注目の話題
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

介護ってどうしてますか?

回答1 + お礼1 HIT数 1145 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
05/11/18 13:04(更新日時)

祖父母と同居をしているのですが、最近祖父母が年を取ってきたので、親と介護についての話をします。
ウチは両親も共働きで、私も働いています。
今は体の自由がきくからいいと思うんですが、将来はやはり老人ホームやデイケアなどのサービスを頼んだほうがいいのでしょうか?

タグ

No.54 05/11/17 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 05/11/18 09:03
匿名希望 

特養や老健、ケアハウス等必要だからといってすぐ入所できるものではなく、まず自ら(家族等)が市区町村役場へ出向き、介護の相談や手続きをし、それを受けて認定調査員(ケアマネ等)が自宅へ出向き質問事項に40分くらいの時間を要します。そしてその後、専門員(保健婦等)が出向き、質問回答結果内容に基づき要支援、要介護等の認定が下されて、ようやくサービスを受けられる資格が得られたという事となります。認定結果が出されるまでに約2ヵ月くらいかかる場合もありますので、介護受ける受けないどちらにしても一度相談に行ってみるのも良いのではないでしょうか。

No.2 05/11/18 13:04
お礼

アドバイスありがとうございます。
一度、行政の方へ相談に行って見ます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧