DVDコピーの時間が遅い💦

回答8 + お礼2 HIT数 12911 あ+ あ-

匿名希望( 28 ♀ )
07/12/02 19:37(更新日時)

DVDコピーについてですが、自宅鑑賞用で映画などをパソコンで最近焼いてるのですが、友人は読み込みから書き込みまで45分ぐらいで終わります。
私は読み込み1時間。書き込み1時間かかり違いがわかりません。

解決や助言お願いします。

No.522794 07/12/01 13:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/01 13:27
匿名希望1 ( ♀ )

パソコンのスペックと、データの書き込み速度読み込み速度が関係すると思います。

No.2 07/12/01 13:30
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

1さんに同じく💧
パソコンの性能ですよ
うちのは映画1本なら15分で終わります

No.3 07/12/01 13:48
匿名希望3 ( 30代 ♂ )

あと書き込み速度というものがDVDにはありますので性能だけの問題だけではないと思います。

No.4 07/12/01 15:04
通行人4 

書き込みに1時間掛かるのはいくらなんでもおかしいわ

俺のPCはスペック低いから映画1本(2層)吸い出すのに2時間ちょっと掛かるけど書き込みはわずか10分程度だよ。

ソフト側で書き込み速度を8倍速以上に設定してる?
メディアも8倍速以上使わないと

No.5 07/12/01 15:17
お礼

皆様ありがとうございます。
最近、5年前に購入をしてるパソコンを譲り受けたのでスペックは低いと思います。


出先で、内容が全くわかりませんが。。。
かなりパソコンは無知なので、何か良い方法がないかと思いまして。。。


検討違いかもしれませんが、外付けのハードウェアを付けたら変わるのか変わらないかもわかりません‼
情報があればよろしくお願いします。

No.6 07/12/01 16:01
匿名希望1 ( ♀ )

私のはそろそろ7~8年たつ低スペックのバイオですが、1時間はかかりません。メモリは128から512にあげて4年前くらいに内蔵ディスクドライブも自分で交換しました。…がマシンの持つポテンシャルみたいなものはマジヤバいです…低すぎ💧
でも書き込みは10分程度かそれ以内ですよ。

まずは書き込み速度をいじってみてください。
もちろんメディアが対応する速度内です。あまり速度をあげるとエラー多発する恐れもあると思います。
あと、内蔵ディスクドライブがどのくらいの速度で書き込みできるかも調べられたら調べてみてください。
ディスクドライブ自体にも出せる速度の性能みたいなものがあります。
おそらくメーカーホームページ内にカタログがあります。そこでわかるでしょう。

また外付けの性能良いディスクドライブにしても、USBが高速対応でないと意味がない場合があります。
5年前のならWindowsXPかと思います。SP2は導入済みですか?導入済みならインターフェースを増設すれば、USB2.0を使用できるでしょう。

ちょっと一気に書いてごめんなさい。

No.7 07/12/01 17:19
お礼

>> 6 おっしゃる通り、WindowsXPです。
しかし、見ててチンプンカンプン(?_?)なので、書いて頂いた事をわかる人に聞いてみます☺
色々ありがとうございました✋
またわからないところがすぐに出てくると思いますのでその時も宜しくお願いします。

No.8 07/12/02 19:17
通行人8 

私もはじめ1時間くらいかかってましたが、フリーソフト
(1000円以内)に変えて速度を変える項目をいじったら、total約30分くらいで、リッピングが終わるようになりました。

No.9 07/12/02 19:31
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

DVDコピーは、鑑賞用でも違法ですよ。

No.10 07/12/02 19:37
通行人8 

正論言う方は参加しなくて良いと思うが………!
あくまでも趣味の域で楽しんでいるのだから、そう言うナマカだけが参加すれば良い。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧