注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

エコ活動って言いながら捨てるなんて

回答31 + お礼21 HIT数 2069 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
07/12/15 07:02(更新日時)

少し前にもエコのスレがあったのでこの場で言わせていただいたいと思った怒れるスーパー店員です。スーパーのゴミ箱にトレーを捨てられても別に分別しません。よくお菓子の箱や汚れたトレーなど中身をとってあとはゴミ箱ポイのお客さんが増えてますがすべて可燃ゴミです。分別してても汚れてたりしたらそれもゴミです。
家庭ゴミまで平気で持ち込まれているのに分別まで店員に押しつけようとするなんて非常識なお客さんが増えて困ります。エコって1人1人が気をつけてやっていくものではないのですか?住民もすべきエコ活動がいつから店側の仕事になったんですか?
私は間違っていますでしょうか?

No.542013 07/12/13 01:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 07/12/13 12:22
お礼

1さんありがとうございます。
本当に困ったもので、生ゴミやオムツや日常品なんて毎日捨ててあるので正直うんざりです。
エコとは口で言うだけで自分ではやらない人が多いのが本当に悲しいですね。

No.9 07/12/13 12:26
お礼

2さんありがとうございます。
意見があるならば、意見箱をおいてあるので書いてほしいものです。毎日、店長⇒本部という経緯で目をとうしているのに…
態度でしめされても嫌がらせにしか思えないんですよ。他のお客さんからは生臭いとクレームもしばしばでエコ以前に他人への配慮もしてほしいですよね。

No.10 07/12/13 12:34
お礼

3さんありがとうございます。
もちろん分別は『可燃、不燃、ビン、缶、ペットボトル、トレー、牛乳パック』と分けていますがお客さんがそれを無視して適当に捨てるんです。回収業者さんも洗っていないとリサイクル出来ないので困ってるみたいですし(>_<)

うちの県は↑と資源ゴミの回収のみで細かくは回収してないので店というよりは、県や市町村でゴミ収集所やリサイクルセンターを作っていただかない限り分別しても意味をなさないんです。

No.11 07/12/13 12:37
お礼

4さんありがとうございます。
うちの県も燃えるものは全部一緒だと聞いた事あります。
お客さんは店員には色々言うのになんで市長さんなどには言わないんでしょうね。

No.21 07/12/14 00:41
お礼

5さんありがとうございます。
すごくうなずけるご意見です。店内にレシートや缶などのゴミを捨てられる事もしばしばあるので私もゴミを見つけたらすぐに拾ってゴミ箱まで捨てに行くのがくせになってしまったんですが、見て見ぬふりをするよりはちょっと汚くてもちゃんとゴミ箱まで持っていくのがやはり正しい行動ですよね。
5さんのような考え方の人がもっと増えてほしいです。

No.22 07/12/14 00:49
お礼

6さんありがとうございます。
店員の仕事事情まで考えてくださって嬉しいです。そうなんですよね、ゴミを出す時点で分別していれば後からしわよせがきたりしないのです。難しい事ではないんですがなかなか改善されませんね。リサイクル業者さんも分別されてくるべき資源が殆ど可燃ゴミになってしまうせいで経営がどこも赤字だとニュースで見て本当に深刻な事態なんだと思いました。リサイクルの輪がうまく回るような世にいますぐなってほしいです。

No.23 07/12/14 00:59
お礼

7さんありがとうございます。
過剰包装やトレー削減はだいぶ心掛けているみたいなのですが、何しろ田舎の小さなスーパーなので人手や資金面でだいぶ問題があり魚や肉はどうしてもトレーが必要みたいです。定期的に市役所の方が衛生チェックに来るので、環境よりも衛生面が優先なのが現状です。万が一食中毒問題などか出ようものならつぶれてしまうのでトレーに関しては本当に難しい問題ですが、少しづつ解決出来るように私も日々考えてみます。

No.24 07/12/14 01:03
お礼

12さんありがとうございます。
確かに無駄ですがないと怒る方のほうが圧倒的に多い上にスーパー内に魚や肉の専門店があるわけではないので無くすのは現段階では難しい店が多いということも理解してください。店が悪いだけでは何も解決できませんので。

No.25 07/12/14 01:11
お礼

13さんありがとうございます。
そもそもその地域で細かい分別回収をしていなければ店にも当然、可燃・不燃などの大雑把なゴミ箱しかありません。店だけで分別していても回収後が一緒なら意味をなさないので。なるべくお菓子などくらいは家で分別していただきたいとは思いますが。
ちなみに箸やスプーン、袋はいるという方にしかお渡ししません。店によって決まりは色々だとは思いますが環境を考えない時代遅れな店は多分ないと思います。やりたくても出来ないのが現実だったりします。

No.26 07/12/14 01:14
お礼

15さんありがとうございます。
多分そうなのかもしれませんね。まだ危機感がないというか自分には関係ないけどやってあげてるみたいな方はよくいらっしゃいます(^_^;)

No.27 07/12/14 01:20
お礼

16さんありがとうございます。
確かに店に全部捨てていく必要はないですよね。ゴミ箱一つ設置するのも容易な事ではないので店が悪いと言われても少し困りますが、住民・店・地域がリサイクルを協力してやっていけるようになりたいです。

No.28 07/12/14 01:27
お礼

17さんありがとうございます。
確かにイ○ンは凄いですよね。過剰包装は良くないですが、衛生第一だとやはり少しはトレーも必要になります。例えタッパーに入れても何かあれば(例えタッパーに菌がついていたとしても)大概は全責任は店側に問われるので色々難しい問題ですね。

でも過剰包装を直さないなんて酷いですね。

No.30 07/12/14 01:31
お礼

18さんありがとうございます。
あの方は店員は意見書なんて見ていないとおっしゃっていましたが、お客様の声というのは毎日店長がチェックするので是非捨てるよりも意見をかいてほしいですよね。そのアピールが他の方を不快にさせている事に気付いてほしいです。

No.31 07/12/14 01:36
お礼

19さんありがとうございます。
うちも人手不足で対面販売は無理です⤵デパート内みたいな肉や魚も専門店みたいな作りになればいいなと思ったりしますが現実は甘くないですね。エコって言うより難しい部分もやはりありますね。

No.34 07/12/14 07:07
お礼

20さんありがとうございます。
やりたくない方から見たら、勝手にすればという感じでしょうが、地球の問題は地球に住んでいる私達の問題なのでそういう点で少しは理解していただけたらありがたいです。

No.35 07/12/14 07:14
お礼

29さんありがとうございます。
分からせると言われても全く考えていないわけでわなく出来ないという問題なので、自分本意な考えで捨てられていくのは正直悲しかったりします。特に夏場は匂いが酷いので他のお客さんに迷惑だったりするのでエコ以前の話なんですよね💧

No.48 07/12/15 06:17
お礼

32さんありがとうございます。
ですがスレ文くらいはキチンと最後まで読んでくださいましたか?私はあなたもエコに関してスレを立てられていたので『私も普段疑問に思っていることを聞こう』と思って聞いているんですが?誤解されたのなら申し訳ありませんが、あなたが家庭ゴミを捨てているなんて書いていませんし誰もあなたを叩いてません。違うと思った事を間違っていると述べているだけです。あくまでトレーを洗って分別することを自分でしない人が増えているのに困りますと言っているだけです。
それとゴミを一緒に売るという発言は見過ごせません。毎日それを目にして手にしている人は沢山いるんです。不快にさせる文は控えてください。ダンボールも空き缶等もリサイクル出来るから回収するんです。ラップは全国でリサイクルされているのですか?リサイクル出来ないものを分別したって意味が無いんです。業者にだって現段階では出来ない事はまだ多いんじゃないですか?

No.49 07/12/15 06:23
お礼

続きです。
こちらも聞きたいですが、あなたは何故スーパーばかりを悪いと主張するんですか?デパートやコンビニや他にも使っているところは沢山あるんですが?
話が広がってしまいましたが、このスレは何故トレーを洗わないでそのまま捨てるのかという疑問のもとにエコについて聞いてます。そもそもラップがどうとか心の病気などは全く関係ありません。
何故洗っていただけないんですか?

No.50 07/12/15 06:44
お礼

前と同じ方ですよね?またまたご意見ありがとうございます。

多分37さんが持ち帰っていた時期は世間などがまだエコの認識が薄かったのでは?改善したのは洗わず捨てる方が増えたからだと思われます。
なんだか話がテレビに変わってますが、確かに37さんのおっしゃる地元テレビに関しては盲点でした。地元の大型店のエコ活動に関してはよく見ますが、問題点は聞きませんね。
多くのスーパー自体は過剰包装はあまりしていないでしょうが業者からおろした商品が過剰包装していたらスーパーではどうしようも出来ないです。だから私は会社で選んでます。植林活動をしている企業や過剰包装削減を宣言しているものなど…
トレーの話からすれてしまってすみません

No.51 07/12/15 06:52
お礼

39さんありがとうございます。
シンプルかつごもっともな意見です。エコは話を大きく大きくしてしまい分かりづらくなりますが、私達が出来ることは私達でやっていこうという事ですよね。分別リサイクルもCO2削減も1人だけでは大きく変えることは難しいですが1人1人が少しでもやることでそれは大きな変化になると私は思ってます

No.52 07/12/15 07:02
お礼

40さんありがとうございます。
リサイクルひとつとっても賛否両論なんでエコって難しいですよね。でも意見を色々出し合うと見えていないエコの裏などが分かったりするので『ああ、そうか!』と思いますね。
私もエコだと言ってますがまだまだ反省点は沢山あります😱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧