注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

ネグレクトの毎日

回答11 + お礼3 HIT数 1934 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
07/12/02 18:38(更新日時)

ご飯、着替えはしていますが、その他は構ってません。
ネグレクトですよね。
もう頭がおかしいので分からないです。

No.523004 07/12/01 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/01 17:07
匿名希望1 ( ♀ )

私も、育児に付いては反省の毎日です。
お子さんのお年は幾つですか❓

No.2 07/12/01 17:14
匿名希望2 

悩んでいるのですね・・・
もう少し気持ちや、行動を話してみて下さい。その方が皆さんからもっと具体的なアドバイスがもらえると思いますよ。
改善の余地がありそうですよ。
主さん、とても苦しんでいるのですね。
お子さんは笑いますか?

No.3 07/12/01 17:25
お礼

1歳4ヵ月です。よく笑う子ですが、私自身精神的に参っていて全く話しかけてません。
疲れました。

レスありがとうごさいます。

No.4 07/12/01 17:55
匿名希望2 

悩んでいるって点ではネグレクトまで行ってないと思いますよ。
しかも、よく笑う子なら、あなたの本当の気持ちは通じているんじゃないですか?

たとえば、昼間お子さんを公園に連れて行って思う存分に疲れさせて帰ってきたら2人で昼寝するとか・・・
子供にはTVやビデオを見せておいて、自分は好きな音楽を聴くとか本を読むとか・・・

今は精神的にも肉体的にもしっかりと休息を取れる時間が必要だと思います。
誰かに頼れると良いのですが・・・。夫か親か福祉か・・・むりですか?

No.5 07/12/01 20:53
通行人5 ( 30代 ♀ )

こんばんは😃
話できる人はおられないですか?原因は育児ストレスでしょうか?だったらまずはお子さんと離れて一人になれる時間を作ってみてください!預ける場所探しが大変でなかなか動きだせないかもしれませんが、相談する機関もあるので電話してください💦
他に原因あるかわからないので的はずれならすみません🙇
今なら間に合いますよ💨このままいけばもっと育児辛くなってしまいます😥

No.6 07/12/01 22:17
通行人6 ( 20代 ♀ )

主さんは話かけないのに笑いかけてくれるなんて可愛いね❤

構ってあげないで何してるの?赤ちゃん寂しくて泣かない?ダッコはしてあげてるのかな❤

No.7 07/12/01 23:06
お礼

子供に対しての愛情が全くなくなってしまって、私が構ってない時は一人で遊んでます。

ママママってうるさいです。
母親失格なのは分かってるんで、施設に預けようか迷ってます。なんで笑ってくれるのか不思議です。
叩いたりしてるのにバカなんでしょうか。

No.8 07/12/01 23:28
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

バカなんかじゃないと思いますよ。
主さんの事が、叩かれても大好きなんですよ。

No.9 07/12/01 23:37
お礼

そうなんですかね。
たまに怯えた目でみる時があって、叩いた時なんてことしたんだろうと反省して寝顔見てます。

そのうち笑ってくれなくなるかもしれないですよね😣

No.10 07/12/01 23:45
通行人10 ( ♀ )

どんな事があってもママって、どこ探してもやはり一人しかいないんだよね。
叩かれたって子供は心からママを愛していると思います。

今は心が風邪ひいていると思って、一時保育などを利用して休息してください。

No.11 07/12/02 02:59
通行人5 ( 30代 ♀ )

お母さんも人間だし疲れてあたりまえです!笑顔くれるのは主さんが頑張ってきたからだと思います💪
ここで相談したようにどこかに頼って少しでも休めたらいいのですが💦
一人で無理しないでくださいね💦

No.12 07/12/02 05:17
匿名希望12 ( ♀ )

主さん初めまして。前の私と似たような状況だったんで書き込みさせてもらいました(私の方がもっとひどかったかな…)
たぶん周りがどう言っても主さんの気持ちは変わらないと思うな。頑張ってとかそーゆーのじゃない気がする…。うまく言えないけど…。
全然違ってたらごめんなさい。

No.13 07/12/02 10:09
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

私も子供と二人きりでずっといるのは、正直辛いです😩主さんもそんな感じですか❓それとも他にも疲れたりする原因があるのでしょうか❓私は近所のママとお話したり、友達を家に呼んだりして、大体週3~4日は人と会うので、たまに2人きりになると子供に笑顔でいる事ができます。少し離れてみたければ一時保育だってあるし、育児支援センターとか行ってみてはどうですか❓笑いかけるのは、笑ってほしいからかもしれませんよ。

No.14 07/12/02 18:38
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

産後うつが悪化してませんか?だるくて何もやる気がおきないとか。役所の福祉課や児童相談所へ行かれては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧