子供と遊ぶのつまらない💧

回答20 + お礼12 HIT数 12795 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/12/03 22:45(更新日時)

もうじき2歳になる男の子のママです。出産当初から感じていた疑問なのですが…みなさんは子供と遊んだり、まだ反応もない赤ちゃんに話しかけるのは楽しいですか?私はいまだに楽しいと思えません😣世話をするのは苦痛ではなくても、遊んだり話しかけたりするのが苦手です💧くだらない事を何度も何度も繰り返してる息子…一人遊びしてるならいいのですが、私にもやってと言う時に3回以上はしてやれません😫どうしたら幼児と遊ぶのを楽しいと思えるのでしょう?😣

No.524580 07/12/02 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/02 20:27
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

答えじゃなくてすいません。
私も同じ事思ってました。
私の母親もそう思ってたみたい。
自分の子供時代がフラッシュバックして、つまらなそうな顔の母親が思い出され私は、母親と同じ気持ちだった。
つまらない、面白くない、しょ~もね~。
私もどうしたら良いのか分かりませんが、私も同じ気持ちです。

No.2 07/12/02 20:44
匿名希望2 ( ♀ )

なかなか子供授からない私にとっては、主さんが羨ましいです。とにかく子供の立場になって遊んであげたら良いと思います。

No.3 07/12/02 21:14
匿名希望3 ( ♀ )

主さんと同じ気持ちになった事がないのでアドバイスになるか分かりませんが🙇
見てるだけで可愛い、楽しいって思ったりしませんか❓
うちの子供は1~2才の頃、私が『あ~』って低い声で言ったら大笑いして、笑い転げて、見てて私も大爆笑😂何がそんなに楽しいの⁉って思ったけど、そんな意味不明なところが更に楽しかったです😃

あ☝、子供の頭の中を想像してみてはどうでしょうか❓何でそんなに夢中になってる❓何がそんなに楽しいのか❓って事を😃『分からない』から、勝手に想像するんですよ‼
『あ~、○○レンジャーにナリキッてるな😁』
『空飛んでるんだな☺』
『怪獣と闘ってる😲』
『宇宙人と交信してる😱』
などなど😃

楽しそうな子供の世界で一緒に遊んだら、とっても楽しくてハッピーになれます✨
うちの子はもう大きくなったので、今はもうバラエティ📺や漫画の話、ゲーム位でしか一緒に楽しめません😢
自分の子供と遊べるのは限りがありますから、今を楽しく過ごせると良いですね✨

No.4 07/12/02 21:40
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

私はすごく楽しいですよ☺うちは8ヶ月の👶がいますが、一緒に転がったり、ハイハイをしたりするとすごく喜んでくれます😚
まだ、しゃべらないし、何を考えてるか分からないことが多いけど、笑顔が見たいから、一緒に遊びます😃
主さん、一緒に遊ぶのが苦手でも、子供には笑いかけてあげててくださいね😃親が無表情だと笑わない子供が育つって聞いたことあります

No.5 07/12/02 22:42
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私もクールなタイプです😥必死に笑わそうとしても笑ってくれないと辛い😭もともと子どもキライですから💦我が子はカワイイですが😃
逆に自分が子どもだった時親は何して遊んでくれましたか❓ウチは別に記憶にありません💧車で買い物行ったりお風呂入ったりがただ嬉しかったですよ😃それで十分ですって⤴⤴あまり考えすぎないでイィのでは😃遊びはそのうち友達ができて遊ぶようになるし😁

No.6 07/12/02 22:48
匿名希望6 ( ♀ )

そんな人いるんですね…私は10ヶ月の息子がいますが、毎日毎日楽しくて仕方ありません

No.7 07/12/02 23:20
お礼

>> 1 答えじゃなくてすいません。 私も同じ事思ってました。 私の母親もそう思ってたみたい。 自分の子供時代がフラッシュバックして、つまらなそうな顔… ありがとうございます😃同じ方いらっしゃるんですね。私は兄弟や友達と遊んだ記憶からしかないので、幼稚園前に母親とどんな遊びしたかは覚えてないです😃もしかしたらうちの母も幼児と遊ぶの苦手だったのかなぁなんて思いました。

No.8 07/12/02 23:24
お礼

>> 2 なかなか子供授からない私にとっては、主さんが羨ましいです。とにかく子供の立場になって遊んであげたら良いと思います。 ありがとうございます。子供の立場に立って…が私には難しいのかもしれません。具体的に遊び方がわからないというか…😩

No.9 07/12/02 23:30
お礼

>> 3 主さんと同じ気持ちになった事がないのでアドバイスになるか分かりませんが🙇 見てるだけで可愛い、楽しいって思ったりしませんか❓ うちの子供は1… ありがとうございます。見てるだけなら楽しいです😃世話もわりと好き。だけど寄ってきて遊びに誘われると逃げ腰になってしまいます💧子供の遊びは私にはつまらなく感じてしまって…。レスを読んでたぶん私には想像力が欠けてるのかなぁと気づきました😃

No.10 07/12/02 23:36
お礼

>> 4 私はすごく楽しいですよ☺うちは8ヶ月の👶がいますが、一緒に転がったり、ハイハイをしたりするとすごく喜んでくれます😚 まだ、しゃべらないし、何… ありがとうございます。育児を上手に楽しめるのが羨ましいです😃育児も才能ってあるのだなぁとやってみて初めて知りました。私はなかったみたい😫でも抱っこや目が合った時はいつも笑いかけてあげるのは好きです。それぐらいしか自分なりの愛情表現ないもので…😭

No.11 07/12/02 23:41
お礼

>> 5 私もクールなタイプです😥必死に笑わそうとしても笑ってくれないと辛い😭もともと子どもキライですから💦我が子はカワイイですが😃 逆に自分が子ども… ありがとうございます。私も記憶ないです。買い物やお出掛けが楽しかったくらいかな…💧確かにあまり気にしなくていいような気がしてきました😃子供は子供同士遊ばせればいいのかなと…育児の集まりみたいなのに行って同年代のお友だち作ってあげようかな😃

No.12 07/12/02 23:42
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も主さんに似てるかな💦
つまらないというか、遊び相手をしてやってもすぐに1人遊びに移行してしまうのでヒマで睡魔が襲いキツい😱
その場から立ち去ると怒るし💦
でも絵本を読んであげるのとお絵かきは一緒に楽しんで出来てます😃
全部の遊びを一緒に楽しむのは難しいかもしれませんが、何か一つでも一緒に楽しめる遊びが見つかるといいですね。

No.13 07/12/02 23:43
お礼

>> 6 そんな人いるんですね…私は10ヶ月の息子がいますが、毎日毎日楽しくて仕方ありません ありがとうございます。楽しんで育児してらっしゃるのが羨ましいです😃私には才能なかったみたいです

No.14 07/12/02 23:48
お礼

>> 12 私も主さんに似てるかな💦 つまらないというか、遊び相手をしてやってもすぐに1人遊びに移行してしまうのでヒマで睡魔が襲いキツい😱 その場から立… ありがとうございます。なるほどですね😃うちも見てないと怒ります😣絵本は持ってくるくせに途中で違う事始めるので私がめんどくさ~😚と思ってしまいます。お絵描きは一緒に楽しめるかもしれないので試してみますね😃

No.15 07/12/02 23:48
通行人15 ( 20代 ♀ )

育児に才能なんて関係ないし、そういう問題じゃないと思う。主さんはちょっと考え過ぎかなって感じるけどきっと一生懸命なんですね👶私には7か月の子がいます。いつも子どもの真似をして自分が楽しんじゃってます😁見たことのない表情やしぐさを見たり、聞いたことのない声を聞いたりするのが楽しいし、成長してるのが感じられるのでそれが何より嬉しくて楽しいです。視点を変えてみたらどうですか?大切な我が子ですから

No.16 07/12/02 23:55
通行人12 ( 20代 ♀ )

追加です😃
私も何回も同じ事をやらされるのは苦痛でした💦
内心は、
もーまたー?😭
って😂
最近は何回目かにパッと少し違う動作をして変化をつけてます。
そしたらそれがまた子どもにウケて、その動作を繰り返させられるのですが💦
私もずっと同じ動作は苦痛なので「次なにやってやろ?」と考えるので、ちょっと面白くなってきましたよ。
でも私が散々疲れたら終了してます。
終了告知がないと癇癪おこすので「次最後ね」と言います。最後が10回くらいあったりしますが😂

No.17 07/12/02 23:57
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

才能有無は関係ないと私も思います💕😊お子さんに合わせて遊ぶのが苦手なら主さんがこれなら大丈夫かもという遊びを考えやってみてはどうでしょうか?😃うちではお絵描きや新聞紙をぐちゃぐちゃに丸めて遊んでますよ😊トンネルごっことか

No.18 07/12/03 00:01
お礼

>> 15 育児に才能なんて関係ないし、そういう問題じゃないと思う。主さんはちょっと考え過ぎかなって感じるけどきっと一生懸命なんですね👶私には7か月の子… ありがとうございます。毎日の新しい発見とか成長を観察するのは楽しいのですが…子供が私に何かするよう期待して来られた時に困ってしまうんですよね😱例えば子供がパペットを私に渡して来た時、取り合えず私は手にはめてみます…さて次は何を言えばいいのか?どう動かせばいいのか?さっぱり思い浮かばないのです😱要は私は子供を楽しませる引き出しが0なんです。きっと上手な人は何かのキャラになりきってうまくパペットを使いこなすのだろうなぁと…😩

No.19 07/12/03 00:06
お礼

>> 16 追加です😃 私も何回も同じ事をやらされるのは苦痛でした💦 内心は、 もーまたー?😭 って😂 最近は何回目かにパッと少し違う動作をして変化をつ… 😃子供ってしつこいですよねぇ…うちも告知しないと怒り泣きます😚ちょっとムフフと笑えました😁ありがとう

No.20 07/12/03 00:09
お礼

>> 17 才能有無は関係ないと私も思います💕😊お子さんに合わせて遊ぶのが苦手なら主さんがこれなら大丈夫かもという遊びを考えやってみてはどうでしょうか?… ありがとうございます。お互いに楽しい事を探してみればいいんですね😃ちょっと気持ち的にラクになりました✨ありがとう

No.21 07/12/03 00:14
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

無理せず遊べる遊びを探していけば良いと思いますよ💕そのうちに自然に遊べるようになったりするかも😃😺ちからを抜いて下さいね😁あとは自分が小さい頃にやっていた遊びをお母さんに聞くとかサークルにたくさん参加して情報収集するとかも良いですよ🌟

No.22 07/12/03 00:21
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

3歳児のママです😃

私も苦手であんまり上手な遊びはしてないですよ

それに主さんは子供の成長を観察❓するのは好きなようですし、ただ一緒に散歩したときに、子供が飛行機とか見つけたら、凄いねぇ飛行機大きいねぇとかバイバイしなぁとかそんなんでいいんぢゃないですか❓

後は子供は好奇心旺盛ですから、なんでも珍しく見つけてきます😃見つけた物に対して少し大げさに感想を言ってあげたりするだけで十分です😃


そしたらもう少し言葉もはっきりしてくるようになれば、今度は見つけた事だけではなく、主さんが教えた事を自ら感想を言ってきたりしますよ😃

あんまうまい回答になってなくてすみません🙇💦

No.23 07/12/03 01:04
お礼

>> 21 無理せず遊べる遊びを探していけば良いと思いますよ💕そのうちに自然に遊べるようになったりするかも😃😺ちからを抜いて下さいね😁あとは自分が小さい… 難しく考え過ぎて答えが出ない状況だったのですかね😥みなさんのご意見を読んでいたらなんとなくわかってきたような気がします😃サークルなんかにも出てみて他のママさん達がどうしてるのかとか聞いたり観察させてもらおうかなと思います😃

No.24 07/12/03 01:14
お礼

>> 22 3歳児のママです😃 私も苦手であんまり上手な遊びはしてないですよ それに主さんは子供の成長を観察❓するのは好きなようですし、ただ一緒… ありがとうございます。まさにそんな感じです😃散歩や買い物中の相手は普通にやりとりできるのですが、一対一で面と向かって遊ぶのは苦手なんです💧今の感じでも十分みたいに言っていただけて少し気持ちがほぐれました😃

No.25 07/12/03 07:38
通行人25 ( ♀ )

子供と同じ目線に立って自分がこの子だったら…こうしたいな…て一緒に遊んでいます。
あと公園とかで遊具で遊ばせたり同じくらいの子と関わらせてあげたり☝
子育てサロン・広場などに参加してみたら良いかもしれませんね😊

No.26 07/12/03 08:17
通行人26 ( ♂ )

自分は楽しくないのが当たり前と思ってやってみるといつの間にかだんだん楽しくなりましたよ。「やってあげてる」意識はない方がいいですね。自分の仕事を片付けてから余裕を持って一緒に遊んでみては。

No.27 07/12/03 08:32
通行人27 ( 30代 ♀ )

私は子供相手に遊ぶというよりも、一緒にバンバン出掛けてました🚃🚗💨

時には無料のアンパンマンショー(笑)、動物園、友人親子とお出掛け、また時には海外旅行にも連れ回していました✈💦

子供が外部からの刺激を受けて反応してるのが面白かった😃

一対一で相手、は確かに限度があるので、今から思えば、私は子供と一緒に出掛けて、一緒に楽しむ事が多かったかなぁ❓

昼間は、仕事してるので子供は保育園でしたが、離れてる時間も多い分、夕方🌆子供と会えるのは嬉しかったです😃

No.28 07/12/03 18:15
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

主さんはオモチャ売り場とかで見ていてコレ楽しそう…これやりたい…😒😏💕とか思う物ありませんか(笑)😊❓私は結構あります(笑)😏✨例えば、ボールを上から入れて、下の4つの穴の、どこから出てくるか分からないオモチャとか😏✨息子も以前おもちゃ王国❓で遊んだ時にハマって、ずっとやってました😊関わり方は、効果音をつけたり、ワァ~どこから出てくるかなぁ~😊⁉って、子供と目合わせて、ウワァ~⤴な感じでオーバーにドキドキさせてみたり、あっ‼みどりのところから出た~とか…😊何でもいいんですよ😊下手に楽しませなきゃ💦とか期待に応えなきゃと考えずに、こうしたら楽しいかな❓笑うかな❓ぐらいの気持ちで、パペットなんて、お口にチュッ😚とか、お腹、首、手とかパクッとするだけでも、キャハッ😁だし、逃げたら、待て待てぇ~😁⤴パクパク~😁⤴ガオー😁⤴なんてしたらキャッキャ言いながらお互いにゲラゲラ笑ってるし…(笑)😊ママが楽しめば自然と子供は笑いますよ😊💕違う遊びにしたい時はオーバーに驚いた感じで、あっっ😲‼‼見て😲‼‼何これっ😲‼⁉うわっすごーい😤‼なんて言ってたらエッ何❓ママどうしたの❓って感じで、ついてきますよ😊

No.29 07/12/03 18:41
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

再レスで…😊文字数ギリギリで話が中途半端になってしまいました😥あと言いたかった事は、ママが一緒に楽しめそうなオモチャを買ってみたらどうでしょうか❓まず、おもちゃ王国みたいな所に行って、主さんが子供と楽しめそうなやつを試し遊びしてみるのもいいと思います😊そこなら、他のママさん達が、どのように関わって遊んでいるのかも見れるし、引き出しが増えるかもしれませんし😊私も同じ2歳の息子がいるので、ジィジ達の術を頂いています(笑)😊プラレールで、息子は眺めて満足だけど自分は暇。そんな時、ブロックでトンネルをつくってみたり、お花…😏とか一人で楽しんでたりしますよ😊プラレールにトンネルおいたら、喜んでくれますし😊私は、そうゆうとき、なんとか自分なりに勝手に遊んでます(笑)😏私も前まで主さんと同じでしたよ😏息子にといる時はオーバーリアクションにしてから色んな事が自然と楽しめるようになりました😊自分で自分を楽しませるかのような感覚❓ですかね…❓驚くときも、両手を口につけて、目も口も思いっきり開いて、自分も少しドキドキ☺💓ドキドキが大事なのかもしれませんね😊💓でも時には疲れて、DVDに頼る時も結構あります😥

No.30 07/12/03 22:12
通行人30 ( 30代 ♀ )

子どもは産まれた時から、毎日毎日学習しているんですよ。
何度も何度も同じことしたり言ったりするのも、日々凄い勢いで学習してるからです。

お母さんが話しかけたり一緒に遊んだりすることが大事です。この子は今、凄い勢いで成長してるんだなと思って、たくさん話して遊んであげてください。
感受性が豊かで情緒安定した子に育つかどうか、半分以上は小さいうちに決まってきますよ。

No.31 07/12/03 22:39
匿名希望31 ( 30代 ♀ )

あたしも 主さんと同じでした。喜ばせたいんだけど 自分がすぐ飽きちゃう。

主さんは お子さん大事にしてるんですね。よく 考えてるし もっと 遊んであげたいって思うからこその悩みですね!
私は まあ 苦手だからいっか。って。
今はずいぶん 大きくなってトランプだのウノだの やってますが 赤ちゃんの時は世話しかしなかったかも。
なんで 主さんの 何かしてあげようという気持ちだけでも いいと思います。あんまり 考えすぎないでね

すんません 回答になってなくて。

No.32 07/12/03 22:45
通行人32 

子供と遊ぶ時は…遊んで(あげる)じゃなく遊んで(もらう)と考えると良いみたいですよ☝
こないだテレビで言ってました😊子供相手には恥ずかしさを捨てて自分も子供に戻ると楽ですよ✌
最初は切り替えは難しいと思いますが…一度一緒にはしゃぐと楽しくなりますよ😁

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧