おみやげは迷惑?

回答5 + お礼2 HIT数 1160 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
08/01/08 21:49(更新日時)

私の実家は外国だし親が来られる状況でもなかったので出産の時も兄貴の嫁さんから色々面倒を貰いました。私はありがたい気持ちと家族だって兄貴の家族しかないから七五三とかクリスマスに兄貴の子供達におみやげとお祝い金を渡しました。あと正月のおみやげでカニと魚を持って行ったんですが別に返し貰いたいからとかではないのに兄貴が何か返すが大変だから何も買って来るな~って旦那に文句を言ったらしいです。昨日兄貴の夫婦から娘の服とベビーカーのカーバを買って貰いましたので、私が旦那に別に良いのに何で兄貴はあんなに汗で返すの?って言ったら“おまえが毎回買って送るからだろ?うちの家族はあんまりお祝いとかおみやげ何かやらないからまじ止めろ!"って…“せっかく送ったのにそこまで言う必要は無いんじゃないの?腹立つな!!"そうしたら旦那“お前だや~みんなに迷惑かけるのは!!"って…私は二人しか居ない兄弟だし、一年間お祝いって何回もないし、あんな楽しみもないと何か寂しくないかと思いますけど~皆さん、どう思いますか?あんなお金が有れば貯金でもしろ~って言われたって…。普通の日本人はあんまりおみやげとかするとそんなに負担を感じますか?

No.534021 08/01/08 07:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/08 07:51
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

普通だと思いますよ。
でもその家によってですから。

兄弟で話し合い御祝は○円にしてお返しは無しとか。

No.2 08/01/08 07:57
通行人2 

難しいですね😥


あまり頻繁だと煩わしく思うかもしれません。


食べ物とか
簡単な物にして
メッセージカードや
電話で祝うのはどうですか?

No.3 08/01/08 07:58
お礼

レスありがとうございます。そうですね?普通ですよね。なのに兄貴から文句言われたのは全て私のせいって言ってる旦那にまじ腹立ちますね。おみやげ買いに行く時は自分で連れて行ったのに、一緒に選んだくせに!

No.4 08/01/08 08:04
お礼

レスありがとうございます。あんまり高い物を送った事はありません。自分の国の料理とか(手作り)子供のおもちゃとかです。兄貴の夫婦からは会う度毎回ごちそうになったりベビー用品とかもほとんど兄貴から貰った物だし、なのに何で私から渡すとあんなになるか解りません

No.5 08/01/08 08:08
匿名希望5 ( ♀ )

一般的には主さんの様な方は良く出来た嫁なのにね💧
裏目にでちゃったね💧
そういう身内なら付き合いを改めないといけないですね😢

No.6 08/01/08 09:50
通行人6 ( 30代 ♀ )

家族だと思うなら義姉さんにお世話になったら物で返さず、「ありがとうございました🎵」と甘える程度で良かったのかも😠

贈り物とかお返しって人によって温度差があるから、お兄さん夫婦も妹だから助けてあげたい☺って気持ちだったのに他人行儀に贈り物で返されたと思ってるのかも✌

難しいよね😥

No.7 08/01/08 21:49
通行人7 ( 30代 ♀ )

人それぞれなのでどちらがいいのかはわかりませんが、主さんはいいと思ってした事でも、相手はそれが嫌と思う家庭ならば遠慮して御礼の言葉だけで済ませるべきだと思います。相手が嫌だと思ってたらいくら自分が満足してやっても気分ワルイモノですから

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧