注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

再婚して三年たちますが…

回答12 + お礼12 HIT数 2028 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
08/01/03 23:29(更新日時)

娘(6)がいて再婚しました。主人のお兄さん夫婦にはこどもがふたりいます。義父母がなんとなくですが娘に冷たくお兄さん夫婦のこどもとは接し方が違う気がします。同じ境遇の方いたら話聞かせてください。それから、やっぱり血が繋がっていないと可愛がれないものでしょうか❓皆さんの意見お願いします。

タグ

No.526956 08/01/03 21:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/03 21:51
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

それは無理ってもんですよ💧
主さんの親に可愛がってもらえたらそれでいいじゃないですか😃

No.2 08/01/03 21:58
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。やっぱりそうですよね…。私には身内がいないので娘のじいちゃんとばあちゃんは今の義父母しかいません😭ほんとうの孫として可愛がると言っていたので再婚決めました。

No.3 08/01/03 21:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

私も子連れ再婚しました。

義父母には期待しない方がいいですよ。
あちらにしてみれば、赤の他人なのですから…。

主さん夫婦が愛情を注いでいれば、それでよしと割り切った方がいいですよ。

No.4 08/01/03 22:00
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

人によると思います✋知り合いは二人連れて再婚後、子ども出来ましたが、同居していて、すごく3人とも可愛がってくれると言ってましたよ👍

No.5 08/01/03 22:01
匿名希望5 ( ♀ )

ご主人が大切にされてるなら、良いと思います。ご主人のご両親は、正直な所はやはり血が繋がって無いと思っていらっしゃると思いたす。時間がかかると思いますよ。主さん夫婦にお子さんが生まれた時には、お姉ちゃんをご夫婦で大切にしてあげて下さいね。

No.6 08/01/03 22:05
お礼

>> 3 私も子連れ再婚しました。 義父母には期待しない方がいいですよ。 あちらにしてみれば、赤の他人なのですから…。 主さん夫婦が愛情を注いでい… 返信ありがとうございます。割りきらないといけないですよね…。私は、娘の笑顔が見たいです。
娘が笑顔がずっと見ていけるように主人と愛情注いでいきます。

No.7 08/01/03 22:08
お礼

>> 4 人によると思います✋知り合いは二人連れて再婚後、子ども出来ましたが、同居していて、すごく3人とも可愛がってくれると言ってましたよ👍 返信ありがとうございます。再婚するときはほんとうの孫として可愛がると義父母は言ってたけど実際は違ってました。

No.8 08/01/03 22:09
匿名希望8 ( ♀ )

私の子は私の父と初めて会ったのが、6歳になろうとしている時でした。
生まれた頃を知らない…
でも血の繋がりのある身内
ぎこちない接し方でしたよ
子どもが大好きな父でも全くの他人とは違うんでしょうね
あれから8年…
見ていて違和感がなく感じたのは、ここ2~3年かな?

他の子と比べていても仕方ないでしょう。
主さんの子を受け入れてくれる…それだけじゃダメですか?
何か違うと思ったら、主さんとご主人とで愛情いっぱい接したら良いと思います。

No.9 08/01/03 22:13
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

そのように仰っていたのを信じて再婚に踏み切った主さんからしたら辛いですよね。

義親さん達は特に可愛いがり方に差を付けてないつもりなのかもしれないけど、やはり無意識にいくらか差がつくのは仕方ないと思います。

その点は諦めるしかないのではないでしょうか。

No.10 08/01/03 22:13
お礼

>> 5 ご主人が大切にされてるなら、良いと思います。ご主人のご両親は、正直な所はやはり血が繋がって無いと思っていらっしゃると思いたす。時間がかかると… 返信ありがとうございます。やっぱり、そう思ってますよね…。お盆と正月になるとみんなで集まるから、こんなときに違いをみせつけられて悲しくなります。主人は、娘を大切にしたいからこどもはつくらないと言ってくれてます。

No.11 08/01/03 22:19
お礼

>> 8 私の子は私の父と初めて会ったのが、6歳になろうとしている時でした。 生まれた頃を知らない… でも血の繋がりのある身内 ぎこちない接し方でした… そうですよね。娘をうけいれてくれたことだけでも嬉しいことですよね。そんなふうに考えたことなかったので心がラクになりました。ありがとうございます。

No.12 08/01/03 22:25
匿名希望12 ( ♀ )

下の子(今は高校生の男の子) 口唇裂で産まれました。姑は現実をなかなか受け入れられなかったようで‥。
他の孫(上の子や実娘の子達)には旅行のお土産買ってきても 息子にはありませんでした。幼稚園に入った頃の息子が 大粒の涙をこぼし、声を出さずに泣いているのを見て、姑と喧嘩してしまいました。
血が繋がっていても そういう差別はあります。子どもには親がたくさん愛情を注いでいけばいいと思いますよ😃

No.13 08/01/03 22:25
お礼

>> 9 そのように仰っていたのを信じて再婚に踏み切った主さんからしたら辛いですよね。 義親さん達は特に可愛いがり方に差を付けてないつもりなのかもし… 義父母が無意識に差をつけてしまっているんだろうなと私も思ってます。無意識だと思うから義父母には何も言えないし…。主人とふたりで愛情注いでいきます。ありがとうございます。

No.14 08/01/03 22:28
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

家は、電話以外は、近付かせない。娘は、連れ子で、主さんの娘さんと同じ年です。息子は、自分の孫なので、娘の誕生日には、送ってきませんが、息子の時に送ってきたので、突き返しました。ザマァーみろと思っています。大人がすることじゃないから、頭にくる。病気になろうが、死んでいこうが、見向きもしません。と言ってやったら旦那が、泣いていましたが。それから、旦那を、イビッています。あんたの親は、何も出来ないけど、家の親は、キチンとしているのよ。と言っています。あんまり、ひどいようなら、近付かせないべき。暖かい家庭は、旦那様とお子さんとやったほうが、お子さんの為。ひがみますよ。

No.15 08/01/03 22:28
匿名希望5 ( ♀ )

主さん、優しいご主人ですね。それだけで娘さんは、幸せですよ😊これからも、お二人で娘さんを大切に💕幸せですね主さん😊💕

No.16 08/01/03 22:32
お礼

>> 12 下の子(今は高校生の男の子) 口唇裂で産まれました。姑は現実をなかなか受け入れられなかったようで‥。 他の孫(上の子や実娘の子達)には旅行の… 姑さん、ひどいです…お子さんどんなに辛かっただろうと考えると私まで辛くなります…義父母は、差はあるけど娘には優しいから優しくしてもらえてること感謝しようと思います。ありがとうございます。

No.17 08/01/03 22:32
通行人17 

子連れ再婚を認めてもらっただけで、ありがたいはずなのに、可愛がるって言ったから決意したのに。なんて、年寄りのせいみたいに言われたら…理解できません。

旦那さんだって気づいたら、引け目感じるし…

感謝が見えない、足りないから、義理父母も「?」で戸惑いから吹っ切れたんじゃないですか?五周年などキリの良いところで
「お父さん、お母さん、私たち親子を受け入れてくれて、ありがとうございます。」

と改めて挨拶しては?主さん、感謝を思い出して初心に帰った方がよいと思います。

No.18 08/01/03 22:32
通行人18 ( ♀ )

私は連れ子の立場でした。母の連れ子です😃連れ子と知ったのはすいぶん経ってからです。父方の親戚は普通で祖父は可愛がってくれました。でも祖母は私の事あまり好きじゃ無さそうでした。祖父が亡くなってから会うことも無いです。
今思えば父方は全体的によそよそしかったし、だから私も懐かなかったのかな…と。
母方の祖父母が私を溺愛してくれたからそう思うのかもですが。一番怒られるけど一番気にかけてくれてます。
でも母方にしても 他のいとこに比べ私は特別可愛がられてます。いとこ達は連れ子とかじゃないけど。
だから血が繋がってる繋がってない関係なく ひいきみたいなのはあると思います。お子さんに対して嫌がらせなどされていないのなら良しと思った方がいいと思いますよ😊
あなたが敏感になっても相手の事ですからどうしようもないです。あなたに出来る事はフォローとあなた達夫婦が愛情を注ぐ事だと思います😊なんだかんだ言っても子にとって母親の存在は1番大きいのですから影響力は絶大です。あなたの愛情で埋める事は可能と思いますよ😊

No.19 08/01/03 22:38
お礼

>> 14 家は、電話以外は、近付かせない。娘は、連れ子で、主さんの娘さんと同じ年です。息子は、自分の孫なので、娘の誕生日には、送ってきませんが、息子の… 大人げない差別ってあるんですね…。親戚が集まるときは娘が傷つかないように日をずらして行こうかなと考えてます。お義兄さんのこどもとの差を娘にきずかれたくないし…。主人と一緒に娘を幸せにできるように頑張ります。ありがとうございます。

No.20 08/01/03 22:42
お礼

>> 15 主さん、優しいご主人ですね。それだけで娘さんは、幸せですよ😊これからも、お二人で娘さんを大切に💕幸せですね主さん😊💕 娘は、かわいそうだと思ってましたが主人がそう言ってくれてること娘にとって幸せなことですよね。きずかせてくれてありがとうございます。私…心が狭かったです。

No.21 08/01/03 22:48
お礼

>> 17 子連れ再婚を認めてもらっただけで、ありがたいはずなのに、可愛がるって言ったから決意したのに。なんて、年寄りのせいみたいに言われたら…理解でき… 戸惑いからふっきれたってどんな戸惑いですか?私にいけないところがあるなら娘のためになおしたいので聞かせてください。お願いします。

No.22 08/01/03 22:53
お礼

>> 18 私は連れ子の立場でした。母の連れ子です😃連れ子と知ったのはすいぶん経ってからです。父方の親戚は普通で祖父は可愛がってくれました。でも祖母は私… ありがとうございます。そうなんです。私、最近気にしなくてもいいことまで敏感になってマイナス方向に考えすぎてるところあります。娘が傷つかないようにフォローして愛情注いでいこうと思います。

No.23 08/01/03 23:21
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

再レスすみません。

子連れ再婚だとパートナーが連れ子と新しく生まれた我が子を等しく愛してくれるかという不安がありますが、主さんのご主人は娘さんの為にも子供は望まないと仰ってくれているのはとても安心な事だと私は思います。

義親さんとは同居もしていないようですし適度な関わりを保ってご主人と主さんとで温かい家庭を築いていけばいいと思いますよ😊

私も子連れ再婚予備軍ですので、主さんの悩みとても共感できました。お互いに娘を大事に幸せになりましょう。

No.24 08/01/03 23:29
お礼

>> 23 再レスありがとうございます。そうですよね。娘が幸せになれるよう頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧