キレる子供と親

回答8 + お礼3 HIT数 1564 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♂ )
07/12/13 23:12(更新日時)

ある本に キレる子供は その背景にはキレる親がいるからだと書いてありました。昔 まだ農業が盛んだった頃 農家の子供は心身共に健康だったそうです。農業は焦ったらできない。とにかく季節に合わせ 日の出 日の入りに合わせ まず人間が自然に合わせないとやっていけない仕事なんだと。だから焦っても仕方ない。今は 仕事 仕事。今の親は いかに時間のかからない効率ばかりを考え 無駄を0にしたいことばかりを考える。だから時間に余裕が無くなりイライラがたまる。まぁ 現代社会 のんびりとは絶対過ごせませんが たしかに子供に感情的に怒る時は 時間が自分の思う様に使えない時に イラー!ってくる時ありますよね。少し考えさせられました。

No.539880 07/12/12 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/12/12 18:15
(〃▽〃)キャー♪ ( 20代 ♀ xBhpc )

なるほど💨
親に余裕がないとダメって事ですね。

No.2 07/12/12 18:22
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

時には、キレて叱らなければならない場面もあると思うし、育児の難しさを実感してます…😥

No.3 07/12/12 18:32
通行人3 ( ♀ )

確かに。
死んだおばあちゃんは畑を耕してました。
何かあって周りが騒いでも動じないし 怒ったりしてなかったなぁ~。
畑懐かしい。とうもろこしとかさつまいもとりにおばあちゃんといったなぁ😽

No.4 07/12/12 21:45
匿名希望4 ( ♀ )

昔より 今の方が洗濯や掃除などの家事は簡単で時間の余裕はあるはずなのに 何故か気持ちには余裕がないですね。
昔は子供も家事や家業の手伝いで忙しかっただろうし。

No.5 07/12/13 06:27
夏が好き ( 30代 ♀ abpo )

勉強になります!確かに今は個人の都合に合わせてくれる家電にサービスにあふれてますよね。それに慣れたら少しでも自分の都合や希望に合わないとイラッときますよね…。
チャイムひとつで店員さんが来たり、好きな時間にさっさとお風呂に入れたり、電車もバスも時刻表通り。「自分ではどうしようもないこと」が減ってきて、「子供であれ自分じゃない人間は自分の思う通りにならない」という当たり前のことを忘れて、イライラしたりキレたり…。

主さんのスレでたくさん反省しました。ありがとうございます!

No.6 07/12/13 17:39
お礼

皆さんありがとうございます。仕事で部下にキレて 家では子供にキレてる自分がいたんですよね。職場でも家でも同じやん.... そんな自分に反省させられた本の一部だったんです。自分も含め そういう親ほど子供にもすごい神経質で 何か触ろうとすると『危ないからやめなさい!』と必要以上に過保護になる。自分も子供の頃はホッタラカシにされてた記憶あるのに なんで子供の行動をほっておけない自分がいるんだろう?と思います。

No.7 07/12/13 18:19
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

主サン聞いて下さい。

私は、高校3なんですがまだ親に反抗してます。

父親が不倫し家を出て今は母親と暮らしてます。

母は一生懸命に育ててくれてるんだろうけどそれがウザくてよく喧嘩になります。

私は短気でよく物にあたります。

いけないってわかってるけどそうしないのどうにもならない自分います。

今年でドア3枚蹴破り、壁に2か所穴を開け、窓を一つ壊しました。

今は受験勉強をしなくちゃいけないけどこれからどうすればいいんでしょう??

No.8 07/12/13 19:58
お礼

7さん やりますね。そこまで壊しましたか!でもいいんじゃないですか!そこまで壊すまでイラつき自分がコントロールできなかった訳です。人を傷つける位なら物壊す事くらいたいしたことないです(^-^) 正論ばかり言ったってストレスや悩みは解消しませんから。私がよく後輩や大切な人が悩んでいたら 最後にこんな言葉かけますよ。『頑張らないで』って。頑張るなって事! 逆に『頑張れ』って言葉は時に脅迫な言葉になります。何かあれば『頑張って』 これは時に無責任な言葉に聞こえませんか? 頑張らないで(^-^)サボる事を覚えましょう(^-^) 社会人も同じです!生真面目に仕事してたら死んでしまいます(((^^;)

No.9 07/12/13 22:04
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

打ち間違えがあり見にくいレスを読んで下さってありがとうございます。

JKなのに拳に痣つくってしまうこともしばしば…笑

主サンの意外な言葉にはビックリさせられました!

受験勉強以外は何事もほどほどにします。
ありがとうございました!

No.10 07/12/13 23:04
通行人10 ( 20代 ♀ )

子育てして初めて自分の気の短さに驚かされました😔他人や世間からはよく、『おっとりしてる』や『怒ったりなんて絶対しなさそう』なんて言われてたのに…今まではそんな自分を装う余裕があっただけで、元々気は短かかっただけなのかなっ、て今は自信喪失気味です。
自分の母親がヒステリックなところがあり、そんな所は絶対真似したくない嫌な部分だと思っていたのに、生活している中でまるで同じような行動をとっている自分がいたときには愕然とします。同時に母親も大変だったんだな😢って今やっと気付いてあげられるというか…。
それに比べて旦那や姑は本当に気が長く、優しい方だと思っていた自分が恥ずかしくなります。旦那の実家は農業を営んでいて、いつも姑なんかは何かしら動いている働き者。自分の時間なんて本当になさそうに思えるのに、カリカリしてるとこ見たことありません。かたや育児ストレスにかこつけて自分の時間が全くないとすぐイライラストレスを感じる私😥どれだけ姑に精神的に助けられたか気が知れません。本当に見習いたいし、感謝しています。

No.11 07/12/13 23:12
お礼

7さん ありがとうございます。さぼってないように見せかけて 実際はさぼってる。それを覚えるのも人生勉強(((^^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧