ☝です😃

私も3人子供いますけど、敢えて夕ご飯にお菓子やケーキなど出す事はしませんし、外食してもテーブルの上はきちんとして帰ります🙋

人の事は気にしないで自分なりの育児してください✋

No.21 07/11/29 11:40
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

人は人。子ども一人でもきちんと見れない人もいるし、子だくさんでもしっかり教育してる人もいるし。もちろん逆パターンもあるし。自分に置き換える意味がわからない。

No.22 07/11/29 12:20
通行人22 

子どもが二人いますけど、おやつにシュークリーム食べさせて、夕方遊び疲れてそのまま寝ちゃって…結果的にシュークリームが夕食になり、お風呂も入れなかった事はあります💧

ごくたま~に、お休みの日で、ミ〇ドが100円セールやってる時はドーナツがお昼ってありますし、出掛けてたり忙しかったりした時はマ〇クが夕食な時もあります。

毎日続くのは良くないけど、1ヶ月に1度あるかないかなら、たまのお楽しみって事で。

食事の後はキッチリ片付けてから帰ります。

No.23 07/11/29 12:50
通行人23 ( 30代 ♀ )

うちは3人ですが、外食で汚したら、出来るだけ片付けますよー💦
子供がいるから…っていう理由にはしたくないですね💨
どうしても出来ないなら、一言「すみません🙇」って言ってもいいんじゃないかな❓



お風呂は病気じゃないかぎり、入れますよー☺

No.24 07/11/29 17:53
匿名希望24 ( 20代 ♀ )

子供二人いますが、そんな事は絶対ないです😨💦

ウチはおやつも手作りで野菜入れたりで、栄養にも気を使ってる位だから、ご飯がシュークリームとチョコなんて気絶しそうです😱💦

ヨソでも家でも片付けはきちんとするし、子供にさせるし、汚さないように食べさせてますから、友人宅を汚して帰るなんて考えられません😱

人は人ではありますが、やはり一人育児と二~三人育児では大変さも違うから、多少はずぼらにはなったのかも…😥

一人だと、どうしても神経質になりがちになってしまいますよね😣

No.25 07/11/29 19:50
匿名希望25 ( ♀ )

ご飯がシュークリーム&チョコなんて、うちの子供達なら喜びそう😂
まぁ、絶対にそんな事はしないけど😁
風邪ひいて熱が高い以外は、毎日お風呂は当たり前だし、外食しても、私や旦那がファミレスでバイトしてた事もあり、拭いて片付けるのは当たり前になってるよ😊
主さんの友達もたまたまじゃないの?しょっちゅうだったら、ちょっと心配だけど😥ちなみにうちは子供⑤人です😊目が行き届かない点は確かにあると思うが、最低限のしつけはしてるつもりです😊

No.26 07/11/30 02:04
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

友達で気になるんだったら注意なりしてあげたら?

友達なら言えるよ。

わざわざ聞かなくてもあんたがおかしいって感じてるなら自分がしなきゃいいし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧