着物用語❓どんなもの❓

回答5 + お礼5 HIT数 3437 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
08/01/12 10:43(更新日時)

成人式をむかえる親戚がいます。
その親戚が着付けをするのに『ぼて』を持って来て下さいと言われたそうです😥
『ぼて』とは何でしょうか…❓親戚は店の人に聞くらしいんですが、私は気になってしまって😣知ってる方いますか❓
親戚は関西なんですが、私も五年前までは関西にいました。でも聞いた事がないです😥関西の一部ではそのように言う物を成人式に使うのでしょうか…

タグ

No.541944 08/01/12 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/01/12 00:47
匿名希望1 ( ♀ )

おたいこの事かなぁ?
帯の後ろの膨らみを作るやつではなかったでしょうか。

No.2 08/01/12 01:05
匿名希望2 ( ♀ )

私はマクラって言ってますが…


―――⊂⊃―――


 ↑
こんなマクラに紐のついている…これの事かな?

No.3 08/01/12 01:28
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

1さんのお太鼓は帯の結び方できっと帯枕の事ですよね~😃私はよくはりぼてとか言うから矯正用のタオルとか下着とかかな~って❗
流派によって見たことない機械みたいなのをもってこられこれで着付けて下さいと言われて事ありましたけど使い方が分からず私の習った通りでやらせてもらいましたよ~
打ち合わせはしっかりとね~
当日帯が入ってなかったり帯あげがなかった時は仕方なかったので着てきた洋服のスカーフを代用したり❗当日着付けルームは大戦争です😱

No.4 08/01/12 01:40
お礼

①さんありがとうございます😃
私も帯揚げ…帯枕…帯締め…など色々考えて💦
やっぱり、帯枕っぽいですよね✨

No.5 08/01/12 01:41
お礼

②さんありがとうございます😃
やっぱり帯枕の事なんですかねぇ…色々な言い方があるんですかね💦

No.6 08/01/12 01:43
お礼

③さんありがとうございます😃
はりぼて…ですかぁ。それかもしれませんね✨少しスッキリしました😃
詳しく、どうもありがとうございました

No.7 08/01/12 03:09
通行人7 ( 40代 ♀ )

ぼてとは …帯枕の事ですよ😱
美容師して いて着付けも していますから 確かです✋😊

No.8 08/01/12 03:40
お礼

⑦さん ありがとうございます😃
そうですか✨確かな情報なのでスッキリです☺
わざわざどうも✨

No.9 08/01/12 07:53
通行人9 ( ♀ )

枕ですね~。
猫っていうのも聞いたことありますよ。

No.10 08/01/12 10:43
お礼

⑨さん ありがとうございます😃
猫とも言ったりするんですか❓❓
色々あるんですね~勉強になります☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧