注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

日常のガセ・迷信

回答33 + お礼32 HIT数 3356 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/12/06 07:36(更新日時)

日常でのガセネタや迷信を教えて下さい🙇

猫よけペットボトル…効果なし、(足の指)親指より人差し指が長ければ親より良い暮らしをする…ガセですね🙈

No.527148 07/12/04 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/04 12:31
匿名希望1 

産後、お餅を食べると母乳が沢山でる…ガセです。

No.2 07/12/04 12:34
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

・夜口笛をふくと、泥棒が来る。・夜笛をふくと、🐍が寄って来る・夜爪を切ると、親が早死。
・夜新しい👟をおろすと、良くない。
・出かける間際に、服を繕うと良くない。
・下の歯が抜けたら、屋根へ、上の歯が抜けたら、床下へ。
・霊柩車が通ったら、親指隠せ。・人が死ぬ夢をみたら、夢で死んだその人は長生きする。
・雪が降った次の日は晴れ→これはホント
ばあちゃんが言ってた理由→「継母にいじめられている継子を、神様が可哀想に思い、洗濯物が早く乾くように、天気にしてくれる。」らしい。

No.3 07/12/04 12:34
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

夜に爪を切ると親の死に目に会えない。などと言いますが、私はいつも夜に爪を切ってるのですが、親の最後を看取る事ができましたよ。

それから夜に口笛吹いてもヘビは来たこと無いですね~。

No.4 07/12/04 13:07
匿名希望4 ( 10代 ♀ )

黒ネコが前を横切ると不吉…だっけ?

  • << 26 子供の時は本気で信じていました😼💨😂 最近、黒猫や三毛猫を見掛けないので懐かしいです。 レスありがとうございました😼
  • << 27 ⬆④さん😭 文末の猫の絵文字を間違えました😼(誤)➡🙇(正) ごめんなさい🙇🙇🙇

No.5 07/12/04 14:04
通行人5 ( ♀ )

横レス失礼します。①さん、友達は産後餅を食べたら母乳沢山出たって言ってました。私も長女の時に餅食べましたが出ましたよ。ガセではないと思います
主さん横レス失礼しました🙇

No.6 07/12/04 15:07
通行人6 ( ♀ )

5さんと同じです。
餅は、乳の出が良くなります。

No.7 07/12/04 15:39
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

横レス🙏🙏5.6さん
と同じく餅を食べたら母乳がかなり出ました💧おっぱいパンパンになりましたよ💦おはぎもかなり母乳出ますよ💦

No.8 07/12/04 15:43
匿名希望8 ( ♀ )

お皿の上で包丁を使ったり、急須から直にお茶を飲んだりすると、○○○の子供が産まれる
というのは迷信だと思いますが、私はしません。

No.9 07/12/04 15:50
通行人9 ( 30代 ♀ )

耳の位置が目より低いと親より出世する。・・・と聞きましたが私は出世できませんでした。これからも出世する見込みナシ!

No.10 07/12/04 15:55
通行人10 

血液型が性格に影響する。

No.11 07/12/04 15:55
通行人11 ( 20代 ♀ )

妊娠中甘いものが食べたくなる お腹が丸くなる➡女の子

酸っぱい物が食べたくなる お腹がとんがる(前につきでる)➡男の子


全く根拠のない話です💦

No.12 07/12/04 21:41
通行人12 

馬鹿は風邪ひかない😂

No.13 07/12/04 21:44
匿名希望13 ( ♀ )

テーブル(机)に座ると、ケツが曲がる。

No.14 07/12/04 21:56
匿名希望14 

ミミズにおしっこをかけるとちん〇〇が腫れる。

ご飯を残すと目が潰れる。

1日に🚗の黒ナンバーを3台みたら良い事がある。

佐〇急便のふんどしの絵に触ると呪われる。

流れ星みたら『みそそろばん』を3回言うと願いが叶う。

No.15 07/12/04 22:08
通行人15 ( ♀ )

食べた後すぐ横になると♉になる。⬅🐷にはなりますけどね。

No.16 07/12/04 22:13
お助け人16 ( 30代 ♀ )

虫歯に味の素を塗ると痛みが治まる☝
と、母が言ったので試しましたが 治まるどころかびっくりな味で吐きそうになりました💦

No.17 07/12/04 22:32
通行人17 

>>15
私は牛になったことありますよ。
満腹で横になったら、逆流してきて。他の人はまだ食事中だったので、気付かれないように起き上がって飲み込みました。
これを反芻動物の牛に例えられたんだと、その時思い当たりました。

No.18 07/12/04 23:09
匿名希望18 ( ♀ )

デパートや外の階段に直に座ると定職につけない。
袋(籠)を頭に被ると背が伸びない。

No.19 07/12/04 23:20
匿名希望19 ( 30代 ♀ )

多分、食べた後横になると牛になるというのは、食っちゃ寝してるとだらしない人間になると‥という教えか何かだと思います。ことわざでも牛事態はいい意味にされてないものが多数あります。『牛の一散』‥普段のろまな人が予期せぬ素早い決断を見せて周囲を驚かせる時に使うようです。『牛の籠抜け』‥のろまな人には問題の迅速な処理は無理。『牛に対して琴を弾かず』‥愚かな者に道理を説いても理解されない。『暗がりから牛』‥のろのろとして物事の見極めが遅いさま。昔の人には牛は賢いとか努力などの美徳の対象になるような抽象的なイメージはあまり無かったのかもしれません。食べた後横に…もそんな感じがします。

No.20 07/12/04 23:25
通行人20 

思い出し笑いする人はスケベ
これはむか~し私が適当に言ったガセです。

No.21 07/12/05 00:26
匿名希望1 

5さんへ、私は産婦人科で体重増加や妊娠中毒症にならない為の母親教室で、栄養士している方に伺いました。昔の人の迷信と言うか、全く根拠は無いらしいです。「産後、両親や祖父母の方からお餅を食べたら母乳が出るから、って言われる方もいらっしゃいと思いますが、太りますから食べ過ぎない様に気をつけてくださいね!」って指導受けました。否定されても、聞いた話しですので何ともいえないんですけど…🙇

No.22 07/12/05 00:38
通りすがり ( 30代 ♀ NJ9zw )

カメ虫が多い年の冬は雪が多い⛄
⬆でもチョット当たってるかも…🔥

No.23 07/12/05 05:11
お礼

>> 1 産後、お餅を食べると母乳が沢山でる…ガセです。 初耳です👂✨
参考になります。
レスありがとうございました🙇

No.24 07/12/05 05:20
お礼

>> 2 ・夜口笛をふくと、泥棒が来る。・夜笛をふくと、🐍が寄って来る・夜爪を切ると、親が早死。 ・夜新しい👟をおろすと、良くない。 ・出かける間際に… 私も祖母から、聞いたことがあります(注意された)😂

出掛ける間際に繕うと良くない。というのは初耳です👂✨急いで繕うと指などを怪我するという事でしょうか😥

雪が降った後は晴れる⛄という云われは素敵なエピソードですね😊✨

沢山の御回答ありがとうございました🙇

No.25 07/12/05 05:28
お礼

>> 3 夜に爪を切ると親の死に目に会えない。などと言いますが、私はいつも夜に爪を切ってるのですが、親の最後を看取る事ができましたよ。 それから夜に… 昔の人は危険な行為を上手い事こじつけて、言うなぁと感心します😊

夜に蛇って…どういう意味か未だに不可解です😲🔥🐍

レスありがとうございました🙇

No.26 07/12/05 05:32
お礼

>> 4 黒ネコが前を横切ると不吉…だっけ? 子供の時は本気で信じていました😼💨😂

最近、黒猫や三毛猫を見掛けないので懐かしいです。

レスありがとうございました😼

No.27 07/12/05 05:36
お礼

>> 4 黒ネコが前を横切ると不吉…だっけ? ⬆④さん😭
文末の猫の絵文字を間違えました😼(誤)➡🙇(正)

ごめんなさい🙇🙇🙇

No.28 07/12/05 05:41
お礼

⑤⑥⑦さん😃一括お礼を失礼します🙇

産後の餅は、やはり体質なのでしょうか?
どちらにせよ、私は初耳でした👂✨

レスありがとうございました🙇

No.29 07/12/05 05:46
お礼

>> 8 お皿の上で包丁を使ったり、急須から直にお茶を飲んだりすると、○○○の子供が産まれる というのは迷信だと思いますが、私はしません。 初耳です👂✨
○○○の伏せ字が気になりますが、良くない言葉(差別用語?)ですよね😠

トイレを綺麗にすると美人になる、丈夫な子供を授かる。と聞いた事があります😊地域によって云われ方が違うのかな?

レスありがとうございました🙇

No.30 07/12/05 05:54
お礼

>> 9 耳の位置が目より低いと親より出世する。・・・と聞きましたが私は出世できませんでした。これからも出世する見込みナシ! 初耳です👂✨
足の指と同じみたいですね…私も親より出世は無理そうです😂😂😂
親より出世すると云われるその理屈を知りたいです✋正に謎です😣

レスありがとうございました🙇

No.31 07/12/05 06:02
お礼

>> 10 血液型が性格に影響する。 これって定番ですよね😁私も全く信じていませ~ん👋私には姉がいるのですが、同じ血液型でも全く性格が逆なので😂

レスありがとうございました🙇

No.32 07/12/05 06:15
お礼

>> 11 妊娠中甘いものが食べたくなる お腹が丸くなる➡女の子 酸っぱい物が食べたくなる お腹がとんがる(前につきでる)➡男の子 … これは聞いた事があります😁

友人や姉が妊娠した時に言っていました👶✨
あと、セックスした時に○○したら男女の産み分けが出来るとか。
最もらしい理屈ですが、私の身近な人達にはあて填まらなかったみたいです😣

レスありがとうございました🙇

No.33 07/12/05 06:20
お礼

>> 12 馬鹿は風邪ひかない😂 😂😂😂😂😂

バカも風邪ひきます✋
(私の事)

しかし、最近寒いですね⛄既に、ちょっとグズっています😂😂😂

レスありがとうございました🙇

No.34 07/12/05 06:25
お礼

>> 13 テーブル(机)に座ると、ケツが曲がる。 初耳です👂✨
ケツが曲がるって妙にリアルですね😨上手い事、云うものですね。

レスありがとうございました🙇

No.35 07/12/05 06:35
匿名希望35 ( 20代 ♀ )

夜に爪を切ると親の死に目に会えないとか聞いたことあります😃

No.36 07/12/05 06:39
お礼

>> 14 ミミズにおしっこをかけるとちん〇〇が腫れる。 ご飯を残すと目が潰れる。 1日に🚗の黒ナンバーを3台みたら良い事がある。 佐〇急便のふん… ミミズ、ご飯を粗末にする…今でも頭にあって気をつけています😁(ミミズは子供の頃の思い出です💦)

佐川は、ふんどしに触ると恋愛が成就する💑と聞いた事がありました。やはり地域によるみたいですね。呪われるって…発想が怖い😱

流れ星の『みみそろばん』は初耳👂✨です。単純に3回願い事を唱えていました🌠🙏💬

🚗の黒ナンバー???見たことないです😫
ちょっと注意して見てみます🚗⬅👀✨

沢山ありがとうございました🙇

No.37 07/12/05 06:45
お礼

>> 15 食べた後すぐ横になると♉になる。⬅🐷にはなりますけどね。 子供の頃に、再々くどくど言われてました😂

確かに🐷ですね😁💦
牛を尊厳している国では、どう表現しているんだろう?♉✨

レスありがとうございました🙇

No.38 07/12/05 06:50
お礼

>> 16 虫歯に味の素を塗ると痛みが治まる☝ と、母が言ったので試しましたが 治まるどころかびっくりな味で吐きそうになりました💦 初耳です👂✨

味の素🍴って…面白くて吹いてしまいました(笑)

正露丸は経験があります💊苦いやら余計にズキズキするやわらで私には散々でした😭

レスありがとうございました🙇

No.39 07/12/05 06:54
お礼

>> 17 >>15 私は牛になったことありますよ。 満腹で横になったら、逆流してきて。他の人はまだ食事中だったので、気付かれないように起き上がって飲み… なるほど💡そういう事ってあるんですね😭

⑰さんの周りの人に対しての気遣いに頭が下がります。今後、私も気を付けます⚠

レスありがとうございました🙇

No.40 07/12/05 07:10
お礼

>> 18 デパートや外の階段に直に座ると定職につけない。 袋(籠)を頭に被ると背が伸びない。 またもや初耳👂✨です。

階段に座ると『定職につけない』という発想は色々な意味を含めて、あ~なるほど。と思ってしまいました💧

袋(籠)をかぶると~。
可愛い云い方ですね☺
小さな子供に注意をする時には良いかも💡参考になりました。

レスありがとうございます🙇

No.41 07/12/05 07:22
お礼

>> 19 多分、食べた後横になると牛になるというのは、食っちゃ寝してるとだらしない人間になると‥という教えか何かだと思います。ことわざでも牛事態はいい… 沢山の諺と意味や由来を丁寧に書いて頂きありがとうございます🙇

無知な私には凄く勉強になりました🙇🙇🙇

No.42 07/12/05 07:25
お礼

>> 20 思い出し笑いする人はスケベ これはむか~し私が適当に言ったガセです。 😂😂😂😂😂

いえいえ私も聞いた事があります(笑)

そんな私はスケベですよ😂👈

レスありがとうございました🙇

No.43 07/12/05 07:34
お礼

>> 21 5さんへ、私は産婦人科で体重増加や妊娠中毒症にならない為の母親教室で、栄養士している方に伺いました。昔の人の迷信と言うか、全く根拠は無いらし… ①さんへ

昔からの言い伝えは、当時の時代背景や個人の体質とかありますよね💧

ただ私には初耳でしたので、①さんを含め皆さんの産後の餅~。に対する御意見は参考になりました💡詳細なレスありがとうございました🙇

No.44 07/12/05 07:41
お礼

>> 22 カメ虫が多い年の冬は雪が多い⛄ ⬆でもチョット当たってるかも…🔥 初耳です👂✨
土地柄ですね⛄
私の所は暑い夏は蝮がよく出る🐍と聞きます😨

今年はカメムシはどうでしょうか?原油高もあり雪国の方々、被災された方々には厳しい冬にならないように。と願います🙏

レスありがとうございました🙇

No.45 07/12/05 07:44
お礼

>> 35 夜に爪を切ると親の死に目に会えないとか聞いたことあります😃 私もよく聞かされました👂

これも昔の時代背景からきた言い伝えですね😊

レスありがとうございました🙇

No.46 07/12/05 08:55
通行人46 ( ♀ )

私の祖母は👶が咳をしてむせるとつむじにハァっと息を吹きかけます😃そうすると咳が止まるとか。でも咳止まりません😂でべそに小銭を貼る。これも衛生的には絶対ダメだし🙅妊娠中に火事を見ると👶にアザが出来る。これは妊婦さんを人でごった返す危険な現場に近寄らせない為みたいですね😉後は寝ぐずりした時に背中をさすってあげると背が伸びる。うちの長男クラスで一番チビです😂
うちの祖母は迷信の宝庫です😁

No.47 07/12/05 16:46
匿名希望47 ( 30代 ♀ )

5さん 6さん すいません💧 私はその 餅話 昔はそう 言われたけど 今は 餅はお乳がつまるから あんまり 良くないってききました💧 ちなみに私は お餅は あまり好きでは ないですが母乳です

No.48 07/12/05 22:01
匿名希望48 

口臭の原因は胃が悪いから…。本当の場合もありますが、確かそういうのは全体の1%に満たないとか聞いた気がします。

No.49 07/12/05 22:17
匿名希望49 ( 20代 ♂ )

『夜口笛を吹くと蛇が来る』
→蛇は『じゃ』と読み『じゃ』は『邪』に通じます。つまりよこしまなものがくるという意味。邪だとわかりにくいので蛇になりました。蛇は聖書のころより悪役でしたし。
『馬鹿は風邪をひかない』
→馬鹿は風邪をひいても気づかない(気づきにくい)を皮肉った言い方

No.50 07/12/05 22:34
お礼

>> 46 私の祖母は👶が咳をしてむせるとつむじにハァっと息を吹きかけます😃そうすると咳が止まるとか。でも咳止まりません😂でべそに小銭を貼る。これも衛生… ほのぼのした迷信逸話ばかりですね☺

私的には大好きです。お婆様、46さんの鋭い突っ込みも最高です🙌🎊

沢山のほのぼのレスありがとうございました🙇

(* ^ω^)つ🍵👵✨👶

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧