食費8万円

回答42 + お礼39 HIT数 5355 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
08/01/14 14:29(更新日時)

私と彼氏、彼氏の母の3人で暮らしてますが彼氏のお母さんに月8万円食費として渡してます(^_^;)勿論正月などの時は多めに渡しています😃彼氏のお母さんは調味料や野菜や肉などに、こだわりがあるので今まで8万円渡してきましたが食費にしては少し多い様に感じます。家賃、光熱費、生活用品、外食代、彼氏のお弁当用の食費は私と彼氏が出しているので、せめて月7万で食費やりくりして欲しいんです😥みなさんは月8万円は多いと思いますか?妥当でしょうか?因みに彼と私の給料合わせて50前後で外食は殆どせず、朝などは前日の夕飯残りを主に食べてます😫たまに8万でも足りないと言われ困っています。お母さんは年金貰っていて仕事はしていません。どちらかと言うと浪費癖有り。参考に何人家族で食費は幾らぐらいか聞けたら嬉しいです🙇

No.541277 08/01/12 15:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/12 15:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

雑費等は含まれているのですか?いるなら、それ位かかると思います。
ウチは私と小学生2人で月3万ですが、旦那がいた頃は7万位かかってました。

No.2 08/01/12 15:16
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も食材こだわって買ってますが八万ぐらいいってますよ。外食、弁当代込みですが。夫婦合わせて120ぐらいで四歳筆頭に二歳の双子合わせて五人家族なので主さんとこは外食など別なので多いと感じました…。

No.3 08/01/12 15:23
匿名希望3 

4人家族で食費のみでしたら、1ヶ月4万5千です。
8万、多すぎ~。

No.4 08/01/12 15:23
通行人4 ( 20代 ♀ )

外食もほとんどせず3人で8万円は多いですね😥
食材を拘るのはわかりますが足りないってそれは浪費してるからでは❓❓

No.6 08/01/12 15:29
通行人5 ( 30代 ♀ )

食費以外でどの位使いますか?

No.7 08/01/12 15:31
お礼

早速有難うございます✨
雑費も含んでいるので、お母さんが使うお金は食費のみです😥

本当はもっと節約して最低限の出費で賄いたいんですが、水は出しっぱなし📺は付けっぱなしで全く節約する気はない様です😭

No.8 08/01/12 15:35
通行人4 ( 20代 ♀ )

それってお母さんが無駄遣いしてません❓❓

No.9 08/01/12 15:46
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

3人で8万は高いと思います。
うちは夫婦2人ですが外食代や雑費を含まなければ2万です。
お義母さんは毎日家事をしてくれているのですか?

No.10 08/01/12 15:48
匿名希望10 ( 20代 ♀ )

私の母も食材にこだわる人で、両親と私の3人ですが、毎月20万近くかかかってます😥💦
例えば安くつくはずの🍢でも1万円とか💦
高級スーパーでしか買い物しないので、オムレツに入れる牛肉でも㌘1000円とかです😨
お米~醤油などの調味料全てこだわりがあるみたいです。

No.11 08/01/12 15:48
お礼

>>2さん有難うございます✨

やはり多いですよね😫
夕食を作って貰っているので、疲れて帰ってきた時などは本当に有り難いのですが、せめて光熱費と食費は、もう少し抑えたいのが本音です😣
実家の食費と比較しましたが実家に居た時の方が外食も多く、今よりかなり贅沢してましたが、それでも家族4人で10万でした😥
余りに差があるので不思議でたまりません😱

5人で8万円なんて凄いですね✨😺
見習いたいものです💡

No.12 08/01/12 16:07
一児のママ ( ♀ 643pc )

うちはジジ、ババ、ワタシ、ダンナ、コドモの五人で食費は7万円です。
ババに財布を持たせると無駄遣いしてきますが、食事の支度をしてくれたりと助かってる面もあるので文句も言えないかな。
節約を考えているなら1週間ごと決まった額を渡すか、レシートのチェックを細かくするしかないんじゃないかな?

No.13 08/01/12 16:57
通行人13 ( ♀ )

庶民の私には考えられない😱💦うちは食費2人で3万いかないです。住んでる所にもよりますが、安いアパートに2人で住むのと変わらないか、共働きなら光熱費安くなる&節約もすれば今よりお金余ると思います😣
食材にこだわるのはいいけど収入に合わせた生活しないとね~お母さんはずっとそう暮らしてきたんでしょうしお金に困らない限り変わらないと思いますよ😥大変だね😫
私の感覚では手間賃取っても3人分の食費で8万なんてもらえないですよ😱

No.14 08/01/12 17:05
お礼

>>3さん有難うござい✨

家族4人なら食費はそのくらいで済むんですね😔

家計簿付けてからは、ある程度毎月どのくらいの出費か把握できるようになり断トツに食費がかかってるんです😱

No.15 08/01/12 17:10
匿名希望15 ( ♀ )

賄いおばさんじゃないんだから10万位渡したら❓
作って貰って文句言うなら自分でやったらいいのに😥

No.16 08/01/12 17:19
お礼

>>4さん有難うございます✨
浪費の可能性は無きにしも非ずですが、今までは気持ちとして残った分使ってもいいやって思ってたんですが、それでも金が足りないと言われるので流石に困りました😥

この前も『もう食費のお金って直ぐ無くなるんだから使うの嫌なのよ!』って言われたから参りました😭

No.17 08/01/12 17:30
お礼

>>5さん有難うござい✨
家賃など光熱費や生活用品含めて20万くらい使ってます😥

No.18 08/01/12 17:44
お礼

>>8さん有難うござい✨
もしかして無駄使いをしてるのかな?と思った時もありますが『多少ならしょうがないかな?』って思う気持ちもありましたが、ある時にヘアー美容液5千円の物を買っていて驚きました😥

よくお金ないと言ってますが年金もあって充分な筈なのに何故?って思ってしまいます😔

No.19 08/01/12 17:51
匿名希望19 ( 40代 ♀ )

子供⑳⑲ 旦那と私の4人家族です米込で 月6万です。2人分の昼弁当も作ります 前は 10万は超えてましたが 見直しをして 6万になりました それより下げてしまうと栄養が偏りそうで無理なようです。

No.20 08/01/12 17:55
お礼

>>9さん有難うござい✨
お母さんは自分の分の洗濯や自分の部屋と廊下の掃除と夕食を作ってくれていますしてくれています😃

あたしは私と彼氏の洗濯、部屋やトイレの掃除、夕食の片付けゴミ出しなどはやっています😃
お風呂などは交互にやってる状態です。
洗濯は全員分いっぺんに洗いたいんですが以前お母さんに嫌がられたので、別々に洗っています😔

No.21 08/01/12 18:02
お礼

>>10さん有難うございます✨

食材にこだわりがあるのは良いことなんですが、全部お母さんが管理してくれるなら何ら問題も無いですが光熱費の請求がくると私達に任せて、その割には『お金使いすぎ』など言われるので参ります😱

No.22 08/01/12 18:13
お礼

>>12さん有難うございます✨

今まで拗れるのが嫌で言われるがままにお金渡していましたが貯金するお金も無くなるほど使い切ってしまう為、彼氏の給料も私が管理する様になりました😥

毎週決まった額を渡すのは良いかもしれないですね💡

実はお母さん糖尿病なんですが、この前買い物袋の中にお菓子が何個も入ってるのを見てしまい、一瞬変な顔をされたのでレシートは多分渡さないと思います😠
でも今彼氏もレス見てレシート出すように伝えてくれると言って貰えたので期待せずに待とうかと思います☺

No.23 08/01/12 18:28
お礼

>>13さん有難うございます✨
お母さんは長いこと水商売していたらしく、その時から金使い荒かったようです😠
その為か未だに考えず使ってしまうんだと思います😥
実母にも『もう今更節約しろって言っても無理でしょ』と言われました😢
しょっちゅう1万近いサプリメントやヤクルト会社や配達牛乳など色々買ってるみたいなんで、食費がサプリメントや500円近いヤクルト代に消えてくのかと思うと悲しくなります😢

No.24 08/01/12 18:40
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

うちは母とふたりですが、食費は日用品などの雑費を含めて、月3万円です。電気代は冬は高く、2万くらいですが、基本的には1万前後です。

No.25 08/01/12 18:44
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

大人3人で8万の食費は高いなぁ。うちは5人で5万でやってますよ。
どんだけ高い食材使ってるのかって感じですね。凝った料理でも作るんですか?お子さんできたら、火の車になっちゃいますよ。

No.26 08/01/12 19:20
お礼

>>15さん有難うございます✨
以前は月10万渡していました。
そしたら『毎月20万30万くれるなら私もやりくり出来る!今の金額じゃ足りない』と言う割には、高額サプリメントや通販食材、配達ヤクルトや配達牛乳など山ほど買い、高い値段の果物を買っていました。
それでもお金が無いと言っていました。挙げ句の果てには買った物を隠す様になったので呆れて無駄使いするならと思い食費代を減らしました。

金額を減らして食事の質が変わる事もないです。
好きな物を買うのは構わないんですが、小遣いにしては充分過ぎる年金を頂いているのだから、考えて自分の年金から使って欲しいと思うのはおかしいでしょうか?

因みに私が料理も買い物も全てやろうとしたところ『やらなくていい!』と思いっ切り嫌がられたので、揉めるのも嫌でしたので引きました。

No.27 08/01/12 19:36
ガンモ ( 40代 ♀ 2EGqc )

年をとるとね、お金に執着する部分も強くなるのよ。とくに子供が結婚すると、老後の不安を感じるのよ。だから、自分の年金は貯える。子供がよこすお金を使うって感覚になる人もいる。


一度、1ヶ月でも渡した分の家計簿をつけさせてみるといいです。電気付けっぱなし、水出しっぱなしは、嫌われるくらい細かく言い続けなくてはいけないです。そのままなぁなぁにしてると、ボケも早くきますよ。

No.28 08/01/12 19:46
匿名希望3 

食費の問題よりも、貴女と彼が彼の母から独立すれば早い事だと思います。

No.29 08/01/12 19:50
匿名希望29 ( 30代 ♀ )

食費だけですよね⁉高すぎますよ。7万でも高い、5万でも高い気がします。
どなたかもおっしゃってましたが家計簿…と言っても食費のみだから簡単にレシートだけでも主さんが目を通すなりした方がいいと思いますよ。
あまり言いたくないとは思いますが、8万でも足りない時があるってお母さんの方が言ってくるんだから。
ちょっと使いすぎですね。
年金暮らしで優雅に幕を閉じればいいですが、先々お金に困るようなことがあったらどうするんでしょうね?生活水準改めないと今の水準はかなり高いですよね。
主さんも大変ですね

No.30 08/01/12 19:57
お礼

>>19さん有難うございます✨
余り切り詰めるのも良くないんですね😥でも切り詰める部分は切り詰めていかないと駄目ですね😊

No.31 08/01/12 20:07
お礼

>>24さん有難うございます✨

確かに冬は電気代高いですね😥
2人で食費3万円で済むのであれば多くても3人で6万前後で大丈夫なのかもしれませんね😃

彼氏ともさっき少し話しましたが、みなさんの食費を見て驚いていました😉
これで良い方向に進めばいいのですが…

No.32 08/01/12 20:07
悩める人 ( Zq70w )

お母さんなら手間賃だと思って渡したら?

No.33 08/01/12 20:25
お礼

>>25のガンモさん有難うございます✨

1人一万円ですか⁉😲
凄すぎます💡😃
因みに一週間分買い溜めして、やりくりするんですか?☺

結婚してる訳では無いので何だか強く言えなくて😔

料理事態は普通ですし味も普通です。
ただ食材は普通より高い物が多いです(゚д゚;)
野菜だけは有機野菜のお店行ったり無農薬の物買うので多少高いですが、普通のスーパーに行くので高いと言っても多寡が知れてます。

今後の事考えたら今の生活をいつまでも出来ませんし、何があっても大丈夫な様に貯蓄しておきたいんです😔💔

No.34 08/01/12 20:42
お礼

>>27ガンモさん再度有難うございます😊
お金に執着してしまう…良く分かります(・_・;)
1度レシート貰うか家計簿付けて貰った方がどれだけ使っているのか確実に分かりますね😃

No.35 08/01/12 20:54
お礼

>>28さん有難うございます✨
私と彼氏が自立してしまったら、きっとお母さんは暮らせないと思います😔

彼氏と私が働いてるので今は多少贅沢しようが無駄銭使おうが何とかなっていますが、多分貯金も殆ど無いでしょうし以前にお母さん1人で暮らして居た時に生活保護を受けようしたと聞いているので尚更無理だと思います。

No.36 08/01/12 20:56
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

9です。
家事全部してもらってるわけじゃないのですね。
家事全てしてもらっているならおこづかいも含めて8万ならいいかなぁと思いましたが💦皆さんが言われるみたいにレシートもらったりするのがいいですね。あとたまに買い物ついて行くのがいいと思いますよ。

No.37 08/01/12 21:21
お礼

>>29さん有難うございます✨
3人分で8万円は多すぎるとは思っていました。
でも残った分は外食時や光熱費にでも気持ちでも出してくれればいいな。と考えていましたが毎月使い切り、更に光熱費の集金が来た時は私を呼んで部屋に入って知らんぷり😣
以前彼が脳腫瘍で倒れお金に困った事あるそうです。
私の母(共働き)は父親がいつまでも元気で働けるか分からない。
もしかしたら将来何か有るかもしれない、その時困らない様に母の収入だけでも生活していける様にと一生懸命働いていました。
彼が倒れお金に困った事があるからこそ尚更将来何が起きても大丈夫な様に今から貯金をしなければいけないのが分からないんだろう?と考えると悲しくなります😔

No.38 08/01/12 21:30
お礼

>>32さん有難うございます✨
最初は手間賃として多くてもいいやと思いました。
でも多めに渡すと切り無く使ってしまうので、良くないと思い今回減らそうかと思いました😠
今後どうしても足りない場合のみ別途支給として、手間賃を渡すのであれば決めた金額のみ別に渡したいと思います😃

No.39 08/01/12 21:40
通行人39 ( 30代 ♀ )

多いですよ‼😲私も一時期、私の実家に旦那と住まわせて貰ってましたが全て込みで3万でした😚うちはかなり両親に融通してもらってたので参考にはならないですね😥ただ家事(主に食事)は私がしてましたが😁友達の所は5万ぐらいだったかな😣今は食費は旦那と二人で約2万です💸2万かからない時もあれば外食したら超えたりしますが💧まとめ買いしてます😉主さんは彼女だから言いづらいですよね😚でも逆に彼女だから我慢しないでいいですよ😤結婚してないから今のうちに言った方がいいと思いますよ、私はね😊

No.40 08/01/12 21:48
お礼

>>36の9さん再レス有難うございます✨確かに家事を全部やってもらっていたら8万位渡すのが当たり前なんでしょうね☺
買い物付いてく事があるんですが、その時は無駄な物は買っていないです😥
多分昼間買い物行く事が多いので、その時に色々買ってるんじゃないかと思います😩
台所周辺を掃除してる時や物探してると色々な所から『何でこんな高い物があるの⁉😱』と思う物が多々見つかるので…
レシートが一番良いのかもしれないですね☺

No.41 08/01/12 21:59
匿名希望41 ( 30代 ♀ )

食費じゃなくて、お小遣いじゃないの(笑)食費は、3万ぐらいで、出来ますもん。わざと、私だったら、今月のお小遣い、あっ、間違えた、食費だった。と私は、意地悪しますよ。だって、支払いしているんだもん。一番いいのは、元気な姑だから、家を自分で、借りるべき。旦那に、きちんと、いうべき。あまり、ひどかったら、旦那の、給料から、8万出す。旦那の親だから、お小遣いなしで良ければ、住んでもいいよ。と言ってやったら。あんまりにも、ナメてる。絶対年金も使い放題だよ。だから、足りない、足りないと言うんだよ。

No.42 08/01/12 22:08
お礼

>>39さん有難うございます✨

結婚する前に言う様になれば、結婚後も揉めても大丈夫なのかもしれないんでしょうね😃笑
今までは揉めるのが嫌で黙っていましたがこれからは言ってみようと思います✨

No.43 08/01/12 23:02
お礼

>>41さん有難うございます✨
本当なら別々に暮らしてるのが理想かもしれないですが、今の家は彼が賃貸の一軒家を借りています。
もし別々に暮らすとしてもお母さんも糖尿病で、今から働ける様には思えません😔ましてや貯蓄も無いでしょうし家借りるどころか暮らす事も出来ないでしょう😣
彼に弟が居ますが一緒に暮らしても絶対上手くいかない事が目に見えています。結局は面倒見なければいけなくなるんだと思います😭
前にサプリメント山ほど買ってるのを見て彼に話しても『自分の年金から出してんだろうからいいんじゃない?』と話になりません😥

今から直すようにして貰うしかないんだと思います😥

No.44 08/01/12 23:45
匿名希望19 ( 40代 ♀ )

再レスです。あまり切り詰めるとよくないというより我が家は 成長期の子供がいるからであって 家族状況によるんじゃないですか?大人3人で主さんの家庭の今の食費ならかなり使いすぎのような気がします。私も別居している主人の実家の食事作りも毎日訪問していた時期が8年程ありましてあまりに我が家からの持ち出し金が多くて 月一人一万でいいので爺婆2人で二万だけでいいので頂けませんか?とお願いしましたが 頂けませんでした。だから我が家の食費をギリギリにまで切り詰めないと子供の学費を払えなくなったので見直しをしました。親の扶養は子の義務だと 思ってらっしゃったんでしょうか?確かにそうなのですが 苦しかったです。けど主さんは正式な婚姻関係じゃないのだし彼は別としてそこまでしないといけないのでしょうか?彼とこれからも生活するなら 正式 に入籍して 嫁として実権を握ればいいんじゃないですか 言い方不適切かもしれませんが私なら息子の内縁相手に食べしてもらいたくないです。

No.45 08/01/13 00:38
通行人45 ( 20代 )

ご家族で、1日3000円で賄っても 90000円かかりますが!

食べるものだけは ケチっちゃいけません😫

No.46 08/01/13 01:23
匿名希望46 ( 30代 ♀ )

台所をして頂いているのなら私なら文句ないです。仕事で疲れて、夕飯の支度するのも嫌な時あります、さらに冷蔵庫見たら、何もない⤵今から買い物😱と思うと、誰か作ってよと思う事が多々あります。買い物してても、買い忘れて、又行くの?と嫌になる事もしばしば。仕事をフルで入っていると帰宅は遅くなり、それから家事だと本当に倒れたい時あります。オカズも何品も作れないし手間の掛かる物だと時間が必要。8万で1ヶ月なら安いと思いますよ。だってその分、仕事が思いっきり出来ますもの。早く帰って御飯つくらなきゃって考えなくて良いなんて有りがたいです。私の家も食費は少し高めだと思います、お米も良い物が美味しいし、毎日牛乳だって必要、成長期の子供達もいるので、栄養バランスも考え、食材配達を頼んでいます、その上に別でメインを買い物して作ります。お母様も良いお品を買っているみたいですので、それなりに食費は掛かると思います。自然食品は高いですし、見た目分かりませんが、家族が風邪気味かな?と思ったら、調味料と一緒に蓮根の粉末状にした物混ぜたりして作ったりしてます。台所って結構大変だと思いますよ。こだわるとキリがないですし。

No.47 08/01/13 01:24
お礼

>>44さん有難うございます✨
嫁の実権ですか…
本当は私が食費も全て管理したいんですが、そうするとお母が何もやる事なくなってしまい可哀想にも思ったりもします😥
掃除は余り好きじゃないらしく少し片付けると足や腰が痛いから掃除終了って感じで、毎日欠かさずにやってる事は料理だけです。
料理まで私がしたら本当に直ぐボケちゃいそうで不安です。
本当なら同棲長々としているよりは、ちゃんと籍入れた方が良いんでしょうが、この歳で籍入れる事にも、結婚してからも上手く付き合っていけるかにも多少の不安はある為暫くは同棲しながら様子を見たいと思っているんです(ノ_・。)
義理親さん達で随分苦労されたんですね…
やはり彼のお母さんも子が親の面倒を見るのが当たり前と考えてる様です。
ただ今は先々別れるか結婚するか分かりませんが何があっても困らないように貯蓄だけはしておきたいんです😥
その為に節約して少しでも多く残しておきたいんです

No.48 08/01/13 01:32
お礼

>>45さん有難うございます✨
確かに1日3千円と考えれば、それだけ掛かりますが私と彼の夕食と朝食は殆ど一日1食分程度の金額で済む筈なんです。
ケチれと言うわけではなく最小限の金額で賄って欲しいんです😣
毎月お金を使いきってもいいと思っているならば、もっと食費に掛けますが貯金したいからこそ、食費に対しても無駄な分は省きたいんです😊

No.49 08/01/13 01:40
お礼

>>46さん有り難うございます✨
確かに8万円で済むなら…という考えも出来ますが子供も居ない今だからこそ、なおのこと節約したいんです😃

確かに無農薬のもの、有機栽培の物をかう事はとても良いのですが、今のまま子供なんて出来たら8万円では済まないと思います😔
そしたら今後家族が増えても大丈夫な様に今の内に生活レベルを直したいんです😃

No.50 08/01/13 02:09
匿名希望50 ( 30代 ♀ )

彼の給料だけで全て賄える計算にしないとこの先子供できたら困る可能性ありますよ。悪阻酷くて妊娠と同時に仕事できなくなる人や生まれた子が体弱くて仕事やめた人会社に少なくないから。健康でもお金かかるよ。出来れば主さんの稼ぎは全て貯金にまわせたら良いけど気が咎めたら自分の居候代としての分払う。結婚決まったわけでなければ全額生活費はおかしいです。


お母さんは何も生活費出してないなら食費はお母さんに出してもらえばいいと思いますけど…年金はいくらなんですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧