ヤマハ音楽教室(ピアノ)

回答2 + お礼2 HIT数 1365 あ+ あ-

匿名希望( 35 ♀ )
07/12/08 11:08(更新日時)

娘はヤマハ音楽教室の幼児科2年なのですが、来年からどうしようか悩んでいます💦来春クラスが別れますが、私はジュニア科か、ピアノ個人かなと思っていました。ところが先日他のお母さんたちから聞いたのですが、ジュニア科+ピアノ個人(またはエレクトーン個人)…みたいな感じで2つ習わせる人がほとんどだと聞きました💦本当ですか?それから、娘はピアノが好で毎日1~2時間自主的に練習しています。その結果今のクラスでは12人中一番上手で、保育園では伴奏をしています。ジュニア専科(?)みたいなのをすすめられるだろうと他のお母さんから言われました。それってジュニア科とどのくらい違うんでしょうか?勉強不足ですみません😭お子さんが通ってる方、自分が通ってた方教えていただけないでしょうか🙇また、ショパンの幻想即興曲くらいの難易度の曲を高校2年までに弾きたい場合はどのクラスに進めばよいのでしょうか?

No.532351 07/12/07 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/08 02:20
匿名希望1 ( ♀ )

たいていは両方しますよ。グループレッスンは、エレクトーンを習うだけでなく音楽を学ぶと考えて、個人レッスンは基本的にただピアノです。大体、小学生中学年位からは個人レッスンでピアノや聴音などしますよ。良い先生がいらしたら、年齢関係なく門下生になれば良いです。ショパンは高校2年じゃなくても弾けます。練習となにより素質です。のびると良いですね🎵

No.2 07/12/08 02:40
通行人2 ( ♀ )

ウチは専門コースのオーディションがある時代に合格して進みましたが、小学校入学と重なり、本人が体調を崩し一度YAMAHA自体辞めました。
その後、以前居たクラスがジュニア科に移行していた所にまた入れて頂き、今はクラスも解体され個人で続けています。
とりあえず、高校受験に間に合う様にPとE両方6級グレードを取れましたよ。
だから、その子に合った習い方で大丈夫だと思います。

No.3 07/12/08 10:43
お礼

>>1
回答ありがとうございました🙇やっぱり2つって本当なんですね。他のお母さんたちも知らない人が多く、取りあえずは「え~!お金が足りない~💦」という反応でした。うちはまだ電子ピアノしか無いのでその貯金も…という感じです。私は田舎出身でヤマハ教室が無かったからよくわからなくて。助かりました😃

No.4 07/12/08 11:08
お礼

>>2
貴重な体験談ありがとうございました🙇今でも風邪や保育園行事で2回連続休んだら付いて行けるか不安なんです💦2つ習わせることにこだわらず先生ともよく相談してみようと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧